
【大学生/無料】企業取材インターン“ひきだし”説明会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/07/16企業取材インターン“ひきだし”説明会 7月16日(木)19:00~20:30
■企業取材インターン”ひきだし”とは 学生チームが、茨城の企業を取材し、冊子をつくる企業取材インターン”ひきだし”。 取材で、働く人の想いを”ひきだす”ことで、自分の「はたらく」を考える機会になっています。 ポイントは「いろんな業種の会社に取材できること」と、「企業を選べないこと」です。 まだ「やりたいことが決まってない」という学生に、広く会社を知ってもらい、偶然の出会いだからこその気づきを持ち帰ってもらっています。
■こんな学生にオススメ ・茨城出身や茨城に関わりがある方 ・取材や編集に興味がある方 ・やりたいことが見つかってない方 ・就職活動が不安な方 1つでも当てはまる方はお気軽にご参加ください。
会社への取材を通して就活を考える
2018年から、夏休みに大学生たちと地域企業に取材をし、記事をつくるインターンを実施しています。出来上がった記事は、冊子にまとめて、イベントでの配布や大学やコミュニティスペースなどに設置しています。
詳しくは、こちらの記事を読んでみてください。 『インターン冊子「AXIS」に込めた想い』 https://note.com/epocher/n/n7b4f33aa54dc 『取材インターン”ひきだし”の冊子を公開します!』 https://note.com/epocher/n/n22f174602d81
この取材インターンを企画したきっかけは、大学生たちから「働きたくない」「やりたいことがない」という悩みをよく聞いたことです。 私(代表の若松)は学生時代に、就活生向けのフリーペーパーをつくるインターンをしたり、社長と話すイベントを開催したりしながら、自分の就職する軸を見つけました。 このような機会を自分が作っていき、大学生に働く軸を見つけて欲しいと思いました。


茨城や編集に関わる学生募集!
・茨城出身や茨城に関わりがある方 ・取材や編集に興味がある方 ・やりたいことが見つかってない方 ・就職活動が不安な方 1つでも当てはまる方はお気軽にご参加ください。


募集要項
2020/07/15 〜
19:00~20:30
無料
オンライン
・定員:6名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:オンライン ・スケジュール: 19:00~19:15 参加者自己紹介 19:15~19:45 取材インターンの概要説明 19:45~20:00 過去の参加者からの話 20:00~20:20 質疑応答 20:20~20:30 連絡事項
このプロジェクトの地域

日立市
人口 16.54万人

若松佑樹が紹介する日立市ってこんなところ!
茨城県日立市は、「日立製作所」創業の地で、工業が盛んな街です。「日立製作所」から「日立市」という名前になったと思われがちですが、水戸の徳川光圀が海から昇る「朝”日”の”立”ち上る様は領内随一」と述べたことが由来となっています。光圀公も絶賛されたように、日立市は南北に長い海岸線があり、6か所の海水浴場と4つの漁港を持っています。
このプロジェクトの作成者
茨城県にある株式会社えぽっくの代表です。~ネクスト・ワークスタイル・ラボ~「働く」と「個人と組織の関係」をアップデートする事業しています。