
移住高校生運営ゲストハウス!住み込みde飲食&古着屋立ち上げに参加してみませんか?
公開日:2024/09/30 00:55
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/02/24「興味ある」が押されました!
2025/02/17今年の4月より都内の私立高校を自主退学し、長野県辰野町にある古民家への移住を決断しました。そして8月下旬より「hinatabocco guesthouse」をオープンし、約1ヶ月ほどですが国内外問わずほぼ毎日ゲストさんが足を運んでくださっています。 今後は「衣食住」の三拍子が整ったゲストハウスを目指し邁進します!! より具体的に... ・飲食許可を通し、キッチンカーで出店中の麻婆豆腐の販売や語らえるBARにする。 ・敷地内併設の蔵で1つ年上の友人と古着屋を開業する。 ・英語などのアウトプットの場はすぐそこ!いろいろな国の方々とお話できる場は整っております! このように生活に関わる3つの基盤を揃えることでより多くの方の頭の片隅に残っていただけるよう活動してまいります。
高校生が運営するゲストハウスに賛否両論あることはもちろん! 若者が挑戦することに意義を感じつつ楽しみながら、足を運んでくださるゲストさんや運営に携わってくださる皆様とも過ごすことができればと思います!
地方での事業を若者が楽しんで行えるものに!
/高校生目線で東京から移住してみて感じること/ それは、、 ・学生たちに与えられる選択肢が都市部などに比べると少ないこと。 ・並びに地元の良さは離れてから気づくこと。
社会問題という1人の力では解決できないことを高校生や若者という身近な存在の者と一緒に取り組んでみませんか?楽しむことを第一として主体的に取り組んでいただける方々と共に活動できればと思っております! 時には真面目に運営の楽しさや難しさを経験し、多面的に物事を捉えて解決ができるよう身体や頭を動かす。時には庭で焚き火やBBQなど田舎での生活を楽しみながら暮らす。 海外のお客様も多くいらしてくださるので、英語やその他の言語の勉強にも非常に役立つと思われます!
<行っていく内容> 衣食住が整った拠点にし、楽しみながらも学生が運営する唯一無二の場所として地域性を持った活動をしていく。 ●衣の部分 活動拠点のある辰野町でパン屋を営んでいる御夫婦の息子である1つ年上の友人と離れにある蔵で古着屋をオープンする計画。11月頭頃より本格オープン予定。地元の高校生は古着需要があるものの、ネットや東京で買う声を聞き我々の趣味とも重なったため始めてみます! 高校生などの若者やライダーさんなど、様々な人が交わるそんなお店に。。
●食の部分 キッチンカーで出している麻婆豆腐やちょっとしたBARなどをお出しする予定! 併設されている広めの駐車場を活用して、キッチンカーイベントを古着とも合わせて行えるよう計画中。これも趣味であるサッカー観戦を合わせてスポーツバーにしていければと!
●住の部分 既にゲストハウスとして始まっており、開始1ヶ月ほどですが10カ国以上の海外の方にもお越しいただいております!日本の古民家という暮らしをぜひ国内の方にも実感していただければと思っております。この中でさらなる機能的価値や情緒的価値を高めるために皆さんと話し合ったり、DIYや畑仕事をできればと存じます。
<関わり方> 長くこの場所が使われてほしい想いの下、継承も鑑みた運営をしていくためその時々の方の色を出していけるようこの活動を進めていければと思っております。 1ヶ月以上の長期の方大歓迎ですが、短期の方でも大変うれしいです! お部屋は基本的に個室になっております。 20分ほどオンラインでご説明もさせていただいておりますので、お気軽にご連絡くださいませ!


田舎でアクティブに活動してみたい方に足を運んでいただきたいです!
プロジェクトを進めていく中でこのような方と出会いたい! ・田舎暮らしのスタートを切ってみたい。(短期〜長期大歓迎!) ・古民家で農的な暮らしをしてみたい。 ・古民家ゲストハウスで海外の方へおもてなしをしたい! →飲食許可取得11月目処。畑で焚き火やBBQもできます! ・地方での事業に小さくでも関わってみたい。


hinatabocco guesthouse
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

辰野町
人口 1.71万人

鶴岡 心が紹介する辰野町ってこんなところ!
羽場城跡に佇み、地域おこしで盛り上がっています! やさしさで溢れる雰囲気に加え、山や川に蛍などの豊かな自然も魅力的です! 山との距離の近さや変化の早い山の表情も魅力の一つです! にも関わらず、駅やコンビニに高速バス停が近くにあり、利便性も抜群!! そして美味しいお店や温泉が疲れた体を癒し、非日常を味わうことができます! また辰野町のみならず、近辺の地域には多数ユニークなお店も存在しており、多くの体験を 得られることでしょう!! ぜひ、いらっしゃる皆様と含め、地域の開拓もしていきましょう! お待ちしておりまーーす。
<アクセス> hinatabocco guesthouseまで。 JR羽場駅より徒歩3分ほど。中央道伊北ICより車で3分ほど。 バスタ新宿より長野県飯田市行きの便が1日20便ほど。(辰野PAで途中下車) 京都・大阪行きの便、並びに名古屋行きが往復ともに1日2便づつ。
このプロジェクトの作成者
起立性調節障害を患い、完治はしたものの地方での活動を望んで私立高を中退した現在17歳。 行動力や学習意欲は高くして生きているつもりです!→ヒッチハイクなど また、今年4月よりシェアハウスの運営やインターンを行います! 漠然とはしていますが、地域の暮らしや建築、伝統工芸に根付いた起業を考えています。 今後の活動の中で出会いを大切にし、様々な想いに触れ、人としてより豊かになれるよう経験を積めればと思います!
伝統工芸や建築に興味あり。建築系の大学志望。 将来について悩んでいる学生さんやボランティア活動をしてみたい学生さんとの交流を通して、お互いに前を向けるよう、是非まずは連絡お待ちしております。