募集終了

【正社員】林業をしながら地域でマルチに活躍する「マルチフォレスター」を募集します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/30

「興味ある」が押されました!

2024/09/30

智頭町は地域面積の約93%を森林で覆われた「林業の町」です。 智頭町の植樹の歴史は深く、日本有数の天然杉の産地として今なお伝統技術が受け継がれています。 しかし日本の林業人口は年々衰退し、担い手不足の問題を抱えています。 智頭町でも担い手不足が叫ばれる中、地域の様々な事業者を横断しながら林業家としての安定したキャリアアップを目指す「マルチフォレスター」という職種を、私たち智頭町複業協同組合は推進しています。

「マルチフォレスター」という働き方

マルチフォレスターとは、林業を中心としながら、 智頭町の様々な事業者の仕事を掛け合わせて地域横断的に働く新しい働き方です。

智頭町は豪雪地帯ということもあり冬季は山に入ることが難しく、林業の仕事がなくなってしまうことがあります。 そんな条件の中で生まれたのが「マルチフォレスター」という働き方です。

雪が降り作業をすることができない冬季も、飲食業や木工加工業など地域の他の事業者からの仕事に従事することで、 1年を通して安定的にシフトに入ることができるという仕組みです。 また林業の仕事だけで見ても複数の事業者との横断的な働き方であるため、様々な現場で求められるスキルを短期的に吸収でき、その分経験値も得られるという点は林業家としてのキャリアを築く上でも魅力の一つ。

マルチフォレスターという働き方でしかつくれない、オリジナルの林業家人生を一緒に描きましょう!

詳しい内容は公式ホームページをご覧ください。 【智頭町複業協同組合】https://chizu-w.jp/

現在の組合事業者について
現在の組合事業者について
林業の現場ではチェーンソーを使用しての間伐〜重機操作も
林業の現場ではチェーンソーを使用しての間伐〜重機操作も

こんな方を求めています

複数の地域事業者に従事するため、各現場でのコミュニケーションスキルが求められます。 地域に入り込みながら、智頭町の伝統産業である林業に向き合ってくださる方からのご応募をお待ちしております!

・林業をはじめたい方 ・林業に興味のある方 ・自然の中で働きたい方 ・田舎暮らしを実現したい方 ・DIYを本格的にはじめたい方 ・地域の様々なコミュニティで活躍できる方 ・人と関わることが好きな方 ・料理が好きな方

事務所やシェアハウスのDIYも行っています
事務所やシェアハウスのDIYも行っています
町内で開催した林業イベントの様子
町内で開催した林業イベントの様子

サポート体制・募集要項について

地域での活躍の幅・スキルアップをサポートする制度を用意。 枠にとらわれず、あなたならではの新しい働き方を見つけることを応援しています。

■マルチフォレスターDay 毎月2日間付与される有給の課外活動日。 地域の行事や自身のスキルアップなど活動内容は自由に設定することができます。

■資格取得補助 業務で必要な資格や、今後挑戦したい領域の講習など 相談の上、会社が費用を負担します。

■家賃/住宅補助・シェアハウス 智頭町内に住居がある場合、家賃の一部を会社が負担します。 また、会社運営のシェアハウスがあるため移住始めの住まいの心配はありません。

【雇用条件】 雇用形態:正社員 就業時間:1日8時間、週40時間、週休2日制 年収イメージ:280万円~300万円 勤務場所:鳥取県八頭郡智頭町内

【必須資格】 ・普通自動車運転免許(MT)

【福利厚生】 家賃補助・マルチフォレスターDAY(有給の課外活動日) 資格取得補助・備品購入補助(適用条件有)

〈採用フロー〉 ① SMOUTの「応募したい」をクリック ②オンラインで面談・書類等による選考 ③ 智頭町の見学(職場・住宅の下見など) ④ 内定

智頭町にてお待ちしております!

林業関係の社内講習会の様子
林業関係の社内講習会の様子
会社運営シェアハウスの内の1棟
会社運営シェアハウスの内の1棟

智頭町複業協同組合

このプロジェクトの地域

鳥取県

智頭町

人口 0.58万人

智頭町

智頭町複業協同組合が紹介する智頭町ってこんなところ!

「緑の風が吹く“疎開”のまち智頭」 智頭町は鳥取県東南部に位置し、人口はおよそ6,500人の小さな町です。 周囲を1,000m級の中国山脈に囲まれ、その山峡を縫うように流れる川が合流し千代川(せんだいがわ)となり、鳥取砂丘に流れる"源流"のまちです。 町の面積の93%が山林という、まさに中山間地域で、杉をはじめとした見渡す限りの緑が一面に広がります。 関西圏からのアクセスは良く、大阪から約2時間半、神戸から1時間半。東京から鳥取空港経由で約2時間となっております。 ゆったり深呼吸できる豊かな自然空間と人々のつながりを育むまちに、ぜひお越しください。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

2021年に特定地域づくり事業協同組合として設立された組合です。 町全体をひとつの会社として見立てて、その町の人事部を担いたいと考えております。地域の仕事は通年でお仕事がないケースや担い手不足が進んでおり、当組合の社員となるマルチワーカーの方々を地域の事業者へ派遣することで、地域の担い手不足をはじめとした様々な課題を解決していきます。 また、そのほかにも地域の住まいづくりや、新たな事業を生み出す活動も行なっており、町外の副業人材や企業とのハブ役も担っております。 ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。

Loading