黒潮町をお散歩しよう~駅編~

読みもの

公開日:2024/11/25 02:31

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/11/27

「興味ある」が押されました!

2024/11/26

高知県 黒潮町。。。 よく聞くけど、どんなところなの? 行ってみたいけど、一歩踏み出せない、そこのあなた!!

黒潮町のさまざまな風景や施設を360℃カメラでVR撮影し、シリーズ化し、お届けします。 ちょっと一休みして黒潮町をお散歩しませんか? 今回は駅編です。いってらっしゃ~い♪

https://spacely.co.jp/kochi-iju/EY3ZkQNhrE_94b4

興味あるボタンもお願いしますね~♪

黒潮町には土佐くろしお鉄道が通っており、11か所の駅があります。 どの駅も無人駅で田畑が広がる駅からオーシャンビューの駅、桜並木が素敵な駅などなど様々あります。 ゆっくり、のんびり汽車に揺られ、たまには途中下車。 旅気分を味わってみてくださいね~。

この先に駅がある。さーどんな景色が広がり、どんな旅が始まるか
この先に駅がある。さーどんな景色が広がり、どんな旅が始まるか
伊与喜駅です。春には桜並木が出迎えてくれます。
伊与喜駅です。春には桜並木が出迎えてくれます。

リクエスト

忙しい毎日に黒潮町の風景で少しホッとできる時間をお届けできればと思います。 こんな所が見てみたい。あんな所は行けないかな? 黒潮町で気になるスポットがあればリクエストしてみてください。 全てお受けできるかは分かりませんが、可能の場所はお届けしたいと思っています。

運転手さんが川遊びする子どもたちを見つけると、汽笛を鳴らしてくれます♪
運転手さんが川遊びする子どもたちを見つけると、汽笛を鳴らしてくれます♪
浮鞭駅のサンセット。明日はどんな旅になるかな?
浮鞭駅のサンセット。明日はどんな旅になるかな?

高知県黒潮町役場

このプロジェクトの地域

高知県

黒潮町

人口 1.03万人

黒潮町

黒潮町 企画調整室が紹介する黒潮町ってこんなところ!

高知県西南に位置し、長い海岸線と緑の山々、自然ゆたかなまち・黒潮町。 気候は、年間平均気温17度、降雨量2800mm前後。海と山が映える快晴の空、時には激しく降り注ぐ恵みの雨、虹。”南国”らしいお天気が多いですが、年に数回は雪が降るなど、四季の巡りも楽しめます。 その自然や気候を生かした農業、漁業が盛んなので、お米、野菜、きのこ、果物、カツオ、しらすなど、四季を通して美味しい食材がすぐ近くにあります。さらにサトウキビから作る黒砂糖、太陽と風の力で作る天日塩、豊富な酢みかん、水産会社が作る魚醤、たくさんの味噌名人と天然の基本調味用「さしすせそ」が町でそろうなど、食のゆたかさは自慢です。 そんな、目の前にあるモノ・コトが作品(大切なもの)という考え方で、「あるものを生かす」「暮らしを楽しむ」ことが得意な人、「こうだったらいいな」をカタチにする人がたくさんいます。みんなに共通するのは、「ここが好き」という気持ち。 町民に愛されるまち・黒潮町では、2023年より新しいテーマを掲げています。 「空想(もうそう)をカタチにする町」   素直な空想から、「え?」とみんなが驚く妄想まで。 あなたの「こうだったらいいな」も、この町でカタチにしてみませんか? まちを愛する町民の暮らしを紹介しています↓ WEBマガジンうみべのくらし https://umibenokurashi.jp/ 黒潮町公式HP https://www.town.kuroshio.lg.jp

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

黒潮町への移住・定住に関する総合窓口として、webを中心とした情報提供や、電話・メール・オンラインなど、多様な形態でご相談をお受けします。

同じテーマの特集・タグ