
【報償費月額40万円】ICTコーディネーター募集!津山市地域おこし協力隊
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/28「興味ある」が押されました!
2025/03/20【担当者より】 つやま産業支援センターは津山地域の企業と産業の活性化を応援するプロフェッショナル集団を目指しています。 このため、民間で事業展開に携わった経験のある方と業務を進め、企業の実情や経営者の気持ちを本当に理解した、実効性のある助言や支援を行うことを信条としています。 地域のさまざまな企業と関わりを持つことができる点や企業の挑戦に対して自身の持つスキルも生かしながら応援できる点は、非常にやりがいがあると思います。 そして、活動を通じて形成される人脈は、地域おこし協力隊卒業後の就業や起業に大きく寄与します。 どんな企業にも強みと成長のチャンスがあります。私たちと一緒に頑張ってみませんか。
応募方法詳細はこちら▼ https://www.city.tsuyama.lg.jp/article?articleId=67c018ca1a2a7c1ebd792a82 このページの「興味ある」ボタンも押してください!
地域内企業の成長をサポートしませんか
つやま産業支援センターでは、地域産業の活性化、魅力ある雇用の創出を目的に、企業の新製品・新技術開発、販路開拓、生産性向上、人材育成等や創業支援を行っています。
センターの活動の基本は企業訪問で、センター所属の専門家や市職員が地域内企業の成長に向けたチャレンジをさまざまな形でサポートしているほか、企業グループネットワークも多く立ち上げてグループごとの支援も行っています。 近年では、特にICTの取り組みを強化しており、地域おこし協力隊の受け入れを通して、企業サポートの幅を広げていくことを目指しています。 そして、令和6年6月から、協力隊員1名が着任し、ICTコーディネーターとして積極的に企業を訪問し、生産性の向上・成長に向けた支援を行っています。 今回募集する方の業種は、「ICTコーディネーター」もしくは「マーケティングコーディネーター」です。
【ICTコーディネーター】 (1)企業訪問によるICTに関する課題や目標等のヒアリング、その克服・実現に向けてのサポート及びニーズを基にしたICTソリューションの開発サポート。 (2)企業グループ「つやまICTコネクト」会員等に向けたスキルアップやプロモーションの支援。
【マーケティングコーディネーター】 (1)企業訪問による新製品開発・販路開拓に関する課題や目標のヒアリング、その克服・実現に向けてのサポート及びマーケティング戦略の策定・実施サポート。 (2)その他、つやま産業支援センターが進めているプロジェクト等のサポート


こんな方を募集しています!
<こんな方を募集!> ・地方のライフスタイルに興味がある方 ・人との対話が好きな方 ・システムエンジニア経験及びソリューション開発・販売等の実績がある方 ・新製品開発、マーケティング業務経験がある方 ・ICTに関する課題認識・問題抽出・施策立案の推進経験がある方 ・BtoCのマーケティング、webマーケティング等の実務経験がある方 ・地域おこし協力隊活動終了時に起業又は就業して津山市に定住する意欲のある方
<主な活動内容> ①企業訪問と企業グループネットワークへの参加 ②企業サポート(ICT導入) ・ICT導入ニーズと地域ICT企業とのマッチング ③企業サポート(マーケティング) ・マーケティング戦略を踏まえた新製品開発や販路開拓支援 ②(ICT導入)・③(マーケティング) 共通 ・企業の課題に対するアドバイス等の支援 ・企業の強みに対するプロジェクト企画等と推進 ④創業・産業塾等への参加


募集要項
・センター所属の専門家や職員とともに企業を訪問 ・地域内企業の強みを生かす取り組みや課題の解決への取り組み ・創業塾等の研修に参加し、地域企業等とのつながりづくり及び自身のスキルアップ
・ICTやDXの技術や知識がある ・マーケティング・コンサルティング等の経験 ・システムエンジニア経験及びソリューション開発・販売等の実績がある ・地域おこし協力隊活動終了時に起業又は就業して津山市に定住する意欲がある
報償費 月額400,000円(上限) 市およびセンターからお支払いします。 ※個人で国民年金、国民健康保険に加入していただきます。
津山市が地域おこし協力隊として委嘱します。(市との雇用関係はありません。) 隊員の身分は個人事業主になります。 活動時間は月168時間(原則1日8時間、21日間)を原則とします。 活動日、活動時間は受入団体等と調整していただきます。
家賃補助(月額3万円上限) 活動車両経費(車両借上料、ガソリン代)補助(各月額3万円上限) 通信費補助(上限あり)等
津山市/つやま産業支援センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

津山市
人口 9.67万人

津山市役所が紹介する津山市ってこんなところ!
古代から現在に至るまで一貫した岡山県北・美作地方の拠点として、政治・経済・文化の中心的役割を担ってきました。現在も、津山城跡(鶴山公園)を中心に昔日の面影や文化を残しつつ、周辺には豊かな森や里山、清らかな水をたたえる、歴史と自然が調和したまちです。