募集終了

【応募9/30まで】古民家宿泊施設の運営(次期マネージャー)

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/09/30

「興味ある」が押されました!

2024/09/30

\共に働く仲間を募集!!/

築100年を超える古民家を改修した宿泊施設の運営マネージャーとして【地域おこし協力隊 1名】を募集します。

2019年4月、村中心部のがいせん桜通りに築100年を超える古民家を改修した宿泊施設「新庄宿 須貝邸」をオープンしました。

「人生のひと呼吸を、この場所で」のキャッチフレーズのもと、お客様に寄り添ったおもてなしを提供する宿は、20代の2代目 女将(協力隊)と20代の料理長の2名を主に、オープンから携わっている元協力隊もサポートに入り、地元の方々の協力を得て運営しています。

ミシュランガイド岡山2021では、宿泊部門で選出されて掲載されるなど、岡山県北で注目を浴びている宿です。

この宿泊施設の運営に現女将・料理人と共に携わり、将来的に責任者として「やる気」を持って取り組んでくださる方をお待ちしております。未経験大歓迎、1代目・2代目女将がバックアップします!(女性が連続してマネージャーだったため分かりやすく「女将」の名称を使用していますが、性別問わず の募集です)

二組限定の宿 須貝邸

https://sugaitei.jp

岡山県の小さな里山にある一日二組限定の宿。 お祝い事や記念日などの特別な日に訪れる方も数多いです。

二組限定だからこそ、きめ細やかな心くばりを大切にし お客さまの思い出をより豊かなものにできるよう 「お客さま一人ひとりに向き合うこと」を大切にしています。

≪ 食 ≫ ジビエや山菜、川魚にきのこ…そして採れたての旬野菜。 食事は、新庄村の食材をたっぷり使った里山の創作料理を会席を基礎にしたコースで提供しています。

≪ 泊 ≫ 築100年の古民家を改修している須貝邸。 四季折々の移りゆく色彩、こだわりのものと共に上質な非日常をお届けしています。

石州瓦を纏った、築100年以上の古民家
石州瓦を纏った、築100年以上の古民家
お客さまに喜んでいただいて「旅の記念に一枚」ということもしばしば
お客さまに喜んでいただいて「旅の記念に一枚」ということもしばしば

こんな人が合います。働くことを通してこんな体験が可能です。

・宿泊施設に携わりたい ・水のきれいなところに住みたい ・地方での暮らしに興味がある ・歴史史跡に興味がある ・人が好き食が好き ・コミュニケーションをとるのが好き ・イベントやプランを考え実行するのが好き ・美しいもの・コトが好き

・少人数のお客様に対する最上級の「もてなし」 ・オープンキッチンでの調理のため、お客さんの反応を直接感じられる ・流れ作業ではなく、手間暇かけて美味しいものを提供する喜び

海外のお客様が増えてきたこともあり、旅行業を取得した社団と共に、ローカルのサスティナブルツアーを今後展開、この部分にも目いっぱい取り組んでもらう予定です!

「興味関心がある」「応募したい」方は、 リアクション 及び メッセージをお送りください。

オンラインでの相談、現地を訪れたいとの要望、 ご不明な点や問合せについても、気軽にメッセージをお寄せください。 折り返しご連絡いたします。

館内には地元の方から頂いた季節の花を飾っています
館内には地元の方から頂いた季節の花を飾っています
気持ちの良い日に宿の前の道路で飛んでみました☺
気持ちの良い日に宿の前の道路で飛んでみました☺

募集要項

詳細は、下記リンクをご覧ください。 http://www.vill.shinjo.okayama.jp/index.php?id=2817

●業務概要 (1)宿泊施設の運営業務全般 (2)集客の促進に関する業務 (3)その他、村長が必要と認める業務

●雇用形態    地域おこし協力隊 ●雇用関係の有無  有(フルタイム会計年度任用職員) ●勤務開始年月日 相談の上で決定(最も早い開始日は令和6年10月1日) ●雇用期間    1年単位で更新し、最長3年間 ●募集人数    1名   ●申込受付期間  随時 ●応募資格    下記の条件を全て満たす方とします。 (1)応募時点で、生活の拠点が3大都市圏又は都市地域であり、住民票でその状況を確認できる方 ※https://www.soumu.go.jp/main_content/000847999.pdf  で地域要件を事前にご確認下さい。不明な場合は、お問合せ先にメールにてご連絡下さい。 (2)採用後、生活の拠点を本村に移し住民票を移す方 (3)心身ともに健康な方 (4)協力隊の活動期間終了後も、新庄村に定住しようとする意欲を持つ方 (5)普通運転免許をお持ちの方(MTが運転できる方優先) (6)年齢が18歳以上、おおむね40歳までの方 (7)村の生活習慣を尊重し、地域住民とともに活動できる方

ドリンクをお客様に提供
ドリンクをお客様に提供
関わるスタッフ全員でのおもてなし。清掃、フロアスタッフのシフト管理調整、備品の調達、業者とのやりとり、施設内で発生する事柄の管理等を行ないます。
関わるスタッフ全員でのおもてなし。清掃、フロアスタッフのシフト管理調整、備品の調達、業者とのやりとり、施設内で発生する事柄の管理等を行ないます。

岡山県新庄村役場 / 一般社団法人むらづくり新庄村

このプロジェクトの地域

岡山県

新庄村

人口 0.07万人

新庄村

千葉智明が紹介する新庄村ってこんなところ!

\新庄村って?/ 新庄村は、岡山県の西北端に位置する人口1000人未満、自然と人が共生する「顔が見えるサイズ感」の村です。合併せず小さな村で存続中。「日本で最も美しい村」に認定され、また日本で三つの百選にも選ばれた「三百選の里」です。毛無山ブナ林「水源の森 百選」、毛無山ブナとカタクリの花に代表される「かおり風景 100選」、新庄村の小川「残したい日本の音 100選」。四季の移ろいが美しく、年間を通して楽しめる魅力がぎゅっと詰まっている村です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

地域づくりを担う法人の業務執行理事 兼 派遣業を行う法人の理事 兼 新庄村役場職員。自称「ベンチャー型公務員」、最近の他称「どこを目指しているかわからない村のコンシェルジュ」。地域団体にも複数所属し「公務員×企業人×地域人」の3足のわらじで活動中。村暮らし10年目。

Loading