
高校生が発見!地域の魅力 大迫高校の「総合的な探究の時間」発表会に行ってきました
公開日:2025/03/06 07:11
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/31「興味ある」が押されました!
2025/03/08花巻市大迫町(おおはさままち)にある、岩手県立大迫高等学校の「総合的な探究の時間」の発表会を見学させていただきました!
■『総合的な探究の時間』とは 探究の見方・考え方を働かせ,横断的・総合的な学習を行うことを通して,自己の在り方生き方を考えながら,よりよく課題を発見し解決していくための資質・能力を次のとおり育成することを目指す。 (1)探究の過程において,課題の発見と解決に必要な知識及び技能を身に付け,課題に関わる概念を形成し,探究の意義や価値を理解するようにする。 (2)実社会や実生活と自己との関わりから問いを見いだし,自分で課題を立て,情報を集め,整理・分析して,まとめ・表現することができるようにする。 (3)探究に主体的・協働的に取り組むとともに,互いのよさを生かしながら,新たな価値を創造し,よりよい社会を実現しようとする態度を養う。 (文部科学省ホームページより引用)
また、大迫高校は『地域みらい留学』制度を取り入れており、県内外から生徒が集まっています。
■地域みらい留学とは 130校を超える日本各地にある魅力的な公立高校の中から、住んでいる都道府県の枠を超えて、自分の興味関心にあった高校を選択し、高校3年間をその地域で過ごす国内進学プログラムです。 美しい自然や豊かな文化に溢れた魅力ある地域で、立場や世代を超えた多様な人々に囲まれながら高校生活を過ごします。少人数、かつ、地域に開かれた教育の中、多様な経験と挑戦の機会があることで、高校生ひとりひとりの個性と自立心が育まれます。 (地域みらい留学ホームページより引用)
早池峰山の麓の大迫町で過ごす高校生たちが、どのような魅力を見つけ、探究を行ったのかご紹介いたします。
大迫と言えば、早池峰神楽やブドウの栽培が有名です。
探究のテーマは大迫の名物であるブドウ、神楽、大迫高校のこと、高齢者のこと、など。 1人から複数名の23グループが、自分たちでテーマを定めて進めていきます。 発表はスライドを使い壇上で行います。 先生からは「緊張して言葉に詰まっても、ゆっくり喋ってみましょう。この人数の前で話す機会はなかなかないのでいい経験になります。」と声掛けがありました。
高校生の様々な着眼点は、私にとっても新たな発見がたくさんありました。 発表テーマの一部を紹介します。
▼大迫高校の入学生を増やすための動画 「入学を考えている人にとって、行事よりも学校の生活風景が知りたいのでは?」と仮定して動画づくりに取り組んだそうです。 発表会には間に合いませんでしたが、ぜひ完成させて公開しましょう!と講評がありました。 大迫高校はnoteやYouTubeで情報発信していますが、小中学生向けならtik-tokがオススメ!と講師の内田祐貴さん(花巻市地域おこし協力隊)からアドバイスがありました。
▼早池峰神楽の舎文をわかりやすくまとめてみよう 大迫にはユネスコ無形文化遺産の「早池峰神楽」が受け継がれています。 大迫高校には「神楽班」があり、保存会の方々から神楽を教わっています。 神楽の舎文(しゃもん・幕の裏から聞こえる、語りのこと)は言葉遣いが難しかったため、より理解できるようにわかりやすくまとめたそうです。 ぜひ学校の外の人にも見せていただきたいなと思う素晴らしい内容でした!
▼摘果ブドウの活用法&空き家活用 ブドウが名産の大迫。美味しいブドウを作るために摘果作業を行います。 本来なら捨てられてしまう未成熟ブドウの活用を考えたのがこのグループです。 ギリシャ等で使われる未成熟ブドウから作る調味料「アグリーダ」を4つの品種で作り、大迫まちなかの空き家で試飲会を行いました。 私も大迫のブドウが大好きなので、余すことなく利用できるといいですね。
どのグループも自ら調べ、地域の方とコミュニケーションを取って進めたことがとてもよくわかる内容でした! 地域の強みや課題に、これからもたくさん興味を持ってほしいと思います。
大迫高校のホームページから一部の発表資料が閲覧できますので、ぜひ検索してみてくださいね!『興味あり』ボタンを押していただいた方にはURLをお送りします。
そして、高校生活は自然豊かな地で送ってみたい、という方。 大迫高校の『地域みらい留学』はいかがでしょうか?


このプロジェクトの地域

花巻市
人口 8.77万人

菅崎 小夏が紹介する花巻市ってこんなところ!
【花巻市】岩手県のほぼ中央に位置し、花巻空港や新幹線の発着駅があり、交通の便も優れています。 岩手県の県庁所在地である盛岡へも電車や車でスムーズに移動できます。 おいしいお店が多い市街地から少し離れると、気持ちの良い自然を味わうことができます。
花巻・大迫・石鳥谷・東和の4地域で景観や雰囲気も異なりますので、 自分に合った地域が見つかるかもしれません。
このプロジェクトの作成者
千葉県出身、今まで住んだことのある地域は京都・大阪・東京です。 2020年1月にIターンで岩手県花巻市に移住してきました! 花巻市に興味がある方、移住してみたい方を移住者の目線でサポートしてまいります。