
香川県三木町地域おこし協力隊募集!
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/23「興味ある」が押されました!
2025/04/22三木町に移住し、三木町で新しいことを始めたい方、ぜひ最後までお読みください!
三木町では、新たに2名の地域おこし協力隊を募集します!
現在三木町では、空き家の利活用による移住・定住を促進し、地域の活性化に取り組んでいます。空き家バンクの運営と移住希望者へのコーディネートや移住者が気軽に相談できる体制づくりなどの活動をしてくれる方を1名程度募集します。 また、三木町観光協会では、観光協会が事業所等をつなぐプラットフォームとなり、三木町の文化・歴史・産業等の地域資源を有効活用しながら、潜在的な資源も発掘し、三木町の元気につなげる取り組みを行っています。自らの経験を活かしながら、一緒に観光協会の活動をしてくれる方を1名程度募集します。


応募条件
(1) 3大都市、政令指定都市等に現に住所を有している方、もしくは、本町以外で 地域おこし協力隊として同一地域における活動経験が2年以上あり、かつ解任後 1年以内の方で、任用後、生活の拠点を本町に移し、住民票を移動できる方 (2) Word、Excel、インターネットなど基本的なパソコン操作のできる方 (3) 心身が健康で、地域の活性化に意欲があり、地域が抱える課題の解決に積極的に取り組むことができる方 (4) 協力隊活動後に、本町に定住する意向を持っている方 (5) 地域づくりの主役は地域住民であることを理解し、地域住民と協働できる方 (6) 地域の特性や風習を尊重し、地域住民と積極的にコミュニケーションを図れる方 (7) 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方


募集要項
〇移住定住促進に関する業務 (1)空き家の利活用や移住定住促進に関する業務 (2)活動期間終了後の起業・就業に向けた隊員の特性に合わせた自主活動 (3)その他、地域おこしに向けて町長が必要と認める活動
〇「観光」に関する支援業務 (1)一般社団法人三木町観光協会の業務サポートに関すること(2)活動期間終了後の起業・就業に向けた隊員の特性に合わせた自主活動 (3)その他、地域おこしに向けて町長が必要と認める活動
普通自動車運転免許を有し運転できる方
(1)委託料:291,000円(月額) (2)活動経費:2,000,000円(年額) ※活動経費については、上記が限度額であり、活動が1年に満たない場合は、限度額を12で除した額に委嘱期間の月数を乗じた額が上限となります。
(1)勤務日数:原則、月20日 (2)勤務時間:原則、日7時間 (3)勤務場所:原則、三木町役場地域活性課又は三木町観光協会
三木町役場
このプロジェクトの地域

三木町
人口 2.57万人
香川県三木町役場が紹介する三木町ってこんなところ!
本町は南北に約18km、東西に約6kmと細長い形をしており、利便性の高い平野部と、南北の自然豊かな山間部からなります。県都高松市に隣接するベッドタウンとして、「ほどよい」暮らしやすさと、「ほどよい」田舎の景色が残る、旧さと新しさが混在している町です。 また、本町ではイチゴのハウス栽培が盛んに行われています。香川県オリジナル品種『さぬきひめ』や全国でも希少な『女峰』の生産量は全国トップクラスを誇り、イチゴ狩りができる観光農園もあります。「いちごの町 三木町」の確立を目指し、様々な事業にも取り組んでいます。 さらには、約400年前から続く伝統文化の『獅子舞』がとても盛んな町で、50を超える獅子連と全国的にも珍しい大獅子を有する3つの大獅子保存会が存在します。秋にはこうした獅子たちが一堂に会するお祭り『獅子たちの里 三木まんで願。』も毎年開催されています。