
花巻で新たな働き方を生み出してみませんか?マルチワークの仕組みづくり
公開日:2024/10/10 04:31
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/20「興味ある」が押されました!
2024/12/17岩手県花巻市で、マルチな働き方が可能になる仕組みづくりを考えてみませんか? 岩手県花巻市の2025年度地域おこし協力隊の募集テーマの一つ「マルチワークの仕組みづくり」をご紹介します。
「マルチワークの仕組みづくり」とは?
マルチワークとは「季節や時間ごとに、農業やサービス業など複数の仕事に従事する働き方」を指します。 現在、時代の変化とともに価値観が多様化しています。特にコロナ禍以降、テレワークや在宅勤務、副業や兼業など、働くスタイルにもさまざまな形態が登場してきました。
「自分にはどんな働き方が合っているんだろう?」 「こんな仕事、やってみたいけど自分にできるのかな?」
など、考えたことがある人も多いのではないでしょうか?
そこで、地域の中でマルチワーカーとして働く仕組みを作ることができれば、さまざまな仕事を少しずつ経験することができ、幅広いキャリアを積んだり、興味のある複数の仕事への挑戦が可能になります。 多様な仕事を通じて、自分の可能性を模索することもできるでしょう。
一方で、花巻では、繁忙期とそれ以外の仕事量に差があり、働き手が不足しながらも通年で人を雇うことがなかなか難しいという仕事も存在します。 そこで、繁忙期の異なる他業種と組み合わせれば、年間である程度一定量の仕事を確保することができると考えられているのです。
2020年「地域人口の急減に対処するための特定地域づくり事業の推進に関する法律」が施行されました。 人口減少に伴う人手不足は全国的な社会課題として捉えられていますが、これを機に、人口の急減に直面する地域で、働き手を求める事業者が集まり、協同組合の形でマルチワークの導入が始まっています。 花巻市でも、地域の人や移住希望者が自分に合った仕事を探しやすい環境づくりを目指し、新たな働き方の仕組みづくりについて一緒に考えていただける仲間を募りたいと思っています。
「花カル オンライン交流会」について
私たちと一緒に花巻市を耕したいと思ってくれたそこのあなたやちょっと興味があるかもというそこのあなた!
花巻市では、着任前から地域との関係性を構築するために、募集期間中、定期的にオンラインでの交流会を開催しております。
まずは気軽にオンラインで私たちとお話ししてみませんか?
「マルチワークの仕組みづくり」をテーマにしたオンライン交流会の開催予定は次のとおりですので、たくさんの方のご参加をお待ちしております!!
※オンライン交流会に参加希望の方は、〈興味ある〉を押していただくと、こちらから参加申込フォームをSMOUTのメッセージにお送りしますので、そちらからお申込みください。
■オンライン交流会開催日時 10/22(火)19:30~21:00
※フリートークの時間を設ける予定ですので、単純に花巻のことを知りたいという方につきましても参加OKですので、お気軽にご参加ください。
なお、応募条件等の詳細や正式な協力隊への応募方法等につきましては、花巻市ホームページからご覧ください。 https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shisei/chiiki/1008205/1022144.html
花巻市地域振興部定住推進課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

花巻市
人口 8.77万人

花巻市地域振興部定住推進課が紹介する花巻市ってこんなところ!
【花巻市】岩手県のほぼ中央に位置し、花巻空港や新幹線の発着駅があり、交通の便も優れています。 岩手県の県庁所在地である盛岡へも電車や車でスムーズに移動できます。 おいしいお店が多い市街地から少し離れると、気持ちの良い自然を味わうことができます。
花巻・大迫・石鳥谷・東和の4地域で景観や雰囲気も異なりますので、 自分に合った地域が見つかるかもしれません。
このプロジェクトの作成者
主なお仕事 ・花巻市への移住・定住の促進にかかわること ・花巻市のシティプロモーション ・地域おこし協力隊 ・花巻市ふるさと納税 ・婚活・結婚新生活支援