募集終了

学生大歓迎!地方移住の最先地『十日町市』で地方創生学びませんか?

公開:2024/07/01 ~ 終了:2024/07/20

最新情報

2024/09/06

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/20

十日町市移住コンシェルジュです!弊社のインターンシップを募集しております。 今年は選べる3つのコースをご用意しました!

【教育系】 ゆきぐにインターンシップ(1Week) ・探究学習の支援を行っています!教育に興味のある人におすすめ☆

【まちづくり系】 まちづくりインターンシップ(1Week~1Month) ・移住相談やイベント等行っています!地方創生に興味のある人におすすめ☆

【地域体験】 地域体験型インターンシップ(1~3Days) ・十日町市内の企業で職業体験!やりたいことが多い人、地方での起業を考えている人におすすめ☆

インターンシップを通して、自分のやりたいを実現しませんか? 弊社のインターンシップでは、就活や対話に役立つワークショップを定期開催します!たくさんの学びをご提供します!

一緒に楽しいまちづくりをしませんか?

学生と一緒に十日町市を盛り上げたい

ここ数年でもぐっと十日町に移住を希望する声が多く寄せられるようになりました。 それを陰で支えているのが、「移住コンシェルジュ」の仕事。

移住を希望する方の細かなニーズをくみ取り、必要な情報や人同士を繋げ、企業、個人ともつながって地域全体で、あらたな地域の参入者を受け入れていくための環境をつくっていく。 移住サポートを通して、地域の新しい未来の可能性も創っていく、そんなお仕事です。

みなさんは「地方移住」にどういったイメージを持たれるでしょうか。 コロナ禍を経た今、これまでの「暮らす、働く」のスタンダードが全くといっていいほど変わり、「職場」がある地域の近くに住むのではなく、「住みたい、暮らしたい地域で、仕事を探す」ということが、ひとつの大きな流れになりつつあります。

待ったなしの少子高齢化によって地方が疲弊していくなかでも、希望はあります。十日町市は、”地方移住の先進地”であり、全国でもトップクラスの「地域おこし協力隊」の採用、定住率を誇る地域です。

とはいえ、誰にとっても住む場所を変えるというのは大きな決断。その”踏み出す一歩”を支えるお仕事を【十日町市移住コンシェルジュ】のインターンシップで経験してみませんか?

■時期:随時募集

■期間:原則1日または1か月 / 回 ※プログラムによって異なります。 (詳しい日程や、期間の延長/短縮などについては応相談)

■募集人数:4名〜30名(エントリーの後、説明会・選考あり)

■滞在先:指定の市内滞在施設等 ※指定以外の施設に滞在する場合は自己負担となります。

■報酬:滞在補助費を支給(金額はプログラムによって異なります) ※空き時間で副業OK!インターンシップ活動は学びを中心としたプログラムです。

■対象者:学生(市外在住の大学院、大学、専門、短大の学生)

十日町市移住コンシェルジュは2022年にスタートしました。
十日町市移住コンシェルジュは2022年にスタートしました。
移住コンシェルジュのメンバーは現在16人!
移住コンシェルジュのメンバーは現在16人!

選べる3つのプログラム!

①地域体験型インターン(1~3Day) 十日町市の地元企業を舞台として、地域の暮らしを体験できる短期インターンです!

■おすすめポイント ① 十日町市の地域産業を体験できる! ② 1日から参加OK!自分のタイミングで参加できる! ③ 滞在拠点や報酬アリ! ④ シェアハウス、コワーキングスペースに滞在して人との交流が生まれやすい! ⑤ 学びと楽しさを兼ね備えた地域インターンシッププログラム!

②まちづくり体験型インターン(1Week~1Month) 十日町市移住コンシェルジュの業務を体験しながら、まちづくりについて学べる1週間程度のインターンです!

※大学の単位取得やそのほかの制度を活用する場合にはご相談いただければ、それらに応じたご対応をいたします。

■おすすめポイント ① まちづくり、地方創生の現場で学べる! ② 論文作成の情報収集や調査のサポートが受けられる! ③ 滞在拠点や報酬があり!長期滞在の際にはアルバイト先も紹介可能! ④ シェアハウス、コワーキングスペースに滞在して人との交流が生まれやすい! ⑤ 学びと楽しさを兼ね備えた地域インターンシッププログラム!

③ゆきぐに探究委員会インターンシップ(1week) 越後妻有の中高生の探究学習の学びをサポートするインターンシップです。教育などに興味のある学生におすすめです!

■おすすめポイント ① 探究学習の実践を間近で経験できる! ② 論文作成の情報収集や調査のサポートが受けられる! ③ 滞在拠点や報酬があり!長期滞在の際にはアルバイト先も紹介可能! ④ シェアハウス、コワーキングスペースに滞在して人との交流が生まれやすい! ⑤ 学びと楽しさを兼ね備えた地域インターンシッププログラム!

地域の企業で林業体験をしている様子!
地域の企業で林業体験をしている様子!
ゆきぐに探究委員会で高校で授業をする様子!
ゆきぐに探究委員会で高校で授業をする様子!

十日町市移住コンシェルジュ

このプロジェクトの地域

新潟県

新潟県

人口 213.12万人

新潟県

越後妻有の人事部が紹介する新潟県ってこんなところ!

新潟県は、地域おこし協力隊の受入地域日本一を目指しています。地域おこし協力隊の人数も全国5位と多くの先輩協力隊が活躍しています。自治体区分に捉われずに、県内のネットワークを活かしてミッションに挑戦して、退任後の転職、起業もサポートする体制がしっかりしているので地方移住の第一歩としておすすめ。   理想の新潟暮らしを一緒に考えながら、まちづくりをしていきましょう。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私たちは越後妻有(新潟県十日町市・津南町)エリアの【人事部】です。 エリア内の求人情報や活動情報を発信していきます!

Loading