- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 関係人口の創出に向けた観光コンテンツや特産品の開発等に取り組む協力隊員大募集!
関係人口の創出に向けた観光コンテンツや特産品の開発等に取り組む協力隊員大募集!
野辺地町は青森県下北半島の付け根に位置する、陸奥湾に面した町です。四季の変化が豊かであり、深い味わいの特産品にも恵まれています。
町では、野辺地町ならではの地域資源を活かし、観光誘客や特産品販売などを進めていき、関係人口を創出していきたいと考えています。町の地域振興を強力に進めていくため、地域資源を掘り起こし、新たな感性で磨き上げてくれる地域おこし協力隊員を募集します!
野辺地町ならではの資源を活かした地域振興を
野辺地町は、南には烏帽子岳がそびえ、その先には八甲田の山々を望むことができます。春は愛宕公園の桜や烏帽子岳の新緑が鮮やかに広がり、夏は比較的冷涼な気候の中、穏やかな陸奥湾で海水浴を楽しむことができます。秋は烏帽子岳や八甲田が紅葉に染まり、冬は県内のスキー場などでウインタースポーツを楽しむことができる立地条件にあり、四季折々の自然を一年中身近に感じられる風土が特徴です。
その豊かな風土は、ホタテやトゲクリガニ、野辺地葉つきこかぶなどの深い味わいの特産物の数々をもたらしてくれます。また、かつては北前船の寄港地として栄えた湊町としての歴史があり、祇園まつりや郷土料理など当時の文化が今も大切に伝えられています。
しかしながら、現状では、そのポテンシャルを十分に活かしきることができておらず、観光誘客や特産品の販売などの面で課題を抱えています。担い手が不足する祭りを磨き上げて参加者を増やしていくなど、今後町の地域振興を強力に進め関係人口を創出していくために、地域資源を掘り起こし、新たな感性で磨き上げてくれる地域おこし協力隊員をお迎えしたいと考えています。
野辺地町特産品「活ホタテ」
北前文化のひとつ「のへじ祇園まつり」
観光コンテンツ磨き上げや物産品開発にチャレンジしませんか!?
◆特にこんな方が大歓迎◆
☆ミッションコンプリートまで、粘り強く取り組みたいという決意のある方
☆観光コンテンツ開発等の職務経験もしくはその意欲がある方
☆商品開発等の職務経験もしくはその意欲がある方
☆プロモーションやデザイン等の職務経験もしくはその意欲がある方
◆キャリアビジョン◆
着任後は、以下の活動を各関係者とともにチームで取り組んでいくことを想定しています。
☆1年目
・野辺地町を知ることをキーワードに活動します。
・町内で行われる各種イベントに携わっていただくとともに、町観光協会の業務についても関わっていきます。
・野辺地町のことを知っていく中で、野辺地町ならではの地域資源を発見していきます。
☆2年目
・1年目に発見した地域資源を活かし、体験型の観光コンテンツの磨き上げや特産品の開発等に取り組みます。
☆3年目
・2年目の結果を踏まえて、県内・県外からの参加者を増やしていけるよう観光コンテンツや特産品のブラッシュアップを更に進めていきます。
地域おこし協力隊としての任期終了後は、引き続き、町観光協会に所属し、各種事業のブラッシュアップに取り組むチームを統括するマネージャーや、任期中に取り組んだ事業を核とした創業・起業等を想定していますが、活動状況、隊員本人の希望、町観光協会、野辺地町の意向等を総合的に勘案し、選択できる体制を整えます。
◆サポート体制◆
地域おこし協力隊のミッション達成に向け、先輩地域おこし協力隊員をはじめ、地域の金融機関や、外部専門機関・外部専門家等と連携しながら全力でサポートします!
☆先輩地域おこし協力隊員横井さんからのメッセージ
野辺地町に来て3年になりますが、町の皆さんは外から来た私を温かく迎え入れ、私のチャレンジを応援してくれています!観光協会と協力して様々な情報発信や商品開発にも取り組んできましたが、野辺地町にはまだまだ魅力的な資源が眠っています。これからいらっしゃる協力隊の方にはこの資源を掘り起こし、野辺地町の魅力をたくさん広めてもらいたいです!私自身の経験も役に立てるかと思いますので、一緒に野辺地町を盛り上げていきましょう!
☆こんな人たちも応援しています
・石井 重成 さん(青森大学准教授)
愛知県西尾市出身。大手経営コンサルティング会社を経て、2012年に任期付職員として岩手県釜石市役所に入庁。 多様な官民パートナーシップ事業を手掛け、市総務企画部オープンシティ推進室室長として、地方創生の戦略立案を統括した。地域共創に係る取組みに幅広い知見・ノウハウを有している。総務省地域人材ネット登録・地域力創造アドバイザー。
・高坂 幹 さん(あおもり創生パートナーズ㈱専務取締役・青森銀行業務顧問)
弘前市出身。1981年青森県庁入庁。建築・まちづくり、産業振興、エネルギー、IT、貿易等の業務で要職を歴任。観光国際戦略局長を最後に退官し、青森県観光連盟専務理事を経て、現職。観光、まちづくり、地域産品の発掘・販路拡大等の取り組み等に、幅広い知見・ノウハウを有している。総務省地域人材ネット登録・地域力創造アドバイザー。
復元された北前船と先輩地域おこし協力隊員の横井さん
「のへじイルミネーション光物語」の様子
関係人口の創出に向けた観光コンテンツや特産品の開発等への挑戦!
◆募集概要◆
1. 活動内容(ミッション)
【関係人口の創出に向けた観光コンテンツや特産品の開発等】
以下の業務について、町観光協会や野辺地町役場職員、先輩地域おこし協力隊等と協力しながら、チーム一丸となって取り組みます。なお、観光コンテンツの磨き上げや物産品の開発等については、着任する隊員の希望や適性等に応じて、何れかの分野を中心に取り組んでいただきます。
(1) 野辺地町ならではの地域資源の発掘
(2) 地域資源を活用した観光コンテンツの磨き上げや物産品の開発等
(3) イベント・祭り等への参加を通じた関係人口の創出
2. 着任期日
令和7年4月1日
3. 委嘱期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日までとします。なお、活動実績等を考慮し、期間は委嘱日から最長3年間まで延長します。
4. 勤務場所
一般財団法人野辺地町観光協会(野辺地町観光物産PRセンター内)
5. 活動時間
週30時間:1日6時間×5日間、原則として、月曜日~金曜日 9:00~16:00(休憩 1 時間)の活動を想定していますが、イベント等で休日勤務した場合は振替休等になる場合があります。活動時間帯は、活動内容によって変動することがあります。
6. 身分・雇用形態・任用根拠
(1) 雇用形態:委託型(業務委託・フリーランス契約)
※受入団体である野辺地町観光協会や町との雇用関係はありません。
(2) 地域おこし協力隊推進要綱(総行応第38号)
7. 処遇・福利厚生等
(1) 報酬:年額 3,200,000 円(266,000円×12カ月+調整額8,000円)
(2) 社会保険等:
所得税、町県民税、国民健康保険税などの税金、介護保険料、年金保険料などは各自で納付するものとします。
(3) 住居:借上げアパートに居住可能(月額上限 目安50,000 円)
(4) 副業・兼業:地域おこし協力隊活動に差し支えない範囲で可とします。
(5)その他:活動に必要と認められる経費については、予算の範囲内で支給します。
◆採用選考◆
1. 応募書類
申込書に必要事項を記入し、以下の提出書類を事務局まで提出してください。
<提出書類>
(1) 申込書(様式1)
(2) 履歴書・職務経歴書(様式任意)
(3) 住民票(発行より3ヶ月以内)
(4) 普通自動車運転免許証・写し(表面・裏面)
※ご提出いただいた書類は、理由の如何を問わず返却しません。
2. 選考
(1) 書類選考審査
(2) 第1次選考審査(適性検査・Web面接)
(3) 第2次選考審査(面接選考)
※最終面接の実施場所は、野辺地町内となります。現地までの交通費及び滞在費に関しては各自ご負担ください。
詳細は、募集要項をご参照ください。
https://www.town.noheji.aomori.jp/life/news/news-69
詳しく知りたい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!
野辺地町指定史跡「浜町の常夜燈」
愛宕公園と花鳥号銅像
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
野辺地町は、農業や漁業などの一次産業に強く、立地や気候を活かした様々な特産品を生産しています。 農業では、春から夏にかけて吹く「ヤマセ」による冷涼な気候でよく育つこかぶ、ながいもを中心に展開され、特にこかぶは「野辺地葉つきこかぶ」として一大ブランドになっています。漁業では陸奥湾に面した町として、ホタテガイの養殖が盛んにおこなわれており、大粒で口当たりがまろやかな「ホタテ」のほか、身が引き締まりさっぱりとした甘さが特徴の「ぢまきほたて」などが全国的にも高い評価を受けています。
青森県東部・上北郡野辺地町と地域金融機関を中核とするプロクレアホールディングスのグループ会社・あおもり創生パートナーズ(ACP)が、スクラムを組んで地域おこし協力隊を招聘し、末永く地域で活躍していただくためのサポートに取り組んでいます。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。