【海と山と食の町】地方をつなげる色んな職体験のマルチワーカー募集。鹿児島県阿久根市。

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/03/28

「興味ある」が押されました!

2025/03/28

鹿児島県阿久根市では総務省の新しい制度である特定地域づくり事業協同組合を活用し、『阿久根地域づくり事業協同組合(アクネローカルサークル)』が設立され、組合で働くマルチワーカー(正社員)を3名募集します。

制度についてはこちら https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/tokutei_chiiki-dukuri-jigyou.html

地方ではこの時期だけ手伝いに来てくれる人がいないだろうかという悩みが多くあります。そんな地方の困っている人を助けるのが「アクネローカルサークル」です。 海や山、美味しい食があり、ここ数年の地域おこし協力隊の卒業後の定住率も9割を超えます。 そんな移住者も多くなっているこの町で、様々な職を体験しながら正社員として自分らしい働き方を探してみませんか?

人口は1万8千人の町ですが、様々な賞を受賞した面白いお店、キッズデザイン賞を受賞したこども園、全国放送でも取り上げられる24時間営業の巨大スーパーもあります。 町の魅力をご案内させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

組合は「事業者の人手不足の解決」と「地方の暮らしに興味がある人の移住」「市外に転出した人が安心して帰ってこれる環境づくり」を目指します。

※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

いろんな働き方を提案できるまちに

阿久根は漁業や農業といった産業が多く、季節によって繁忙期が違い、人手が足りない時期もあれば人手が余る時期もあります。そこで、特定地域づくり事業協同組合制度のことを知り、阿久根にはマッチするものではないかと組合を立ち上げることにしました。

背景の詳細は以下のnoteからご覧ください。 【海を望む港町で地域に根ざした自分らしいはたらき方。アクネローカルサークル・マルチワーカー募集!】 https://note.com/akunejinzai/n/nfb3d6a7ff465

※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

さつまいもの選別をする様子(株式会社海連)
さつまいもの選別をする様子(株式会社海連)
いちごの収穫をする様子(株式会社ケイオーホテル企画)
いちごの収穫をする様子(株式会社ケイオーホテル企画)

移住はしてみたいけど具体的にやりたい仕事に悩んでいる方

詳細は以下のnoteからご覧ください。 【海を望む港町で地域に根ざした自分らしいはたらき方。アクネローカルサークル・マルチワーカー募集!】 https://note.com/akunejinzai/n/nfb3d6a7ff465

※応募したい方はまずこのページの「興味ある」または「応募したい」ボタンを押してください!

武宮鮮魚店で魚捌きをする様子(株式会社まちの灯台阿久根)
武宮鮮魚店で魚捌きをする様子(株式会社まちの灯台阿久根)
イワシビルにて瓶詰作業をする様子(株式会社下園薩男商店)
イワシビルにて瓶詰作業をする様子(株式会社下園薩男商店)

募集要項

業務内容

阿久根市内に所在する以下の派遣先において、年間複数の事業所に従事いただきます。 現在の予定 ■株式会社ケイオーホテル企画  イチゴの収穫・イチゴ狩りのサポート・企画提案等 ■株式会社海連  さつま芋の加工業務等 ■株式会社まちの灯台阿久根  道の駅阿久根(食堂、フィッシュアンドチップス、ドーナツスタンド、コーヒースタンド、食品の製造等) ■株式会社下園薩男商店  イワシビル(食品製造等) その他に柑橘の収穫、漁業など予定しております。

必須経験やスキル

普通自動車運転免許

給与

【月給】 190,000 円 ※3ヶ月の試用期間があります。 昇給あり(業務実績による)、賞与あり(年1回:10万円程度) 通勤手当:5000円・住宅手当20,000円 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

雇用形態・勤務時間

正社員(職員として採用し、派遣先において従事いただきます)

その他

<阿久根で働くメリット> ここ数年で移住者も増え、まちの中で事業をしている人も多いです。地元の人は外から来る人に対してもフレンドリーなので交友関係も広げやすいですし、悩んだ時に相談しやすい環境が整っています。生活面では24時間営業のスーパーやこども園もあるので子育ての面でも阿久根は暮らしやすいまちだと思います。

<今後の展望> 人口減少していく中でもいろんな働き方が提案できるようにならないかと感じ、特定地域づくり事業協同組合の制度を導入しました。たとえば、フリーランスの人は自分の仕事半分、残り半分は地域の仕事をするといったようになっていくともっと面白くなるとかなと考えています。少しずつカタチにしていき、将来的には阿久根だけに限らず、周辺の地域と連携して働く人を繋ぎ合う体制が整えられたら嬉しいです。

アクネローカルサークル(阿久根地域づくり事業協同組合)

このプロジェクトの地域

鹿児島県

阿久根市

人口 1.73万人

阿久根市

阿久根地域づくり事業協同組合が紹介する阿久根市ってこんなところ!

鹿児島県の北西部に位置し、古来より海・陸交通の要衝として海運業・商業などが栄えてきた阿久根市。南北約40kmに及ぶ美しい東シナ海の海岸線や豊かな山々に恵まれた、自然と人が共生するまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

2025年1月1日より「特定地域づくり事業協同組合制度」を活用し設立されました。アクネローカルサークル(阿久根地域づくり事業協同組合)は「事業者の人手不足の解決」と「地方の暮らしに興味がある人の移住」「市外に転出した人が安心して帰ってこれる環境づくり」を目指します。

https://akunelocal.com/3

Loading