南阿蘇村の美しい原風景をまもりたい ~ともに村を耕す仲間を募集しています~

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/01/15

「興味ある」が押されました!

2025/01/11

 世界最大級の阿蘇カルデラの南のふもとに位置する熊本県南阿蘇村。雄大な阿蘇五岳と外輪山の美しい景色、日本名水百選に選定された「白川水源」をはじめ、阿蘇五岳のふもとから湧き出る湧水地や温泉が多数点在し、阿蘇の大自然を満喫できるトレッキングやサイクリングのアクティビティが充実した、観光と農業を基幹産業とする「人と自然が共存する絶景の村」です。  南阿蘇村の農業は、稲やそば、トマトやアスパラガスなど施設園芸とともに、あか牛の放牧による畜産も営まれていますが、近年は高齢化や担い手不足など、全国各地と同じような悩みを抱えています。

 本プロジェクトでは、南阿蘇村の地域おこし協力隊(※新規就農プロジェクト)として、南阿蘇村の美しい原風景をまもり、育て、新しい価値を創りだし、ともに村を耕す仲間を募集しています。

※新規就農プロジェクトとは ・南阿蘇村地域おこし協力隊「新規就農プロジェクトメンバー」として、「南阿蘇村農業みらい公社」に所属し、農業の現場を学びながら、任期後の新規就農を目指すプロジェクトです。

命を育む、水・空気・土。この美しい風景を未来に残したい。

 世の中はどんどん便利になっているはずなのに心のどこかが満たされない。それがどこにあるのか、どんな形をしているのか探してみようと一歩踏み出したときが人生の岐路と呼べる時なのかもしれない。

 南阿蘇村で活動している地域おこし協力隊が農業や食に興味を持ったきっかけは、結婚して子供を授かった時や幼い時からの病気の原因を知った時など様々。食のことを知りたい。その食を育む環境のことを知りたい。その疑問を晴らしてくれるのは「農業」ではないか、と。  農業という働き方を通して、一歩踏み込んだ人と人とのつながりを育んでいきたい。また、命を育む、水・空気・土。未来の子供たちにこの美しい風景を残していきたい。そんな思いを持った隊員たちがいます。

 本プロジェクトは、そんな仲間たちと一緒に村を耕す仲間を募集しています。南阿蘇村では、現在8プロジェクト18名の地域おこし協力隊が活動しており、今回は新規就農プロジェクトメンバー(現在6名)での募集となります。

 もし宜しければ、あなたが描く自分らしい生き方、暮らし方、働き方、そして農業を通して描きたい未来について、まずはオンラインで「みなみあそローカルデザインラボ代表」の藤原とご意見交換してみませんか? ※「興味あり」を押して頂いた方の中から、プロフィールを拝見させて頂き、ご連絡させて頂きます。 ※こちらのご意見交換は、採用面接ではありません。

美しい風景をまもる地域おこし協力隊「新規就農プロジェクトメンバー」
美しい風景をまもる地域おこし協力隊「新規就農プロジェクトメンバー」
南阿蘇村の美しい風景に溶け込む蕎麦の花
南阿蘇村の美しい風景に溶け込む蕎麦の花

さあ!一緒に、南阿蘇村で農業はじめよう!

プロジェクトを通して、こんな方と出会いたいです。 〇南阿蘇村に興味がある人。 〇美しい原風景をまもる農業に興味がある人。 〇食の安全やフードロスに興味がある人。 〇自分らしい生き方、暮らし方を実現するために就農したい方。 〇地域おこし協力隊に興味がある人。 〇これから地方で自分らしい生き方、暮らし方、働き方を考えたい人。

日本名水百選に選定された「白川水源」
日本名水百選に選定された「白川水源」
南阿蘇村の豊富な湧水と美しい風景で育ったお米
南阿蘇村の豊富な湧水と美しい風景で育ったお米

みなみあそローカルデザインラボ

このプロジェクトの地域

熊本県

南阿蘇村

人口 0.98万人

南阿蘇村

ふじわらが紹介する南阿蘇村ってこんなところ!

 世界最大級の阿蘇カルデラの南のふもとに位置する熊本県南阿蘇村。雄大な阿蘇五岳と外輪山の美しい景色、日本名水百選に選定された「白川水源」をはじめ、阿蘇五岳のふもとから湧き出る湧水地や温泉が多数あり(または点在し)、阿蘇の大自然を満喫できるトレッキングやサイクリングのアクティビティが充実した、観光と農業を基幹産業とする「人と自然が共存する絶景の村」です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

南阿蘇村の美しい原風景をまもりたい。その想いから「みなみあそローカルデザインラボ」という任意団体を立ち上げました。美しい原風景をまもる手段として、一緒に農業の課題と向き合いながら就農を目指す仲間を集めています。わたしたち「みなみあそローカルデザインラボ」は、隊員が円滑に地域に入れるよう、また採用のミスマッチを防ぐために、サポートを行う任意団体です。