
【協力隊に応募したい方必見!】「おためし地域おこし協力隊」参加者募集中!
開催日程:
12025/02/21 ~ 2025/02/23
最新情報
経過レポートが追加されました!「応募状況(最終)」
2025/02/12プロジェクトの募集が終了しました。
2025/02/10宮城県の北西部にある加美町です!
加美町では、現在「農業の振興」や「移住定住の推進」、「商店街の活性化」、「グリーンツーリズムの推進」、「アウトドアアクティビティの推進」を担っていただく「地域おこし協力隊」を募集中です!
「豊かな自然の中で新規就農を目指したい!」「移住先に悩んでいる人に寄り添って地域の魅力を発信してみたい」「アウトドアでまちを盛り上げたい!」
でも応募の前に…
実際に宮城県加美町のくらしの環境や現役の「地域おこし協力隊」がどんな活動をしているかを知ってみませんか?2泊3日のツアーで加美町暮らしを体験してみましょう(^o^)
加美町を「知って」「愛着をもって」「安心して」地域をおこそう!
宮城県加美町では、宮城県内で最も早い平成22年度から地域おこし協力隊事業に取り組み、これまで44人の隊員を受け入れ、現在も13人の隊員が日々地域協力活動を行いながら活躍しています。 現在、町や地域住民、関係団体と連携しながら、次の地域協力活動を行っていただく隊員を募集していますが、地域おこし協力隊として就任後の地域とのミスマッチを防ぎ、事前に住環境を確認いただくためにも、原則として現地ツアー(おためし地域おこし協力隊)に参加の上応募いただくものとなっています。
一度自分の目で加美町を実際に「見て」環境を肌で「体感」することで、あなたの「地域おこし協力隊」としてのビジョンがもっと見えてくるはず!


現地ツアー「おためし地域おこし協力隊」に参加するには?
次の全ての要件を満たす方の応募を受け付けています。 (1)加美町地域おこし協力隊への応募を検討されている方 (2)加美町地域おこし協力隊の募集要件を満たす方(詳しくは、地域おこし協力隊募集要項をご確認ください。) (3)応募に際して、オンライン等で事前に町担当者と面談を行っている方
「農業の振興」「移住定住の推進」をミッションとした地域おこし協力隊の募集プロジェクトも公開していますので、ぜひそちらのプロジェクトもご覧ください(^o^)
加美町おためし地域おこし協力隊の申込期限は2月10日(月)まで!
気になる方、参加を検討されている方はぜひ「興味ある」や「応募したい」を押してください!詳細に関するご連絡や、事前のオンライン面談の調整させていただきます(^o^)


募集要項
2025/02/21 〜 2025/02/23
2泊3日 ※別の日程をご希望の方はご相談ください
無料(宿泊費含む)(JR古川駅までの往復の交通費一部助成、滞在中の食費等一部自己負担あり)
JR古川駅改札口前
・定員:5名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:JR古川駅 ・スケジュール: 【1日目 2月22日(土)】 13:30 JR古川駅 改札口前集合 14:30~ オリエンテーション①(サテライトオフィスMowMow) ・参加者自己紹介 ・加美町の紹介、協力隊制度の説明など 16:00~ 研修受入れ先訪問((株)結心ファーム) ・意見交換、実地体験など 18:00~ 交流会(場所は調整中です) ・現役協力隊員と意見交換をしながら交流します 20:00 終了後、宿泊先へ移動します
【2日目 2月23日(日)】 9:00 宿泊先出発 9:30 活動拠点訪問・意見交換など アウトドアアクティビティの推進:加美町中新田B&G海洋センター 11:30 活動拠点訪問・意見交換など 農業と観光の推進加美町グリーンツーリズム推進会議 加美町観光まちづくり協会 14:30 商店街活性化事業の説明、取組紹介、意見交換など(寅や) 16:00~ 移住定住推進事業の説明(サテライトオフィスMowMow) 取組紹介、意見交換など 17:30~ 交流会(サテライトオフィスMowMow) 協力隊OB・OGとの意見交換やOB・OGが育てた野菜を使用した料理を作 りながら交流 20:00 終了後、宿泊先へ移動します
【3日目 2月24日(祝・月)】 9:00 宿泊先出発 9:30~ オリエンテーション③(サテライトオフィスMowMow) ・振り返り、意見交換、アンケート記入、 11:30 JR古川駅へ移動 12:00 JR古川駅 解散 ※天候などの影響によりスケジュールは変更となる場合があります。
加美町役場 ひと・しごと推進課
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

加美町
人口 2.01万人

加美町ひと・しごと推進課が紹介する加美町ってこんなところ!
宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。 風が強く雪の多い地域ですが、そんな環境ならではの文化やイベントが根付いている町でもあります。 また、加美町はなんといっても空が広く、ふとした瞬間に見上げる空にいつも心洗われます。そして人が温かい…。雄大な自然に身を置き、人の温かさに触れる。ここでしかできない丁寧な暮らしがあります。
少しでも「気になる!」と感じた方は、お気軽に【興味ある】を押していただけると嬉しいです( ´ ▽ ` )
このプロジェクトの作成者
宮城県北西部に位置する加美町(かみまち)。豊かな自然を生かしたアウトドア・アクティビティや、音楽を楽しむことのできる町で、世界農業遺産「大崎耕土」の奥座敷とも呼ばれている地域です。 住民満足100%の町を目指しています!