
\宿泊費・体験料無料/おためし地域おこし協力隊ツアー2024参加者募集【〆切9月19日】
開催日程:
12024/10/11 ~ 2024/10/13
最新情報
経過レポートが追加されました!「岩手県地域おこし協力隊合同説明会」
2024/10/29プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/14・宿泊費、ツアー体験費は市が負担します ・交流会参加費(5000円程度)、滞在中の食事代、現地までの交通費は参加者負担 ・終了後、必須アンケートあり
久慈市をフィールドに 「夢を実現させたい!」 「自分のスキルを生かした事業を行いたい!」 「将来は地方移住、地方での起業をしたい!」 「田舎・地方に住んでみたい!」 という方のご応募をお待ちしております。
あなたのアイディアで久慈市を盛り上げませんか⁉
当ツアーは、 「移住に興味があるけど久慈市には行ったことがない」 「協力隊のリアルな声を知りたい」 「久慈市ってどんなところ?」 という方に具体的な活動や生活のイメージを持っていただく内容になっております。
久慈市の暮らしと地域おこし協力隊活動をイメージできる2泊3日!!
【申し込み方法】 グーグルフォームより応募 ↑『応募したい!』ボタンまたは問い合わせ先へ!!↑
※電話及びメールで事前ヒアリングをさせていただきます。 (ご連絡が取れない場合、応募は無効です。)
【応募締め切り】 9月19日(木)
【お問い合わせ】 久慈市 地域づくり振興課 担当:藤織(移住コーディネーター)


意欲ある人大歓迎!久慈市に初めて来る方もOK!!
【参加要件】 ・久慈市地域おこし協力隊への応募に興味がある人 ・居住地が3大都市圏・都市地域等であり久慈市地域おこし協力隊応募条件を満たす人 ・基本的なパソコン操作及びSNSの活用ができる人 ・心身ともに健康で、市民及びツアー参加者と協調性を持って接することのできる人 ・18歳以上の人
【募集人数】10名(最低実行人数 4名) ※応募者多数の場合は事務局にて選考となります。


昨年のツアー参加者の声
松井淳二さん(昨年ツアー参加者・現地域おこし協力隊) 「京都市から移住しました。朝ドラ「あまちゃん」がきっかけで、2013年から毎年バイクで京都からツーリングに来ていました。 移住相談会や、『地域おこし協力隊お試しツアー』の参加で気持ちが固まって以前の会社を定年退職し、地域おこし協力隊に参加しました。 活動は狩猟や三陸ジオパークガイドをする予定です。」


募集要項
2024/10/11 〜 2024/10/13
2泊3日
宿泊費、ツアー体験費無料・交流会参加費(5000円程度)、滞在中の食事代、現地までの交通費は参加者負担
久慈駅前広場(噴水前)
・定員:10名 ・最小催行人数:4名 ・解散場所:道の駅くじやませ土風館 ・スケジュール: 10月12日(土)13:30 久慈駅前広場(噴水前)集合 ・小袖海岸散策 ・ガイド付きまち歩き ・オリエンテーション ・地域おこし協力隊&市民との交流会 13日(日) ・久慈地方産業まつりツアー ・日本一の白樺樹林見学 ・白樺植樹体験 ・道の駅いわて北三陸 14日(月祝) ・nanamaruni coffee「もしも地域おこし協力隊になったら?」ワークショップ ・食文化体験 ・道の駅くじやませ土風館 解散 12:30 ※天候などによりツアー内容は変更になる場合があります
岩手県久慈市 企画実施/合同会社プロダクション未知カンパニー
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

久慈市
人口 3.21万人

久慈市移住コーディネーターが紹介する久慈市ってこんなところ!
久慈市の面積は東京23区と同じくらい! 海も山もあり、季節の美味しいものや自然のアクティビティも楽しめます ホームセンターや100円ショップ、大きなスーパーもあるので生活しやすいです 夏は涼しく、冬はまちなかには雪が少ないのも魅力です