募集終了

5/18 ローカル「教育」と子育てママの「キャリア」 群馬県トークセミナー&ワークショップ

イベント・体験
公開:2025/04/28 ~ 終了:2025/05/18

開催日程:

2025/05/18 02:30 ~ 2025/05/18 04:30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/05/18

「興味ある」が押されました!

2025/05/11

地方でできる子どもたちの「教育」と 移住後に実現する子育てママの「キャリア」。

「移住したら、子どもの教育は? キャリアはどうなる?」 そんな不安、ありませんか?

地方への移住に関心があっても、 「子どもの教育レベルが心配」 「これまでの仕事やキャリアが続けられなくなるかも」 と、悩む方は少なくありません。 そんなモヤモヤを解消するための、子育て世代向けイベントを開催します!

今回ゲストにお迎えするのは、 出産をきっかけに地元・群馬県みどり市にUターンしたママ・松島咲季子さん。 東京でキャリアを築きながら、家族の暮らしや子どもの教育環境を見つめ直し、群馬での生活をスタートしました。 子育て、働き方、自分らしさ――さまざまな迷いや葛藤を乗り越えて、今では仕事も育児も充実した毎日を送っています。

このイベントでは、松島さんのリアルな移住体験談に加え、親子で楽しめるワークショップもご用意!

・地方での子育て・教育の実情 ・移住先でのキャリアの築き方 ・東京を離れずに“地域と関わる”新しい暮らし方

などなど、地方暮らしのリアルや、群馬の子育て環境の魅力をたっぷりお届けします!

【お申込みはこちら】 https://f.msgs.jp/n/form/zjcb/WeXXwkScQMRVupSKJswwd

本イベントに興味のある方は「♡」をクリックして下さい♪

ゲスト

◆ ゲスト・ワークショップ講師:松島 咲季子 さん(群馬県みどり市 在住) ・NPO法人 Playful Learning Design Lab. 代表 ・学習環境デザイナー ・一級建築士

(プロフィール) 2009年 武蔵工業大学(現:東京都市大学) 工学部建築学科 卒業 2009年 都内設計事務所 入社  教育施設・公共図書館の設計・監理業務等担当 2012年 都内オフィス家具メーカー入社 入社  教育環境の企画・設計・大学臨時業務等担当 2016年 Learnig Design Lab. 設立 2022年 NPO法人 Playful Learning Design Lab.設立

◆ モデレーター:宍倉 淳一 さん(群馬県みどり市 在住) ・みどり市 地域おこし協力隊 ・『ななし』オーナー

(プロフィール) 神奈川県横浜市出身。約20年間婦人服小売業を営み、その後移住先を探す中でみどり市と運命の出会いを果たす。2023年3月に地域おこし協力隊として着任。2024年4月から観光案内や、移住相談の受付を行う「観光・移住交流ステーション」において、移住定住対策に関する活動を行い、女性や若者がやりたい事をでき、輝ける「場」づくりを目指す。 「チャレンジする人のハードルを下げるために」と、空き店舗を活用した貸しスペース『ななし』をオープンした。

松島 咲希子さん(群馬県みどり市 在住) :ゲスト・ワークショップ講師
松島 咲希子さん(群馬県みどり市 在住) :ゲスト・ワークショップ講師
宍倉 淳一 さん(群馬県みどり市 在住): モデレーター
宍倉 淳一 さん(群馬県みどり市 在住): モデレーター

開催概要

◆【Event content① 11:30〜12:15(45分)】トークセミナー

・東京で子育てするか、地方で子育てをするか。“家族移住” の決め手 ・「キャリア」も「夢」も諦めない地方暮らし ・地方と都会の教育格差を埋めるには?、地方の教育スタイル ・子どもたちの未来の選択肢を、地方でどう増やすか? ・地方だからこそ引き出せる子どもたちの創造力と好奇心 ・群馬県の子育て環境、サポート制度の紹介 …and more!

◆【Event content② 12:30〜13:30(60分)】ワークショップ

親子で一緒に「夢のまち」mapを作ろう! “住みたいまちってどんなまち”?こんなことを考えたことはありますか? 子どもなら、どんな学校に通いたい?どんなところで遊びたい? 大人なら、どんな環境で暮らしたい?子どもと一緒にどんなことがしたい?

「夢のまちMAP」を作ることで、子どもも大人も“本当に求めているもの”が見えてきます◎

\こんなふうにして作ります!/ 「夢のまちMAP」は、紙やペン、マスキングテープ、模造紙など、身近な素材を使って制作します。想い想いに手を動かすことで、「自分って本当はこんなことを求めていたんだ!」と、新たな気づきを得ることができます。

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

【5/18(日) 11:30~|オンライン・リアル】 ローカル「教育」と子育てママの「キャリア」 群馬県トークセミナー&ワークショップ

開催日程

2025/05/18 02:30 〜 2025/05/18 04:30

所要時間

2時間

費用

◾️トークセミナー(11:30〜12:15:45分) ・参加費:無料

◾️ワークショップ(12:30〜13:30:60分) ・参加費:大人1人500円 ※リアル(TURNSコミュニティスペース@東京・有楽町)のみ ※小学生までの子どもは無料 ※軽食、お土産をプレゼント! ※ワークショップ代を含む ※当日会場でお支払いください。(もしくはpeatixにて事前決済をお願いします。)

集合場所

・オンライン(Zoomウェビナー) ・リアル(TURNSコミュニティスペース@東京・有楽町)

募集者 / 主催者
群馬県 ※共同主催者:ぐんま暮らし支援センター
その他

群馬県 ※共同主催者:ぐんま暮らし支援センター

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ! 群馬県は、関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、面積は6,362㎢、大きさは全国で21番目、関東地方では栃木県に次ぎ2番目です。山、高原、湿原、湖沼、河川など変化に富む豊かな自然があふれ、大人が遊ぶにも、子育てするにも、抜群の自然環境を満喫でき、田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルが可能です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。

谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。

【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県

▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています  (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」)   https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/

ユーザー登録すると
「」ができます。