
【5/28オンラインイベント】空き家コーディネーターの仕事を深堀る!【米原市】
開催日程:
2025/05/28 10:00 ~ 2025/05/28 11:30
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/05/28「興味ある」が押されました!
2025/05/28\5/28(水)に株式会社LIFULL×滋賀県米原市のオンラインイベントを開催します!/
米原市は、滋賀県の中でも早いうちから民間組織と連携した空き家対策事業に取り組んできており、空き家バンクの物件登録数や成約数も県内トップクラスを誇ります。また直近では、空き家バンク事業を担ってきた民間組織である「まいばら空き家対策研究会」が法人化し、米原市における更なる空き家活用と移住定住促進に力を入れていこうとしています。
今回のオンラインイベントでは、米原市で活動する「特定非営利活動法人滋賀・まいばら空き家対策会」と、奈良県を中心に空き家の相談窓口事業を展開する「特定非営利活動法人空き家コンシェルジュ」をゲストに招き、地域の空き家対策の課題感や空き家を通じた地域活性の取組みについてトークセッションしていきます!
イベント詳細
▼開催日時 2025年5月28日(水)19:00~20:30
▼開催場所 オンライン(Zoom)
特定非営利活動法人空き家コンシェルジュ 代表理事 有江 正太氏 奈良県大和高田市出身。 株式会社リクルートにて住宅流通推進部に所属し、新築・中古住宅流通に携わる。 その後、不動産資産運用・市場調査・物件管理・有効活用等とコンサル経験を積むために転職。 2011年、独立開業を機に任意団体「つながる賃貸オーナーの会」(空き家コンシェルジュ前身)を設立。 同年、賃貸不動産経営管理士取得。2013年、特定非営利活動法人空き家コンシェルジュを設立し、代表理事に就任。
特定非営利活動法人滋賀・まいばら空き家対策会 理事長 法雲氏、 丸本氏
米原市 シティセールス課 土川さん
▼当日スケジュール 19:00 開会 (ZOOM開始) 19:05 LIFULL 地方創生の紹介 19:10 自治体によるプレゼン(15分) ∟自治体の紹介 ∟自治体の取組みなど ∟今後の展望 19:25 ゲストによるプレゼン(15分×2組) ∟自己紹介 ∟取組み紹介 ∟今後の展望 19:55 トークセッション&質疑応答 20:25 地域おこし協力隊募集の告知 20:30 閉会
▼費用 無料


オンラインで気軽に参加OK!
全国どこからでも参加可能! お申込みいただいた方には後日アーカイブ動画もご案内する予定です。 ぜひお気軽にご参加ください♩
◎こんな人におすすめ◎ ・空き家活用に興味がある ・地域おこし協力隊に興味がある ・地方で地域と関わりながら働きたい ・米原市または滋賀県に興味がある
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
空き家コーディネーターの仕事を深堀る! ~地域×行政×民間を繋ぐ役割とは~
2025/05/28 10:00 〜 2025/05/28 11:30
1.5時間
無料
「応募したい」を押していただいたあと、メッセージにて「Peatix」の申込ページをご案内しますので、そちらからお申し込みください。 視聴用のZoomのURLは、当日の17時ごろPeatixよりお送りします。
米原市 地域おこし協力隊採用事務局
このプロジェクトの地域

米原市
人口 3.57万人
米原市シティセールス課(地域おこし協力隊募集中)が紹介する米原市ってこんなところ!
🚅 交通利便性と自然が調和した、新幹線が停まる田園都市 滋賀県で唯一新幹線が停車する米原駅をはじめ、東海道新幹線、東海道本線、北陸本線、近江鉄道が乗り入れ、交通の要衝となっています。新幹線を利用すれば、京都や名古屋へは約20分、大阪へは35分、東京にも約2時間で移動できます。主要都市へのアクセスの良さは、移住者にも大きな魅力です。さらに、名神高速道路や北陸自動車道も利用できるため、車での移動も便利です。京都や大阪だけでなく、福井、岐阜、三重、愛知方面にもスムーズに行くことができます。
⛺ 琵琶湖や伊吹山など、豊かな自然の中で楽しむアウトドア 総面積の63%を森林が占めるなど、米原市は豊かな自然環境に恵まれています。登山やスキー、スノーボード、琵琶湖でのカヌーやSUP、バスフィッシングなど、水辺のアクティビティも存分に楽しめます。 伊吹山ドライブウェイやグランスノー奥伊吹、グリーンパーク山東など、四季を通じて自然を満喫できる観光スポットやレジャー施設も充実しています。また、ローザンベリー多和田では春から秋にかけて美しいバラ園を見ることができます。
🌳歴史と文化の薫りが色濃く残る 旧中山道の宿場町である「醒井宿」には、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)伝説に由来する居醒の清水や、そこから流れる地蔵川のせせらぎ、地蔵川に咲く梅花藻など、歴史的な背景を持つ美しいスポットが豊富です。さらに、伝統工芸品の製作体験など、地域ならではの文化に触れる機会も多くあります。
🌾百名山のひとつ、霊峰伊吹山の良質な水源が育む地域産品 米原市には、北に日本百名山のひとつ・霊峰伊吹山、南に霊仙山がそびえています。豊かな森林がもたらす滝や湧水は250か所を超え、琵琶湖の水を支える重要な水源地域となっています。清らかな水で育てられるお米や野菜、そばなどの農産物はとても美味しく、名水で仕込む醤油や豆腐も自慢の逸品です。
🌠米原市の夜空に輝く「長岡のゲンジボタル」 米原市は、全国で唯一、2か所のホタル発生地が天然記念物に指定された“ホタルのまち”です。毎年、ホタルの幼虫が川から上陸する日を基準にホタルの発生を推計し、5月末から6月初旬にはホタル観賞期間が設けられます。暖かく湿度の高い日が観賞に適しており、特に午後8時から9時ごろが最も見ごろです。
このプロジェクトの作成者
滋賀県では北部に位置し、県内最高峰の伊吹山を有しています。総面積の63%は森林でびわ湖の貴重な水源を担っています。 また、近畿・中部・北陸を結ぶ交通の要衝でもあることから、JR、新幹線、高速道路、国道と交通網が整っており、高い利便性と豊かな自然を併せ持つのが米原市です。