
【高知県四万十町】農地付き住宅「クラインガルテン」令和7年度入居者募集中!
公開日:2025/03/05 02:17
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/04/11「興味ある」が押されました!
2025/04/09四万十町では、高知県で初めてとなる、都市と地域の交流を通じて、地域の活性化及 び移住・定住の推進を図る滞在型市民農園(クラインガルテン)を、平成22年4月に開園しました。年間297,000円〜440,000円の利用料で、1年毎の更新で最大3年まで住んでいただけます。移住した先で家庭菜園をやりたい方や、将来就農を考えている方におすすめです。
畑付きの住宅で、農的暮らしの楽しさを体験!クライガルテンの住居者同士の交流も盛んでイベントも充実しています。四万十川の清流と豊かな自然の中で、のんびり田舎暮らしを満喫しませんか?
施設内容
〈利用料〉 Aタイプ(単身用):297,000円(一年間分前払い) Bタイプ: 440,000円(一年間分前払い) 日帰り畑は:12,570円
〈利用期間〉 1年間(最長3年まで更新できます)
〈利用条件〉 ・現在四万十町以外に住所のある方 ・明るく前向きに田舎暮らしの出来る元気な方 ・他の利用者さんや地域の人との交流出来る方 ・ラウベに付いてる畑の管理が出来る方
〈施設の特徴〉 ・田舎だけどそれ程不便な所じゃない ・まだまだ働きたいって方には近くに雇用あり ・管理棟の共同農機具倉庫にある耕うん機、一輪車、くわ、かまといった共用農機具を、有料で使用可。 ・営農支援団体による栽培指導を受けることができます。 ・隣接する農大研修課の「高知県立農業担い手育成センター」で、実践を通して基礎から農作業を学ぶ研修に参加できます。 (高知県立農業担い手育成センター) ・各種イベントを通じて、地域の方々と交流できます。 ・宿泊施設付滞在型では、庭に果樹や花木等を植栽することができます。 ・周辺には、四万十川のほか、海水浴場、温泉等観光地が充実しています。


問い合せについて
クラインガルテン四万十管理事務所 〒786-0043 四万十町本堂707番地52


このプロジェクトの地域

四万十町
人口 1.45万人

~しあわせしまんとせいかつ~が紹介する四万十町ってこんなところ!
~しあわせしまんとせいかつ~が紹介する四万十町ってこんなところ! 遊ぶ。泳ぐ。捕まえる。癒される。・・・四万十町の一番の魅力は、やっぱり町の中心を悠々と流れる四万十川。
四万十川には、いつも人の姿があります。川で泳ぐ子ども、川エビを釣る漁師、アユ狙いの釣り人…。 それもそのはず、四万十川は国交省により前年に実施した1級河川の水質調査結果、 「水質が最も良好な川」に選ばれている。これは全国の159河川のうち18河川が選ばれた全国屈指の清流と認められています。透視度は、なんと100センチ以上で最高水準のランクA!
※透視度とは、河川の水質状況を表す指標。高ければ高いほど澄んでいることを表す。
美しい川の源は、土壌ゆたかな緑あふれる山々。 山から生まれた水は美しい清流となり、その清らかな水が海へと流れ込みます。
ここには、自然の循環の一部としての人間の営みがあります。
☆四万十町公式note https://shimanto-town.note.jp/
☆四万十町地域おこし協力隊 Facebook https://www.facebook.com/towakyoryokutai
このプロジェクトの作成者
日本最後の清流「四万十川」の中流域に位置するまち高知県四万十町。四万十川に代表される風光明媚な自然に囲まれ、集落の多くは四万十川とその支流の河川沿いや台地上にあり、窪川地区の南東部には太平洋に面した漁村が広がっています。 まちは、「~しあわせ しまんと せいかつ~」をコンセプトに、仕事・遊び・暮らしの環境の充実を目指し、暮らす人々が笑顔になれるまちづくりに力を入れています。