
おためし三木町地域おこし協力隊を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/10/11「興味ある」が押されました!
2024/10/01三木町では、隊員、地域、行政の3者が協力隊の制度や活動を理解し合い、隊員が意欲的に活動できる環境づくりをめざしています。 「おためし地域おこし協力隊」は、着任後のミスマッチを防ぐため、地域おこし協力隊応募希望者を対象に、おためしで協力隊を体験できるツアーを開催するものです。
受け入れ団体と背景
三木町の南部に位置する小蓑地区では、豊かな自然資源を活用しながら活躍している団体「山南営農組合(さんなんえいのうくみあい)」があります。「自分たちのふるさとを守ろう!」と20年ほど前から、地域一丸となって棚田の保全や農村体験イベントの開催、農村レストランや農家民宿の運営などに取り組んできていますが、近年では高齢化や後継者不足等により活動の継続性が危ぶまれてきております。
こんな方を募集しています!
「山南営農組合」で農業を中心に体験しながら、町の豊かな田園風景や魅力を感じてもらうとともに次世代のリーダーとして、地域の課題を見つけ自分ごととして考え、取り組んでもらいます。
三木町役場農林課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

三木町
人口 2.57万人

香川県三木町役場が紹介する三木町ってこんなところ!
香川県は日本で一番小さい都道府県で、北は瀬戸内海、南には讃岐山脈があり、大雨や台風などの災害も少なく、温暖で暮らしやすい気候に恵まれています。県都高松市に隣接する三木町は、医療機関やスーパー、ドラッグストアなど暮らしに必要な施設がコンパクトにまとまった「ほどよい」田舎の環境でゆったりと暮らすことができます。 さらには、約400年前から続く伝統文化の「獅子舞」がとても盛んな町で、50を超える獅子連と全国的にも珍しい大獅子を有する3つの大獅子保存会が存在します。秋には町内の獅子たちが一堂に集まるお祭り「獅子たちの里 三木まんで願。」も毎年開催されています。