Loading
募集終了

隠れ積雪日本一の西川町の”雪”でかせぐ人を生み出すプロジェクト参加者募集!in山形県西川町

最新情報

経過レポートが追加されました!「とにかくきっかけに過ぎない」

2025/01/28

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/01/25

西川町!?山形!?え、何かあるん!?月山!?つきやま!?知らないわ!

から、

西川町に関わってくれた関係人口の方々のコメントが、

西川町役場の職員さん、本当に皆さん元気で明るい!ウェルカム感がスゴい! 西川町のオープンチャット(現在1967人が登録)でのやり取りがスゴい! 西川町のごちゃ混ぜ交流会が楽しすぎる! 西川町のビール、ワイン、日本酒が美味しすぎる! 西川町の温泉もいいけど、サウナ推しがハンパない!! 西川町から登る月山(がっさん)が登りやすいし、4月からスキーができるってすごい! などなど

 移住で人気の滋賀県にある近江八幡市(8万人都市)から、人口約4,500人の町を選んで移住した、”ほりっくす”こと堀豊(47)と申します。現在は、町の第3セクターの総務部長として道の駅にしかわの運営に携わりながら、地域おこし協力隊、地域おこし協力隊インターンなどの事業を役場と連携して運営してます。

山形県西川町!?どこ!?って言われて当然の町ですが、地元出身で元官僚出身の菅野大志町長(就任3年目、4月から4年目1期)が本当に多くの取り組みを生み出してる町です。

紹介したい事例はいっぱいなので、ぜひ西川町のホームページで「町長の部屋」で検索してみて下さい。

そんな西川町で除雪の課題、観光資源、水資源にもなってる”雪”の専門家人材育成プロジェクトを立ち上げました。そのプロジェクト人材のインターンを募集します。

・西川町の雪=月山(がっさん)の山頂に向かう途中にある志津温泉地域では6m(観測所がない)も積もり、西川町(1m前後の雪)の各戸建ての除雪の課題を解決!

・月山のスキーシーズンは、4月頃から7月上旬までと春スキー、夏スキーが出来る聖地として人気な場所を活かしたイベントの企画や誘致活動、インバウンド誘致(現在は台湾の方々を誘致)活動など!

西川町の雪と言えば、〇〇さん!!となる人材をこれから生み出し、育成し、プロ集団として法人化して自走出来る人材を募集します。

ぜひ、西川町のInstagram、YouTubeなどを見て下さい!

これからは町内・町外の人材をごちゃ混ぜした方がうまくいく!!

西川町の”雪”観光資源・課題解決に向けて活躍できる人材育成プログラム人材として、インターン期間を経験して、25年春から西川町で地域おこし協力隊となって活動してもらいます!

その前に、西川町を知り、西川町を楽しんでもらい、西川町を好きになってもらうきっかけとして、ただ仕事をするだけでなく、地域交流も企画してます!

今回のプロジェクトに賛同頂いても、暮らす環境、地域の方々がどんな人で、西川町のメリットやデメリットがどうなのかなどを知ってもらう機会になるような企画も実施します。

私自身も移住者だから、私がこの町を、人を、環境を、会社を好きになったように、この町を第二の故郷と思ってもらいたいので!西川町の移住の先輩として”おせっかい”しますよ!

西川町では、地域おこし協力隊が現在13人 男女比が男9人:女4人です。 年齢層も、比較的若く、20代の方が多いですね。協力隊を終えて西川町に残った人は現在3名。

なので、孤立することもなく、年間通じて、町や弊社、観光協会が連携してたくさんのイベントも実施します。雪をテーマにした企画をどんどん実施してもらいながら、冬は除雪で活躍してもらいながら、雪で稼ぐ人に西川町でスキルアップしてもらいたいです。

菅野大志町長(46歳)もですが、西川町は32歳の若手副町長(福井県出身)の内藤翔吾副町長もすごいスキルをお持ちの方で、若手2人が先頭になって活動してるので、全国の自治体の中でも西川町は目立ってます!視察も増えて、メディア露出も山形ではトップクラス! 企業版ふるさと納税も山形県内でトップ!知名度が上がって、国の補助金もうまく獲って、活用してる町です!!

ぜひ、この町でご自身のスキル、経験を増やし、起業するもよし、町で働くもよし 自分自身の挑戦の場所にして下さい。

移住のおせっかい人、滋賀から単身赴任だが移住して家2軒ゲットした、ほりっくす部長
移住のおせっかい人、滋賀から単身赴任だが移住して家2軒ゲットした、ほりっくす部長
新しく出来た施設で恒例のごちゃ混ぜ交流会(町長、副町長も参加)
新しく出来た施設で恒例のごちゃ混ぜ交流会(町長、副町長も参加)

チャンスは今、行きたいと思えばGO Action!

・移住場所を探してる人! ・雪に関わるビジネスを立ち上げたい人! ・夢を実現させたくてウズウズしてる人! ・地域の人とのコミュニティーづくりを学びたい人! ・地域課題解決の経験を積みたい人! ・菅野大志(かんのだいし)町長のそばで働いてみたい人!! ・西川町に以前から興味あった人! ・家族移住で移住先を考えてる人! ・地域おこし協力隊になりたいと思ってる人! ・温泉好き、サウナ好きな人!

ととのうなら西川!というキャッチコピーでサウナビジネスで大成功!サウナの後に入る水風呂の水温が最高です!など既存の資源と新しい企画で町外から若者を集めてる町。

この機会を活用して、まずは西川町を知って下さい!! それ以上は、来てから考えればいいと私は思います。

と言いたいところですが、読んで頂ける方は下記を読んで下さい。

2年前から地域おこし協力隊インターンの制度を使って、今までに170名近くの受け入れを実施 シェアハウスにみんなで暮らしながら、西川町にいる協力隊や町民と交流してます。 ・雪の除雪や地域のお困り事を解決 ・西川町の事業者さんのお仕事体験 ・役場のお仕事のお手伝い ・役場主催のイベントのお手伝い ・観光協会のイベントのお手伝い ・町長秘書 ・学校の放課後の子どもたちの見守りのお手伝い ・空き家のDIY ・空き家の片付け ・山菜取り ・きのこ取り ・SEA TO SUMMITイベントスタッフ ・芋煮会イベントのスタッフ

中でも好評なのが、田舎飯!地元のお母ちゃんたちが作る晩御飯が好評です(毎日ではない)。 2週間、1ヶ月、2ヶ月と滞在して、移住した人、地域おこし協力隊になった人、何度も観光で遊びに来てくれる人、家族と旅行に来てくれた人、東京の高円寺駅前にある割烹にし川に行ってくれる人、ふるさと納税で色々買ってくれる人、NFTでデジタル町民になってくれてる人800人超え!などなどネタが豊富な町にぜひお越し下さい!

シェアハウスの日々はみんなが喜んでくれます
シェアハウスの日々はみんなが喜んでくれます
大人たちもかまくら作って遊んでます!
大人たちもかまくら作って遊んでます!

募集要項

業務内容
《目 的》 西川町の”雪”観光資源・課題解決に向けて活躍できる人材育成プログラムメンバーの募集 2月1日から受入開始します。こちらも2名限定!早いものがち! 除雪仕事だから、女性は無理!?のイメージですが、基本的に除雪機やスノーダンプなどがメイン!スノーダンプも、別名ママさんダンプという物ですから!適度なエクササイズに!なので、西川町の高齢者の方々は腰が曲がってる人が少ない! お試し勤務期間:21日間から最大2ヶ月(希望聞きます)休日あり 作業内容:除雪・雪旅籠イベントなどの手伝い      ・除雪機の使い方、スノーダンプの使い方などの指導後、除雪作業      ・屋根の雪下ろし(安全帯装備)危険場所の作業なし      ※基本的に単独の作業なし      ・除雪車両に乗って作業補助      ・冬イベントのお手伝い      ・ 作業時間:早朝作業あり、一日8時間以内
必須経験やスキル
経験より、やる気!! 普通免許証は必須。雪道運転は指導します! 除雪経験がなくても、教えます!
あれば歓迎する経験やスキル
地域の方々と交流するのが好きな人! 地域課題解決に向けてスキルを伸ばしたい人! 企画を考て、それを実現させるのが好きな人! とにかく力仕事は任せろ! ポジティブな人になりたいと今、思ってる人!
給与
時給:960円 シェアハウスで暮らすので、食事はみんなで自炊したりして食費を人数割したりします。地元母ちゃん飯や町民の方達と食事する時も同様です。西川町までの移動手段・食費以外はこちらが負担します(下記参照)。 ※滞在費(インターネット環境、水道光熱費、町内の移動費含む) ※除雪道具は支給します。 移動手段についても、山形空港、山形駅、夜行バス、高速バス、自家用車色々な手段で来られてます。25歳以下の方は、JALのスカイメイトでお得に来られてます。最寄り交通機関までは送迎します。
雇用形態・勤務時間
雇用形態:アルバイト 勤務時間:早朝あり 基本的に8時間以内 業務中は保険加入 普段の車両は1台クルマを準備します。
その他
シェアハウス滞在(個室利用):滞在期間 無料滞在 西川町水沢温泉館理容:無料(1日1回) レンタカー1台支給 :プライベート利用はNG(買い物など除く) 長靴・手袋はこちらで準備します。 生活に必要なものについては、面談の時に共有します。 ☆☆お申し込みはこちらから☆☆ https://forms.gle/xd9kagDi4W156quE7 ※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押して下さい!

西川町総合開発株式会社 地域課題解決課 担当者 総務部長 堀 豊(ほりっくす)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山形県

西川町

人口 0.44万人

西川町

ほりっくす(堀 豊)が紹介する西川町ってこんなところ!

山形県が全国からすると知名度は低いです。行く用事もないので、初訪問の方がほとんどです。

温泉があって、しかも安くて、山形=果物が豊富は認知してもらってて、つや姫を代表にお米も有名だと思います!西川町は山菜やキノコも豊富ですし、田舎料理(地元の母ちゃん飯)で食べたことない料理がいっぱい出会えます!

あとは、水資源を生かして、ビール、ワイン、日本酒も西川町で製造してるので、お酒好きの方にはたまらないと思います。

そんな町に、西川町で菅野大志町長が町長になって3年目。4月からは4年目の年、本当に国の補助金で、タブレットが全戸配布されたり、地域おこし協力隊が増えて地域の情報発信も増え(YouTube、インスタなど参照下さい)。視察も増え続けてます。

山形空港から車で30分の立地、山形新幹線から車で40分(下道)高速もあり、在来線の左沢線(山形駅から羽前高松駅下車15分以内)

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

西川町の第三セクターとして、道の駅にしかわの運営をしています。

銘水館では、レストランと売店の運営 水沢温泉館には温泉とサウナの運営 ビール工場では、月山ビールを製造・販売 水工場では、月山自然水を製造・販売 地域おこし協力隊 4人を受け入れ、地域課題解決、六次産業事業などに取り組んでます。

地域おこし協力隊インターンの制度を活用して、移住者、定住につながる活動を地域課題解決課で取り組んでます。