募集終了

【2次募集】持続可能な地域づくりの実現を目指した地域を支援する人材を募集

お仕事
公開:2024/10/09 ~ 終了:2024/10/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/10/31

「興味ある」が押されました!

2024/10/30

丹波市では、持続可能な住民自治の実現に向けて『地域の未来デザインプロジェクト(通称:ミライン)』に取り組んでいます。コミュニティデザイナーとして、コミュニティの形成と維持を支援し、そのコミュニティが持続可能で活気に満ちたものとなるようにデザインする方を募集します。人々が集まって協力し合い、成長するための環境を作り出すためにコミュニケーション能力、企画力、分析力、ファシリテーション能力を要する重要な仕事を担います。

コミュニティデザイナーの仕事の魅力

  1. 地域社会への貢献 コミュニティデザイナーは、地域の課題を解決し、住民がより良い生活を送れるようにするためのデザインを行います。これにより、地域社会への貢献度が高く、多くの人々の生活を直接的に改善することができます。
  2. クリエイティビティの発揮 コミュニティデザインの仕事では、独創的なアイデアや新しい解決策を考え出す必要があります。これにより、クリエイティビティを存分に発揮することができ、仕事のやりがいを感じることができます。
  3. 人との繋がりの構築 コミュニティデザイナーは、多くの住民や地域のステークホルダーと協力しながら仕事を進めます。これにより、人との繋がりを深め、多くの人々とのネットワークを築くことができます。

今回、以下の内容で、コミュニテイデザイナーを担うスタッフを2名募集します。 コミュニテイデザイナーに関心がある方、丹波市でまちづくりに関わりたい方、お気軽にお問い合わせください。

コミュニテイデザイナーに関心がある方、丹波市でまちづくりに関わりたい方

業務内容 ・地域のニーズや課題把握等話し合いの場づくりの支援 ・アンケート、地域カルテ作成等各種調査及び分析支援 ・目指すべき地域自治のあり方を地域とともに検討 ・自治協議会や自治会等の会議運営(合意形成)の支援 ・誰もが参加・交流できる地域活動の支援 ・地域(自治協議会)ごとの地域づくり計画の見直し支援 ・その他必要な支援

雇用条件・福利厚生

・雇用形態 有期雇用職員(2年間) ※当初3ヶ月試用期間 (勤務開始日:2024年10月以降応相談1名、2025年4月〜1名) ※期間満了後は活動実績をもとに、雇用期間延長又は正規職員として契約する場合あり ・勤務日数 原則週4日勤務 ・休日 原則月曜日(月1回は勤務あり)のほか、シフト制による 夏季休暇、年末年始6日間 ・勤務時間 原則9時30分〜18時30分 8時間/日(午後〜夜間勤務等時間調整あり) ・給与 月給200,000円〜242,000円の範囲で経歴・スキルにより、決定 ・賞与 有(年間最大月給換算3.0ヶ月分、R4・R5年度実績:同左 8月・3月支給) ・手当等 通勤手当・通信費手当・扶養手当 等 ・社会保険 厚生年金・健康保険・労災加入

特定非営利活動法人丹波ひとまち支援機構(たんえん)

このプロジェクトの地域

兵庫県

丹波市

人口 5.83万人

たんえんが紹介する丹波市ってこんなところ!

丹波市では、全25校区の自治協議会(地域運営組織)があり、それぞれの地域づくりを進めています。その中でいくつかの地域では、持続可能な住民自治の実現に向けて、地域のあり方や仕組みを点検・見直しする『地域の未来デザインプロジェクト(通称:ミライン)』に取り組んでいます。コミュニティの形成と維持を支援し、そのコミュニティが持続可能で活気に満ちたものとなるようにデザインしているところです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

コミュニティデザイナー

Loading