【オンライン移住相談】移住に関する様々な疑問や不安、まずは経験者に相談してみませんか??
開催日程:
1 ~
最新情報
「興味ある」が押されました!
2024/12/02「興味ある」が押されました!
2024/11/06オンライン移住相談のページをご覧いただきありがとうございます。
移住に興味があるけど、情報が不足している。
一歩踏み出すことができない。
漠然としていて自分が何を望んでいるのか分からない。
そんな気持ちを抱えている方は多いはず。
1人で考えてもなかなか答えは出ないもの。
そんな時こそ、移住経験者と気軽にお話ししてみませんか?
\私たち高田暮舎のご紹介/
「ポジティブな過疎地を創る!」 岩手県陸前高田市ならではの町づくりを私たちはします。 過疎を町の魅力に。
・窓口業務 移住希望者や移住者からの相談対応を行うワンストップ窓口を設置。I・U ターンスタッフの移住経験を活かし て、暮らし情報の提供や空き家バンクと連携した物件の案内等を行っています。
・移住定住ポータルサイトの運営 2018 年に陸前高田市の移住定住ポータルサイト「高田暮らし」を開設。住居や仕事といった移住に際し必要となる基本的な情報に加え、先輩移住者へのインタビューやスタッフの日常など「暮らし」に関する発信を行なっています。 「高田暮らし」⇒https://takatakurashi.jp/
・空き家バンクの運営 市内の空き家利活用を目指し、「空き家の利用を希望する人」と「空き家を所有している人」のマッチングをサポート。ポータルサイトでは、物件の情報に加え、各家のストーリーや家主のおすすめポイントなども紹介しています。 「空き家バンク」⇒https://takatakurashi.jp/house
移住者コミュニティの形成 移住を検討している段階の人に向けた関東圏でのイベントや、移住をした人が地域のコミュニティに馴染むことができるような市内イベントを実施。陸前高田市内外にまちとの関わりが広がり、参加者からは「いつか住みたい」という人も増えています。
\こんな方におすすめ/
・移住に興味がある ・東北/岩手県/陸前高田市に興味がある ・移住経験者の話しを聞いてみたい ・漠然とした気持ちを聞いてほしい
≪これまでのご相談例≫ ・自分と同年代の移住者っていますか? ・今募集中の仕事ってどんなものがありますか? ・単身で住める家って他にあるんでしょうか? ・移住いいなとは思っているけど、決まらないんですよね… ・まずまちの様子を見てみたい
どんなご相談も歓迎◎ 「すぐ住むわけじゃない」「まずつながってみたい」そんな方も、ぜひ気軽にご連絡ください。
≪相談方法≫ ZOOM、電話、メール、LINE、メッセンジャーなど、あなたが使いやすい連絡ツールで大丈夫です◎
募集要項
〜
特定非営利活動法人 高田暮舎
このプロジェクトの地域
陸前高田市
人口 1.83万人
特定非営利活動法人高田暮舎が紹介する陸前高田市ってこんなところ!
自然豊かな陸前高田。海と共に生きる半島側の地域から山間部の自然を感じる地域まであり、8つの町から構成されています。「岩手の湘南」とも言われており、冬は雪もあまり積もらず、雪かきは多くても年数回程度の比較的温暖な気候です。 . 陸前高田には、気軽にお家でお茶をする「お茶っこ」や、新鮮な魚介類や野菜などを分け合う「おすそ分け」、夏に開催される伝統的なお祭りに地域一丸となって全力で取り組み、楽しむといった様々な文化が根付いています。 . Uターン・Iターンなど関係なく、やってきた人を温かく迎え入れてくれる風土があることも陸前高田の大きな魅力の1つ。震災をきっかけに、これまでに多くの移住者たちが復興・新しいまちづくりに挑戦し、活躍してきました。単なる被災地ではなく、外から入ってきて何かを始めたという人が多く、チャレンジしやすい環境となっています。 . 「人と人とのつながりを密に感じたい」「自然に囲まれた暮らしをしたい」「新しいチャレンジをしてみたい」など、どんな些細な想いやきっかけでもかまいません。ぜひ魅力たっぷりな陸前高田に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
このプロジェクトの作成者
「ポジティブな過疎地域をつくる」 陸前高田市から業務委託を受けて、移住定住のサポートを行っています。 高田について、知りたい・聞きたいなどがあればお気軽にお問い合わせください。