募集終了

下諏訪町地域おこし協力隊 募集説明会・個別相談会

イベント・体験
公開:2024/09/11 ~ 終了:2024/10/09

開催日程:

12024/10/12 ~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/09

経過レポートが追加されました!「【応募締め切り間近】協力隊募集説明会・相談会」

2024/10/08

長野県下諏訪町には、2チームの地域おこし協力隊が活動しています。 移住チームは現在隊員3名。観光チームは現在隊員2名。

活動内容も拠点もそれぞれ違いますが、「下諏訪町の魅力を発信したい」「町をもっと盛り上げたい!」という思いは同じ! 新しい仲間が増えることを楽しみにしています!

両チームとも必要な存在!

【移住チーム】 移住交流拠点「mee mee center Sumeba(ミーミーセンタースメバ)」を拠点に、この施設の運営や移住希望者からの移住相談、SNS等を通じた情報発信、空き家利活用等の移住定住に関する業務をチームで取り組んでいます。  Instagram: https://www.instagram.com/shimosuwa_nikki/  Facebook: https://www.facebook.com/meemeecenterSumeba/ 【観光チーム】 「あなたの旅をデザインする」をテーマに掲げ、地域に関わる皆さまとの関係構築、新たな観光資源の発掘や下諏訪発の旅行商品で稼ぐ仕組みづくり、WEBやSNS、広告媒体を活用したマーケティング・プロモーションなどに取り組んでいます。  Instagram: https://www.instagram.com/shimosuwa_td/?hl=ja  Facebook: https://www.facebook.com/shimosuwa  X: https://x.com/shimosuwa_td

移住チームの活動拠点「ミーミーセンタースメバ」
移住チームの活動拠点「ミーミーセンタースメバ」
観光チームの活動拠点「しもすわ今昔館おいでや」
観光チームの活動拠点「しもすわ今昔館おいでや」

こんな人と一緒に下諏訪を盛り上げたい!

【移住チーム】 ▪移住希望者や地域住民と積極的にコミュニケーションが取れる方。 ▪チームで仕事をするのが好きな方。 ▪移住定住促進に関するイベントを自ら提案し実行できる方。

【観光チーム】 ▪町の観光資源を活用した旅行商品(ツアー)を開発したい方。 ▪観光地域づくりを行う上で、多方面の関係者とコミュニケーションが取れる方。 ▪土日及び祝日の勤務や夜間の会議出席などができる方 。

移住相談は一人ひとりと向き合うことを大切にしています
移住相談は一人ひとりと向き合うことを大切にしています
人気観光ツアーのいずみ湖ナイトカヤック
人気観光ツアーのいずみ湖ナイトカヤック

地域おこし協力隊(フルタイム会計年度任用職員)として採用

応募条件・募集要項・採用スケジュール等は、各ホームぺージからご確認ください。 ▪移住チーム URL: https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1720857187449/index.html ▪観光チーム URL: https://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1611899193001/index.html

\ 【説明会・相談会】のお申込みフォーム / URL: https://logoform.jp/form/N3wp/728180 ※〆切:10月9日(水)

★ご興味のある方は、「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください

隊員一同、ご参加をおまちしています!
隊員一同、ご参加をおまちしています!

募集要項

開催日程
1

2024/10/12 〜

所要時間

①10:30-11:30 ②11:45-12:45 ※各回定員6名

費用

無料

集合場所

銀座NAGANO 5階(〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル)

その他

・定員:12名 ・解散場所:〃 ・スケジュール: 【1セット目】 10:15~ 受付 10:30~ 説明会 10:50~ 個別相談会

【2セット目】 11:30~ 受付 11:45~ 説明会 12:05~ 個別相談会

下諏訪町地域おこし協力隊 移住チーム・観光チーム

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

下諏訪町

人口 1.72万人

下諏訪町

下諏訪町地域おこし協力隊移住定住チームが紹介する下諏訪町ってこんなところ!

「都会すぎず田舎すぎないコンパクトな町」

長野県の中央に位置する下諏訪町は、諏訪湖と山に囲まれた人口2万人ほどの町です。 諏訪大社下社や宿場町など深い歴史の面影を残しつつ、古民家をリノベーションした飲食 店が増えていて、今と昔が程よく混ざり合っています。

移住する際に気になるのは、生活利便性と地域コミュニティのこと。 下諏訪町は、まちの中心エリアから徒歩圏内で、役場、スーパー、病院、飲食店、温泉が あり生活がしやすいです。 地域コミュニティの観点では、移住者が増加傾向にあり、20代〜40代をメインとした移住 者のコミュニティがあるので安心です。また、昔から移住者を受け入れてきた歴史がある 町なので、移住者と地域の繋がりをサポートしてくれる地元の人たちもいます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

mee mee center Sumeba (ミーミーセンタースメバ) は、長野県下諏訪町の「移住定住促進」をしている、地域おこし協力隊3名が運営しています。 商店街の中にある、移住交流スペースmee mee center Sumeba (ミーミーセンタースメバ)を拠点に活動をしています。

Loading