
上市町の夏休みを満喫!遠吠えコンテスト&夏祭り&三角山やっほー大会&野草ピザ作り体験
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/10経過レポートが追加されました!「「おおかみこどもの雨と雪」特製ポスタープレゼント!(グループで1枚)」
2024/07/25上市町には、映画「おおかみこどもの雨と雪」に登場する「花の家」の舞台モデルとなった古民家が保存されています。今回は、年に1度開催される「遠吠えコンテスト」(任意参加)等、花の家で開催されているイベントへの参加&古民家見学からスタートし、夏祭りへ。
夏祭りの会場では「におとんぼ」や「招来魂」といった伝統的なお盆を体感いただけます。この日には花火大会も開催されます!
翌日はツアーガイドの「トコトコ」と538mの三角山のトレッキングに挑戦。頂上から思いっきり「やっほー」と叫んでみましょう。散策の後は野草を摘んでピザにトッピング。缶オーブンで焼くピザはカリッとしていて絶品です。
2日とも上市町役場の職員が同行します。上市町での暮らしについて、是非質問をしてみてくださいね。
※「興味ある」または「応募したい」ボタンを押していただきましたら、申込フォームをお送りいたします(先着10名程度)。
上市町の暮らしを体感してほしい!
富山県上市町は、地域や人とのつながりから上市町の魅力を体感していただきたく、「上市暮らし体感インターンシップ」を昨年に引き続き開催します。
インターンシップは今回のように日付の決まった「日程確定型」と、ご自身の好きな組み合わせ・日程で参加できる「オーダーメイド型」があります。 さらにオーダーメイド型は「しごと型」、「ボランティア型」、「テレワーク型」の3種類に分かれて参加者を募集しています。上市町の “ひと” とつながり、暮らすように上市町を体感できる、魅力いっぱいのインターンシップがそろっています。
参加者には宿泊・交通費の補助、保育園の一時預かりなどサポートも充実。 また、参加の前に面談がありますので、インターンシップの詳細についてその際にお聞きいただくこともできます。


朝から山歩きのできるまち。登山口まで車で10分!
剱岳の麓・上市町には12の登山ルートがあります。 剱岳以外にも、大日岳、奥大日岳、池平山、赤谷山、猫又山など、「上市町の山」には魅力的な山名が並びますが、町中から一番近い登山口(低山)まで車で10分程度。
ひとりで朝から登ることもできるし、子どもの成長に合わせて、家族であるいは、仲間と山菜採りやキャンプ・スキーを楽しむこともできます。 一年中、一生、山を楽しめるまちです。
今回のイベントでは下記のような方の参加いただけたら嬉しく思います。
・山のある上市町の暮らしを楽しみたい人 ・映画「おおかみこどもの雨と雪」が好きな人 ・上市町の歴史や文化、人の魅力を体感したい人 ・上市町の自然を満喫したい人 ・低山にチャレンジしたい人 ・ピザが好きな人
※「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してくださった方に、申し込みのご案内をお送りいたします。


募集要項
2024/08/12 〜 2024/08/13
13:30「花の家」集合、翌日13時現地解散
「三角山散策・野草ピザ作り体験」参加費 (大人:4,000円 ・3歳〜小学生:1,500円、3歳未満無料)※任意参加のイベントは一部有料
おおかみこどもの雨と雪の舞台モデル「花の家」(富山県中新川郡上市町浅生)
・定員:10名 ・最小催行人数:3名 ・解散場所:「白萩南部公民館」(富山県中新川郡上市町東種17) ・スケジュール: 【8月13日(火)】 13:30~「花の家」集合 住所:富山県中新川郡上市町浅生 ※「花の家」までの移動方法について不安があればフォローいたします。 ・「花の家」でツアー概要、上市町についてオリエンテーションを実施 ・「遠吠えコンテスト」等、花の家で開催されているイベントへ参加&古民家見学
15:30~ 上市川付近散策 ・やぐら等を見ながら上市川付近を散策 ・「におとんぼ」や「招来魂」のガイドツアー予定 ・休憩場所:株式会社アルティネット サテライトオフィス 住所:富山県中新川郡上市町西中町24 ※駐車場をご利用いただけます ※お祭りや花火は休憩場所から徒歩圏です
17:00~ 町流しの夕べ(上市音頭町流し) ・ステージショー、納涼ビアガーデンなど
19:30~ やぐら焼きの見学、招来魂体験
20:00~ 花火の夕べ(花火大会見学)
21:00~ 解散
【8月14日(水)】 9:30~ 「白萩南部公民館」集合 住所:富山県中新川郡上市町東種17 ・トレッキング体験 三角山散策(538m) ・野草ビザ作り体験
13:00~ 現地解散
上市町役場企画課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

上市町
人口 1.84万人

富山県上市町_地域活性化起業人_本間が紹介する上市町ってこんなところ!
剱岳に抱かれたまち・富山県上市町(かみいちまち)。 公式に認定された森林セラピー基地や全国名水百選に選ばれた湧水場、地元の人も通う温泉施設があり、薬膳やアロマなどが特産の、心と体が癒される町です。 中心部には生活に必要な商業施設や総合病院、小中学校などの公共施設がギュッとコンパクトにまとまっていて、なおかつ、富山市街地へ電車や車で20分程度で行けるとても暮らしやすい町です(さらに町内にはコミュニティバスも走っています)。
山も海も富山市街地にもアクセスがいい「ほどよい田舎」、上市暮らしはいかがですか?
上市町ホームページはこちら https://www.town.kamiichi.toyama.jp/
このプロジェクトの作成者
1984年、東京生まれ。 子ども向け新聞社の事業部、広告代理店を経て、2019年に株式会社ハテナブックを設立。2020年からはNPO法人離島経済新聞社の島の未来づくり推進室にも所属。東京都新島村の「地域活性化起業人」では、東京と新島の2拠点生活を送り、富山に移住後も富山と新島の2拠点生活。
現在は、富山県上市町の「地域活性化起業人」として、移住者の受け入れや地域おこし協力隊の採用業務などに従事。またアンティーク・ヴィンテージの専門ECサイト「makky」を運営。国内だけではなく海外へ販路を広げている。2024年10月11日に、富山県上市町にゲストハウスとマルチスペースを兼ねたmetateをオープンした。