夢や理想を叶えよう⭐︎【岩手県久慈市】地域おこし協力隊募集・各種移住制度!!

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/21

「興味ある」が押されました!

2025/03/21

「あなたの挑戦したいこと、理想の生活」が 
 「久慈市の課題」 
とマッチするかもしれません

人口減少、高齢化、 
担い手不足や産業の衰退など地方では課題が山積みです

「自分のスキルを生かしたい!」 
「久慈市をフィールドに夢を実現させたい!」 
「地方で起業したい!」 
「田舎に住んでみたい!」 という方、久慈市地域おこし協力隊に応募してみませんか?

後半には 地域おこし協力隊以外の移住に使える支援制度を紹介します!!

個性が活きる仕事と暮らしを久慈市で実現する仲間を募集!

久慈市は、「白樺ゆれる 琥珀の大地 海女の国」のキャッチフレーズを掲げる、 岩手県の北東部に位置する、雄大な自然と美しい景観に囲まれた、 地域資源が豊富なまちです

当市では、「いつまでも住み続けたいと思うまちづくり」と題し、 様々なプロジェクトに取り組んでいます

この取組をさらに推進するため、積極的に意欲ある地域外からの人材を受け入れ、 新たな視点・発想により久慈市の地域資源を活用、また久慈市の新しい魅力の発見をしていきたいと考えています

豪華絢爛の市民手作りの山車⭐︎久慈秋まつり
豪華絢爛の市民手作りの山車⭐︎久慈秋まつり
ドラマ「あまちゃん」でお馴染み!⭐︎つりがね洞
ドラマ「あまちゃん」でお馴染み!⭐︎つりがね洞

【地域おこし協力隊】年齢・性別不問!やる気・元気のある方歓迎!!

久慈市の地域資源の活用や、 久慈市の課題感のある分野と照らし合わせた活動キーワードを基に、 ご自身の得意分野や興味のある分野、また自身のスキルを生かした企画を作成し、 その企画を基に活動を展開していただきます

すぐに企画がまとまらなくても大丈夫です! オンライン面接やメッセージをやりとりし、担当が企画書作りをサポートします

お気軽に『応募したい』ボタンを押してください!!

ー活動のキーワード(ヒント)ー ⚪︎農林水産業 一次産業の後継者育成、生産拡大(ブランド化)、機械化、省力化 ⚪︎観光 地域資源の付加価値向上(新商品、目玉商品の開発)、販売力の強化、PR活動、SNSなどによる情報(魅力)発信 ⚪︎芸術・文化 文化財の調査及び保護、郷土芸能保存団体の支援、埋蔵文化財の調査、文化施設を演劇等の芸術文化活動拠点として利活用 ⚪︎教育 子どもの体力向上、スポーツ人口の拡大、指導者の育成、競技力の向上 ⚪︎福祉 
高齢者支援、コミュニティナースの育成、地域の介護予防の推進 ⚪︎市街地活性化 
中心市街地の空き家対策、チャレンジショップ・アトリエ等での利活用

東北唯一⭐︎平庭闘牛大会
東北唯一⭐︎平庭闘牛大会
9000万年前の樹脂の化石⭐︎琥珀
9000万年前の樹脂の化石⭐︎琥珀

地域おこし協力隊以外の移住も大歓迎です!!

テレワークや就職、起業での移住も大歓迎です。

久慈市移住支援金・いわて若者移住支援金などの支援金や、 定住空き家購入等事業費補助金・空き家出店費補助金など ライフスタイルに合わせた制度をご紹介します。

詳しくは「KUJIターン」を検索いただくか、久慈市地域づくり振興課にお問い合わせください!

また公式LINE『久慈市移住・Uターン相談アカウント』からもお問い合わせを承っています

就職先をお探しの方は 『ハローワーク久慈』『シゴトバクラシバいわて』を 検索ください!

地域おこし協力隊(R5年度)
地域おこし協力隊(R5年度)
郷土料理⭐︎まめぶ
郷土料理⭐︎まめぶ

久慈市役所 地域づくり振興課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岩手県

久慈市

人口 3.21万人

久慈市

久慈市移住コーディネーターが紹介する久慈市ってこんなところ!

久慈市の面積は東京23区と同じくらい! 海も山もあり、季節の美味しいものや自然のアクティビティも楽しめます ホームセンターや100円ショップ、大きなスーパーもあるので生活しやすいです 夏は涼しく、冬はまちなかには雪が少ないのも魅力です

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

岩手県久慈市の移住コーディネーターです。 お気軽にご相談ください。 (自分も移住者です!)

Loading