募集終了

『新潟の集落にて地域風景を受け継ぐ活動』の参加者募集:第一弾 8/1〜8/7(〆7/20)

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/07/20

経過レポートが追加されました!「興味あるを押してくださった方にご連絡」

2024/07/17

新潟県糸魚川市・市野々(いちのの)集落で地域風景を守るためのプロジェクトを始めます。 市野々集落は、糸魚川市中心市街地から30分ほど車で山を上った先にある、段々田んぼと昔ながらの民家が残る、まさに「日本の原風景」のような集落です。標高400mに位置し、冬には2m超の積雪があり、茅葺屋根の古民家が今も残っています。集落からは海も山も見えます。かつて40軒ほどの農家が暮らしてきた市野々も、通年で住まわれているのは一軒のご夫婦のみ。消滅寸前の集落ではありますが、地元の農業法人「あぐりいといがわ」が受け継ぎ、豊かな田園風景が受け継がれています。一方で、集落では空き家が増えつづけ、倒壊する家々も出てきました。このままでは集落の風景、日本の原風景が失われていってしまうと考えた私たちは、一棟の古民家を受け継ぎ、集落に人々が通える場所づくりから、地域風景を受け継ぐプロジェクトを立ち上げました。

第1回 8/1〜8/7(〆7/20) 第2回 9/12〜9/18(〆9/1)*予定

★「興味ある」してくださった方に、詳細情報をお知らせします。

具体的なお仕事内容

今回、参加してもらうのは、主に「古民家修繕」ワークショップ。築250年を超える「野崎家」を泊まれる場所にすべく、プロジェクトメンバーの建築家たちと建物の部分解体、修繕を共同作業していきます。 また、滞在中の合間にはあぐりいといがわさんと農業の手伝いや、集落の人と日々の生活や作業のお手伝いをし、「田舎暮らし」を体験することも可能です。糸魚川のお祭りや街めぐりも企画中。

「集落移住に興味あるけど、実際の暮らしってどんな感じ知りたい」 「古民家改修やDIY作業に興味がある!」 「この夏の思い出に、田舎に一週間滞在してみたい!」

さまざまな思いを持つみなさんと一緒に、共同作業やごはんづくりをとおして、幅広く、集落や糸魚川の魅力を感じられたらと思います。

「地域風景を受け継ぐ」プロジェクトに参加してみませんか?

集落の初冬の様子
集落の初冬の様子
集落の初夏の様子
集落の初夏の様子

住まいと白米は無料!

・市野々集落の公民館に1週間無料で滞在できます。  ※近くの温泉や、五右衛門風呂も予定。

<農業や地域作業も体験!> ・市野々集落で、米づくりを行う農業法人あぐりいといがわの協力のもと、農作業には欠かせない草刈りや、収穫体験。こうした地域風景を守っている活動から学ぶこともあります。

・集落の住民とも交流しながら、地元食材や料理を学ぶこともできます。

<糸魚川最大の祭りに参加!> ・糸魚川市で一番大きなお祭り「おまんたまつり(8月3日)」にも参加できます! おまんたばやしを一緒に踊ったり、歴史的町並みの中での屋台への参加も企画中。当日は地元若者まちづくり組織と共に地元のお祭りを盛り上げましょう!! 滞在中には地域の人と祭りに参加したり ・また集落内でとれたいちのまいを使った、つやつやご飯もたくさん食べられます!

糸魚川市の市野々集落へ足を運び、ぜひ一度このプログラムにご参加ください。 皆さんの申し込みを心待ちにしております!

集落でとれたお米『いちのまい』
集落でとれたお米『いちのまい』
集落の内で育てる『いちのまい』
集落の内で育てる『いちのまい』

募集要項

開催日程
1

2024/07/31 〜 2024/08/06

所要時間

8月1日から8月7日の一週間!

費用

無料

集合場所

JR西日本北陸新幹線糸魚川駅

その他

・定員:4名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR西日本北陸新幹線糸魚川駅 ・スケジュール: ◆8/1(1日目) ◎12時 糸魚川駅集合(糸魚川駅周辺で昼食) ◎午後:古民家解体WS開始

◆8/2(2日目) ◎午前:古民家修繕作業 ◎午後:古民家修繕作業+周辺散策

◆8/3(3日目) ◎午前:古民家修繕作業 ◎午後:おまんたまつり参加

◆8/4(4日目) ◎午前:集落作業WS ◎午後:市野々 風まつり参加

◆8/5(5日目) ◎午前:古民家修繕作業 ◎午後:古民家修繕作業+農業体験

◆8/6(6日目) ◎午前:古民家修繕作業 ◎午後:古民家修繕作業+地域交流

◆8/7(最終日) ◎午前:糸魚川観光 ◎午後:糸魚川駅にて解散

主催 :集落市野々

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

新潟県

糸魚川市

人口 3.72万人

糸魚川市

糸魚川プロジェクト紹介が紹介する糸魚川市ってこんなところ!

糸魚川市は、新潟県の最西端に位置し、南は長野県、西は富山県と接しています。  市域には、中部山岳国立公園と妙高戸隠連山国立公園、親不知・子不知県立自然公園、久比岐・白馬山麓県立自然公園を有し、海岸、山岳、渓谷、温泉など変化に富んだ個性豊かな自然に恵まれています。  また、森林資源やヒスイ・石灰石等の鉱物資源や水資源など地域資源が豊富で、フォッサマグナについては日本列島生誕の謎を秘めた世界的な学術資源となっています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

糸魚川市での取り組みを紹介するイベント告知ページを開設しております。

新潟県糸魚川市に少しでも関心を持っていただけたら嬉しいです!!

Loading