募集終了

【富山県上市町】移住者向け支援制度シリーズ②住宅取得補助

公開:2024/07/10 ~ 終了:2024/10/09

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/09

さらに拡充された住宅取得補助。 若年・子育て世帯子供2人・ゼロエネルギー住宅の場合なんと最大230万円の補助 補助金と併せて県内トップクラスの補助金額です! 上市町若年・子育て世帯定住促進事業(住宅取得補助金) (1) 住宅取得補助 住宅を取得、新築または増改築をした場合、次の金額を補助します。 ア 住宅団地内の場合 転入世帯 140万円 町内在住世帯 70万円 イ 住宅団地外の場合 転入世帯 120万円 町内在住世帯 60万円 (2) 中古住宅取得補助 中古住宅を取得した場合、上記(1)の半額を補助します。 (3) 子供加算補助 補助金交付申請時に世帯の構成員に中学生以下の子供がいる場合、中学生以下の子供1人当たり20万円を補助します。

用語の定義

(1)住宅  登記面積が75平方メートル(併用部分を除く。)以上で、令和6年4月1日(登記記載日に限る)以降に取得、新築または増改築をした住宅 (2)若年世帯  ア 満年齢が夫婦合わせて80歳未満の世帯  ィ 世帯主が40歳未満で、この世帯主に配偶者がいない世帯  ゥ 世帯の構成員に中学生以下の子がいる世帯 (3)住宅団地  住宅用地を分譲することを目的として形成される一団の土地で、この区画数が10区画以上のもので、平成31年4月1日以降に新規に造成されたもの (4)転入世帯  若年世帯のうち、そのいずれかの者が2年以上継続して上市町外に住所を有していた世帯 (5)町内在住世帯  若年世帯のうち、そのいずれの者が上市町に住所を有していた世帯 (6)中古住宅  建築された後1年以経過し、または他の者の居住の用に供されたことのあるもののうち、販売されるもの

補助金額一覧
補助金額一覧
剱岳と子どもたち
剱岳と子どもたち

その他

 補助金を受給してから、10年以内に住宅を売り払い、若しくは町外に住所地を変更した場合、または虚偽の申請をしていた場合は、補助金を返還していただきます。  なお、補助申請の期限は、補助金の交付の対象となる事業が完了する日の属する年度の12月28日、報告の期限は補助金の交付の対象となる事業が完了した日の属する年度の3月31日とします。

他の補助制度  ゼロエネルギー住宅を取得または、新築する場合及び太陽光発電装置を設置する場合、補助金が受けられます。  本補助金との併用も可能です。

興味のある方はこのページの「興味ある」ボタンを押して下さい。

詳しくは、ホームページをご覧ください。問い合わせ先 上市町建設課 管理建築班 https://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/1710.html  

(子育て支援も充実)地域子育て支援センターの様子
(子育て支援も充実)地域子育て支援センターの様子
(子育て支援も充実)観光施設で産後ケア事業
(子育て支援も充実)観光施設で産後ケア事業

上市町建設課管理建築班

このプロジェクトの地域

富山県

上市町

人口 1.84万人

上市町

上市町移住担当が紹介する上市町ってこんなところ!

剱岳に抱かれたまち・富山県上市町(かみいちまち)。 公式に認定された森林セラピー基地や全国名水百選に選ばれた湧水場、地元の人も通う温泉施設があり、薬膳やアロマなどが特産の、心と体が癒される町です。 中心部には生活に必要な商業施設や総合病院、小中学校などの公共施設がギュッとコンパクトにまとまっていて、なおかつ、富山市街地へ電車や車で20分程度で行けるとても暮らしやすい町です(さらに町内にはコミュニティバスも走っています)。

山も海も富山市街地にもアクセスがいい「ほどよい田舎」、上市暮らしはいかがですか?

上市町ホームページはこちら https://www.town.kamiichi.toyama.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

せっかく富山県上市町で暮らすなら「楽しいな、幸せだな」と思える日々を過ごしたな。そう思えるようなまちづくりを心がけています。 住めば都! 山遊びはできるし、子育て支援は充実しているし、人は温かいし  上市町に住むの結構おすすめですよ!

担当者Aは 押し活で心の洗濯をながら経済を回しています! 2わんことともに生活中。たくさんのわんことかかわれる暮らしをしたいな。 そんな暮らしができる上市町です(^^♪

同じテーマの特集・タグ

Loading