
〔募集期間延長〕丸亀市初の地域おこし協力隊(移住コンシェルジュ)を募集します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/01/30「興味ある」が押されました!
2025/01/27寄り添った移住相談対応や移住体験ツアーの開催、移住後のフォローなど、丸亀に“住みたい”住み続けたい“を創る「移住コンシェルジュ」を募集します。
市役所のデスクに座って仕事をするだけではなく、移住支援協力団体と協力した活動を通じて、多様な地域プレイヤーとコミュニティをつくり、それを移住者にもつないでいく。そんなすてきな橋渡しをしたい熱意のある方のご応募をお待ちしています。
丸亀市「初」の地域おこし協力隊として、ぜひ「あなた」の力をおかしください!
移住者による移住者のためのまちづくりがしたい!
丸亀市は、面積が全国で最も小さい香川県の海岸線側ほぼ中央部に位置し、瀬戸内の温暖な気候のもと、自然に囲まれた落ち着いた暮らしと、利便性の高い暮らしの両方を実現できる住みやすいまちとして評価されており、移住者数は増加傾向になっている一方で、「住まい」や「仕事」など一歩踏み込んだ取組ができていません…。
そこで、移住者はまちづくり(地域課題の解決)の貴重な戦力であること、移住者による移住者のための新たな取組をやっていきたいことから、地域おこし協力隊を活用することになりました。
移住者が移住者を呼び、移住者と地域が連携した新しいまちづくりを進めていきたいと思っています。


移住支援団体と一緒に人と人を繋ぐ仕事です
活動内容は次のとおりです。
● 移住の情報発信
● 移住の相談対応
● 現地案内・体験ツアーの開催
● 移住のイベント・セミナーの開催
● 移住後のサポート
● その他、移住や地域活性化に関する業務
みんなで“何か”するのが好きな方、明るくて元気で素直な方、移住コンシェルジュの業務を通じて感じた丸亀市の「好きなところ」を広めていただける方、大歓迎です! 少しでも関心がある方は、ぜひ「興味ある」ボタンを押してください。


丸亀市「初」の地域おこし協力隊として力をかしてください!
【募集内容の概要】 ●募集期間:1月15日(水)まで(必着) ●募集人員:1名(令和7年4月任用) ●身 分:会計年度任用職員 ※1年毎のごとの任用更新で最長3年まで延長可能 ●勤 務:原則 9:00~17:00(4週8休) ●報 酬:月額 175,466円 期末手当・勤勉手当(年2回) ●福利厚生:借上住宅(生活用品・光熱水費は本人負担) 公用車の使用、社会保険等あり
【採用までのスケジュール】 ●1次試験:書類審査(令和7年1月 17 日(金)合格発表) ●2次試験:令和7年2月7日(金)〜9日(日)(1次試験の合格者対象)を予定 ※おためし地域おこし(2泊3日の実務体験)と個別面接 ●他詳細については、丸亀市ホームページの募集要項等をご覧ください。 https://www.city.marugame.lg.jp/site/iju/30814.html


丸亀市政策課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

丸亀市
人口 10.70万人

香川県丸亀市が紹介する丸亀市ってこんなところ!
その昔、城下町として栄えたまちです。シンボルの丸亀城をはじめ、歴史文化を伝えるものが、今でもまちの中に残っています。また、市内には土器川が流れており、ため池も多く見られ、水辺環境にも恵まれています。子どもたちも自然の中でのびのびと育っていきます。
●気候 1年を通して日照時間が長く降水量が少ない、瀬戸内特有の温暖な気候です。災害も少なく、暮らしの安心感が移住理由の上位にあがっています。
●暮らし 学校や病院はもちろんのこと、スーパーやドラッグストアなど、暮らしに必要な施設がコンパクトにまとまっています。主な移動手段はマイカーになりますが、高速道路や鉄道、コミュニティバスなど交通アクセスも良好です。
●遊び 海も山も近くアクティビティが充実しています。うどんや骨付鳥、桃など、ふるさと自慢のおいしいグルメがたくさんあります。
●丸亀の移住情報 https://www.city.marugame.lg.jp/site/iju/
●丸亀の日常(Instagram) https://www.instagram.com/marucamera_official/