![](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/plan/trimmed_image/21010/main_image_1738134380.png?auto=format,compress&w=1024&h=512&fit=crop)
宮崎県最大の有人離島をPRする地域おこし協力隊『しまうらPRアンバサダー』を募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/02/17「興味ある」が押されました!
2025/02/07南国宮崎の日向灘に浮かぶ延岡市の離島「島野浦島(しまのうらしま)」で、『離島×水産業×観光』を軸とした【誰もが知っている・行ってみたい島をつくろう!】をテーマに、ご自身の得意な方法で島の魅力を世の中に発信し、地域住民と協力しながら島の活性化に取り組む「しまうらPRアンバサダー」を1名募集します。
島野浦島を“誰もが知っている・行ってみたい”島にしたい!
島野浦島では、近年抱える人口減少・少子高齢化の進展等の課題を解決するための取組として、「島業」推進協議会が開催した「島の活性化につなげるための新規事業を募集するコンテスト」において最優秀賞を受賞したプランによって、令和4年3月に島の魅力の一つである「食」を提供する『満月食堂』がオープンしました。
併せて、担い手不足等による地域産業の衰退という課題の解決に資する取組として期待される「特定地域づくり事業協同組合」の設立に向けた検討も「島業」推進協議会と共に進めています。
また、NPO法人しまうら未来開発プロジェクトは、令和6年9月に島内初の観光案内所をオープンし、今後は、島一周クルージングや島内散策、宿泊等の商品化に向けて活動を行っていきます。
このような取組を効果的に推進していくため、まずは、しまうらPRアンバサダーの活動を通して島野浦島を魅力を発信し、島の関係人口を増やしたいと考えています。
『「島業」推進協議会』とは・・・ 島浦町の区長や漁業・観光業の関係者、学識経験者等により構成され、島野浦島の活性化に関する施策等について協議・検討を行う協議会。
『特定地域づくり事業協同組合』とは・・・ 地域の仕事を組み合わせて年間を通じた仕事を創出し、安定的な雇用環境と一定の給与水準を確保することで、移住・定住を促進するとともに、地域産業の担い手を確保することを目的とする労働者派遣事業等を行う団体。
『NPO法人しまうら未来開発プロジェクト』とは・・・ 令和6年5月に島内の若手漁師や地域おこし協力隊、島外の有志等が立ち上げた、観光事業に取り組む団体。
![かつて「いわしの舞う島」と呼ばれたほど、網漁が盛んな島野浦島](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/plan_unit/image1/1131/image1_1738134380.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
![NPO法人しまうら未来開発プロジェクトが島野浦観光案内所をオープン](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/plan_unit/image2/1131/image2_1738134381.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
地域おこし協力隊に興味がある方からの応募をお待ちしています!
「SNS等により島の魅力を情報発信してみたい方」や「島の活性化などに興味や関心がある方」、「離島で生活してみたい方」などからのご応募をお待ちしています。
なお、地域おこし協力隊の任期満了後も島に定住を希望される方には、特定地域づくり事業協同組合が設立された場合、組合の事務局職員として働くという選択肢もあります。
![島野浦島の隊員OB・岩田さんも活動をサポート](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/plan_unit/image1/1132/image1_1738134382.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
![島野浦神社秋季大祭は「島の宝100景」に選出](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/plan_unit/image2/1132/image2_1738134382.jpeg?auto=format,compress&w=500&h=375&fit=crop)
募集要項
宮崎県延岡市
このプロジェクトの地域
![](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/city_image/image/1996/kv_area_1857.jpeg?auto=format,compress&w=280&h=160&fit=crop)
延岡市
人口 11.13万人
![延岡市](https://smout-uploads.imgix.net/uploads/area_unit/image/20269/image_1738134383.jpeg?auto=format,compress&w=720&h=542&fit=crop)
宮崎県延岡市が紹介する延岡市ってこんなところ!
宮崎県北部の延岡市において、日向灘に位置する周囲15.5km、人口650人ほどの本市唯一の離島であり、「いわしの舞う島」と呼ばれたほど、昔から網漁が盛んな地域が島野浦島です。 日豊海岸国定公園内にある大小の岩礁や海食トンネルなどが織りなす魅力的な景観に加え、海中には世界最大の群落規模を誇るオオスリバチサンゴをはじめ、数百種類のテーブルサンゴが群生し、人気のダイビングスポットとなっているなど、豊富な観光資源も有しています。 島と本土のアクセスは、高速艇(1日最大10便、所要時間:10分)とフェリー(1日最大6便、所要時間:20分)が運航しています。
このプロジェクトの作成者
宮崎県の北部に位置する延岡市は、海・川・山と雄大な自然が溢れ、古くは延岡藩7万石のお膝元であったことや、西郷隆盛が蜂起した西南戦争の激戦地の一つとなった歴史的な側面と、近現代においては工業都市で発展した側面を併せ持つ魅力的な都市です。