
ふくしまとはじめる 農ある暮らしセミナーvol.3〜Meet up in TOKYO 編〜
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/11/30「興味ある」が押されました!
2024/11/06【移住×新規就農の先輩ゲストと交流!】
猪苗代町へ移住・就農し、自身の飲食サービスでの経験を活かして食に関わる活動も行っている石井達也さん(Iターン)と、東京の外食事業会社に勤めたのち、いわき市で新規就農し、年間約30品種の野菜を1人で栽培している鈴木文香さん(Uターン)をゲストに迎えます。
ゲストの新規就農のお話や、生産へのこだわりをお伺いしながら、ゲストが育てた農作物を試食することもできます! ゲストと実際に交流しながら、移住や新規就農のリアルなお話を聞いてみませんか?
<参加者特典> セミナーにご参加のうえ、アンケートにご回答いただくと、もれなくゲストの農産物をプレゼント!
<申込> 下記URLよりお申込みください https://peatix.com/event/4175426/
開催日時:2024年11月30日(土)13:00~14:30 ※12:45より入室可能 場所 :Relax one 渋谷シェアキッチン(東京都渋谷区円山町20-5 グランドネス渋谷3階) 参加費 :無料 募集人数:20名(要予約・先着順)
気になる方は、興味あるボタンも押してみてくださいね。
「“したい”が見つかる!ふくしまぐらし」
「ふくしまとはじめる 農ある暮らしセミナー」は、福島県に移住をして活躍するゲストから、福島県で暮らすことの魅力や福島県でできる農ある暮らしについて学べるイベントです。第3回目となる今回は「Meet up in TOKYO 編」と題し、 これまでオンラインで開催してきた本イベントを、都内でリアル開催します!
主催 : 福島県 運営 : 株式会社雨風太陽


「こんな方におススメ!」
・福島県の食に関心がある方 ・今の暮らし・働き方を変えたい方 ・農業にチャレンジしたい方 ・東京に気軽に行ける移住先を探している方


ふくしまぐらし推進課
このプロジェクトの地域

福島県
人口 173.31万人

福島県ふくしまぐらし推進課が紹介する福島県ってこんなところ!
福島県ふくしまぐらし推進課が紹介する福島県ってこんなところ!
「会津」、「中通り」、「浜通り」に分けられる福島県。異なる気候風土のもと、3つの地域それぞれに特徴があります。
【中通り】福島盆地の一帯では、水田や果樹園が広がり、春には残雪の残る山々を背景に桃やリンゴの花咲く風景が見られます。夏は、山間部ではそれほど暑くなりませんが、盆地ではかなり蒸し暑くなります。冬は冷たい風が吹き、雪も降ります。
【浜通り】海岸線に沿った低地帯。松川浦や磐城海岸等の県立自然公園が、変化に富む景観を見せてくれます。また、太平洋へと注ぐ河川の渓谷美も魅力の一つです。夏は海から涼風が吹き比較的過ごしやすく、冬でも比較的温暖で、降雪日が数えるほどしかありません。
【会津】本県のシンボル磐梯山、猪苗代湖、裏磐梯高原、尾瀬湿原など日本を代表する大自然が広がります。日本海側の気候で、夏は山間部で涼しくなりますが、盆地では蒸し暑くなります。冬はたくさんの雪が降り、気候もかなり低くなります。
このプロジェクトの作成者
福島県で移住施策を担当しているふくしまぐらし推進課です!(今年の4月から課名が変更となりました。) 福島県は全国で3番目に面積が大きく、会津・中通り・浜通りの3地方で気候も文化もさまざま… あなたにぴったりの「ふくしまぐらし」を一緒にみつけませんか?