
福島県湯川村『農業生産サポート』『移住推進』の2分野で地域おこし協力隊募集
地域なし
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/09/30「興味ある」が押されました!
2024/09/22湯川村では、地域の人口減少、空き家の増加、地域経済の停滞といった地域課題の解決に取り組むべく、地域おこし協力隊を募集しています。
今回募集するのは、この2つ!
湯川農業サポーター ┗農業の担い手不足や後継者不在を解消するとともに、同村の基幹産業でもある農業の支援を担う地域おこし協力隊
湯川村移住コーディネーター ┗美しい田園風景に囲まれた風光明媚な湯川村の魅力を発信し、地域外の人材を積極的に受け入れ、人材の定住並びに定着を図り、地域力の維持、強化と発展担う地域おこし協力隊
それぞれの分野において、第一線で地域課題解決に取り組んでいただける仲間を求めています。 ぜひお気軽にお問い合わせください。
募集の目的
【湯川農業サポーターについて】 福島県湯川村では、美しい田園風景と豊かな農業資源に恵まれていますが、農業の担い手不足や後継者不在という重大な課題に直面しています。これにより、地域の基幹産業である農業の持続可能性が脅かされているのが現状です。また、地域の人口減少や高齢化といった社会的な問題も抱えています。
そのため今回募集する地域おこし協力隊では、生産者のサポートをして地域経済を活性化してくれる人を募集します。 また生産者のサポートと並行しながら農作業、道の駅を活用したイベントやマルシェの企画・運営を通し、地域農業の持続可能性を高め、湯川米や地元産品のPRや販路開拓を推進して頂きたいです。
湯川村の地域おこし協力隊は、地域農業の未来を支える重要な役割を果たしつつ、地域ぐるみの持続可能な発展に貢献できます。 農業の活性化により、村全体の交流活性化と地域ブランドを発信してください!
【湯川村移住コーディネーターについて】 福島県湯川村で直面しているのは、地域の人口減少、空き家の増加、地域経済の停滞といった深刻な問題です。 地域おこし協力隊は、美しい田園風景に囲まれた湯川村の魅力を広く発信し、地域外からの人材を積極的に受け入れることで、地域の人口減少や経済の停滞といった課題を解決することを目指しています。
そのために、SNSやメディアを活用した効果的な情報発信を行い、湯川村の魅力を広く知ってもらうことを目指すとともに、移住体験イベントの企画・運営により地域への関心を高め、移住者の定住を推進します。
また、空き家バンクの管理・運営を通じて空き家の有効活用を図り、移住希望者とのマッチングを支援することで、地域の人口増加と地域力の強化を推進して頂きたいです。


活動内容
【湯川農業サポーターについて】 ■生産者等のサポートに関わる活動 ・村内生産者の農作業サポート及び集荷に関わる活動 ・道の駅を活用したイベントやマルシェ等の企画・運営 ・食や農を通じた体験型イベントの企画、運営 ・村内における農地の担い手に関する調査及びデータ化 ・株式会社会津湯川ファームの業務支援など
■新規就農に向けた活動 ・株式会社会津湯川ファームにおける業務補助・基礎研修等の農業振興支援 ・湯川米のPR・販路の開拓 ・資金及び設備等の調達など
■生業づくりに向けた活動 ・自治会や地域行事への参加 ・毎月の活動報告書の提出、年間計画及び報告書等の作成など
【湯川村移住コーディネーターについて】 ■空き家バンクの管理・運営 ・地域内における空き家の調査 ・空き家バンクの運営 ・マッチング支援 ・空き家の簡易修繕・管理など
■地域の魅力、特性の情報発信 ・SNS(Instagram・X)を活用した湯川村の情報発信 ・メディアを通じた湯川村のPR ・移住を目的とした体験イベントの企画・運営 ・移住体験施設の管理・運営など
■生業づくりに向けた活動 ・自治会や地域行事への参加 ・毎月の活動報告書の提出、年間計画及び報告書等の作成など


募集要項
【勤務時間】 8:30~17:15(うち休憩1時間) ・週5日(40時間) ・原則、月曜日から金曜日までの平日
【休日】 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ・イベントや研修等で休日出勤や時間外業務が発生する可能性がありますが、その場合は別日に振替となります。 ・年次有給休暇を利用できます。 ・夏季休暇など年次有給休暇以外の休暇を利用できます。
【雇用形態】 湯川村の会計年度任用職員として湯川村が任用します。 活動期間は、令和6年度の採用日から令和7年3月31日までとします。 ただし、年度ごとに契約更新の可否を判断し、最大2回更新する場合があります。 任用時期:令和6年12月1日以降(村と内定者との相談のうえ決定)
【給与体系】 月給 18.2万円 ~ 18.2万円 消費税及び地方消費税を含む
【選考について】 ①応募書類の受付 ・必要書類を送付いただいて、正式に応募したものとします。
②カジュアル面談の実施 ・株式会社LIFULLの担当がWEB面談を行います。 ・志望動機やこれまでの経験などをヒアリングし、湯川村にお知らせします。 ・応募者から湯川村に聞いておきたいこと等を聞き取ります。
③書類選考 ・応募書類及びヒアリング内容をまとめたシートをもとに湯川村にて選考を行います。 ・選考結果はメールでお伝えします。
④担当者面談(WEB) ・書類選考合格者を対象に、湯川村の担当者とWEB面談を行います。
⑤おためし地域おこし協力隊(現地) ・応募者及び応募検討者を対象に、湯川村にて2泊3日のおためし地域おこし協力隊を行います。 ・応募者は参加を推奨しますが、必須ではありません。
⑥最終面接(現地) ・一次面接合格者を対象に、湯川村内にて面接を行います。 (10月上旬頃予定) ・実施場所や日程等の詳細については、一次面接選考結果を通知する際に応募者にお知らせします。 ・面接時には必要書類を持参または郵送いただきます。 ※交通費等に関しては自己負担とします。
⑦最終結果の通知 ・選考終了後に、結果を文書で通知します
メッセージなどで詳細を聞いてみたい方は、ぜひ「応募したい」ボタンを押してください! ちょっと気になる!という方は「興味ある」ボタンを押していただけたら嬉しいです🙌


湯川村×LIFULL採用支援