
北アルプスの麓で働いてみませんか?地域に寄り添い観光課題へ取り組む事業マネージャー募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/10/23「興味ある」が押されました!
2024/10/22”暮らし”と”観光”が共存する松本市の山岳エリアで持続可能な観光エリアをつくり、未来につなげる為、当社(一般社団法人松本市アルプス山岳郷)の事業マネージャーを募集します。当社は地域DMOとしてようやく歩み始めたところで、まだまだ独り立ちできていない未熟な組織でありますが、大きなミッションに向かって一緒に歩んでいただける方、是非ご検討ください。
観光地づくりではなく、観光地域づくりを、ともに
松本市の西側に位置し、北アルプスの上高地、乗鞍高原、白骨温泉などの有名観光地を有する山岳エリアを「アルプス山岳郷」と名付け、一帯の観光地域づくりを目指して発足した地域DMOが当法人です。中部山岳国立公園の南部地域にあたり、約70%が国立公園内に含まれるこの地域は、豊かな自然環境が保全され、多くの観光客に親しまれてきました。現在でも年間180万人が訪れる観光地です。
しかし、近年地域内の人口減少が著しく、後継者不足による廃業なども目立ってきており、存続が危ぶまれる地域も存在しているなど、地域が抱える課題が多岐にわたっているのも現状としてあります。地域の人々が豊かに暮らすことが訪れる人の満足感につながること、この地域の暮らしが、訪れる人々に感動を与え、日々の暮らしに潤いを与えること。
「#アルプスの感動を日々の暮らしに」が私達のミッションです。
今まで観光は行政が主導で行っており、観光協会などの予算の多くは自治体からの補助金で賄われることが通例となっていました。しかし、単年度予算での事業ではPDCAを回して行く観光事業には不向きであり、また担当者が数年で変わっていく行政の枠組みでは継続的事業を行うことが困難です。DMOは行政と民間の中間に位置し、継続的に観光の舵取り役を担うことが求められます。
現在、当法人を主軸で推進している多くの役員は観光事業者で、本業との兼務で行っております。まずは事務局に専任人材を起用し、徐々に職員数を増やすことで、長期に渡る継続的な観光振興と地域づくりを担う組織に発展させたいと考えています。
今回の募集はその要となる、事業マネージャーとして地域に向き合い、地域が抱える課題解決に対して進めている多くの事業を俯瞰しながらコントロールできる人材を求めての募集となります。
「一般社団法人松本市アルプス山岳郷」はようやく歩み始めたところで、まだまだ独り立ちできていない未熟な組織でありますが、大きなミッションに向かって一緒に歩んでいただける人材の募集となります。
アルプスの懐に抱かれ、山岳エリアの暮らしを楽しみながら働く、「自然が大好き!人が大好き!田舎暮らしが大好き!」そんな人を待っています!


前職の経験を活かしたい!山が好きだという人にぴったりです!
・主体性を持って自ら地域コミュニティに入り、汗をかくことを厭わない方 ・多様なステークホルダーの中、地域内外の関係者と円滑なコミュニケーションを図り、物事を調整することができる方 ・地域内外へのネットワークを自らの手で開拓できる方 ・地域課題から着想を得て事業立案ができ、かつ実行出来る方 ・エリアのビジョンに共感し、情熱を持ちながら他人の心に火をつけることができる方 ・山が好きな人 ・大自然が好きな人 ・国立公園の近く、もしくは中で生活してみたい人
これらの要素に1つでも当てはまる方を求めています!


地域に寄り添い観光課題へ取り組む事業マネージャー募集!
●雇用形態
正社員(※) ※採用後1年間は契約社員。契約社員期間終了後は正社員登用
●採用予定人数
1人
●給与
月350,000円~
現給与や経験・能力・スキルを考慮し、弊社規定により決定 試用期間3ヶ月間あり(労働条件、待遇に変わりはありません) ・時間外労働手当あり ・昇給なし(ただし、契約更新時に改定することがある) ・毎年4月に賃金の改定あり ・賞与なし(ただし、各期の会社業績を勘案して支給される場合もある)
●勤務地
390-1520 長野県松本市安曇209-1 アクティブプラザアルプスの郷1F
●勤務時間
変形労働時間制(フレックスタイム制) 想定労働時間40時間以内/週 基本勤務時間 9:00~17:00 勤務時間例)・9:30~16:30・10:00~15:00 ※勤務シフトと休日は当社規則によって決定 残業あり
●休日 シフト制により月9日程度 ※暦により月8日の月もあり
・土日出勤あり ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社6ヶ月経過後に10日) ・慶弔休暇 ・育児休暇 ・介護休暇
●福利厚生
・各種社会保険完備 ・交通費支給(上限あり) ・住宅補助(条件あり) ・マイカー通勤OK(無料駐車場あり) ・健康診断(年1回)
◆必須のスキル・経験
一般的なパソコンスキル、運転免許
◆歓迎するスキル・経験
旅行業に関する資格、英語が話せる等
一般社団法人松本市アルプス山岳郷
このプロジェクトの地域

松本市
人口 23.80万人

鈴木健作 松本市地域おこし協力隊が紹介する松本市ってこんなところ!
アルプス山岳郷とは、長野県松本市の槍穂高・上高地・乗鞍・白骨温泉・さわんど・ながわの6地区を総称したエリア名称。 中部山岳国立公園の南部地域を含む豊かな自然が最大の特徴であり、自然に根付いた体験・温泉・食が楽しめる癒しの山岳観光地です。 ●北アルプスでは本格的な登山を ●上高地では日本を代表する山岳景勝地散策やガイドツアー、スイーツ巡りなど ●乗鞍高原ではサイクリングやキャニオニング・スノーアクティビティやご来光、星空レストランなど多彩な体験を ●白骨温泉では3日入れば3年風を引かないと言われるほど質の良い秘湯温泉を ●奈川では在来そばをはじめとした地域野菜などの食体験を ●さわんどは上高地や乗鞍高原など、エリア全体の玄関口であり、足湯や温泉をそれぞれ楽しめます
このプロジェクトの作成者
神奈川県横浜市出身。 2023年8月に、新卒から2年勤務したIT企業を退職し夫婦で松本市の旧安曇村・奈川村エリアに移住。 松本市協力隊として市から委託を受けて、地域DMOである一般社団法人松本市アルプス山岳郷にて勤務。駐車が大得意。 喉の渇きが怖くて常に水筒を携帯しております。最近は2本持ち。 松本市への移住動機はやっぱり登山!