
【長浜市も参加します!】5月31日(土)ふるさと暮らしセミナー@有楽町
開催日程:
2025/05/31 03:30 ~ 2025/05/31 06:30
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/05/31「興味ある」が押されました!
2025/05/172025年5月31日(土) 東京有楽町にて開催されるふるさと暮らしセミナー「滋賀での暮らしとものづくり~移住セミナー&ワークショップ」に長浜市が参加します! 当日は滋賀県大津市、長浜市に移住された方々をゲストに暮らしの本音や移住体験談をお話いただいたり、玩具作家の蓮溪円誠さんから県産材を作ったおもちゃ作りを教わります。 また、地域紹介では、「便利な田舎」である長浜の暮らしや文化をお伝えいたします。個別相談会(事前予約制)もありますので、興味のある方はぜひお越しください♪
開催日時:2025年5月31日(土)12:30~15:30 開催場所:ふるさと回帰支援センター セミナールームCD (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階) 費用:ワークショップ参加費500円
【プログラム】 12:30 イントロダクション 地域紹介(大津市、長浜市) 12:55 先輩移住者によるゲストトーク 13:35 県産材を用いたワークショップ 14:35 しがIJU相談センターの紹介 ほか 14:45 個別相談会(事前予約制・先着順)
長浜市ってどんなところ?
長浜市は、滋賀県北東部のまち。日本最大の湖である琵琶湖とほぼ同じ大きさの面積を誇る広大な長浜市は、美しく豊かな自然環境に恵まれ、長浜城や小谷城跡、賤ヶ岳、姉川古戦場をはじめとする「戦国の聖地」として有名です。さらに、竹生島の宝厳寺や渡岸寺の国宝十一面観音といった数多くの観音が祀られる「観音の里」でもあり、多くの歴史的文化遺産を有しています。また長浜市は、京都市や名古屋市から60km圏域、大阪市から100km圏域にあり、交通アクセスも抜群です!地域が移住者を受け入れる体制が整っており、移住者の先輩も多いので、地域の人と関わりながらのんびりとした「ちょうどいい」田舎暮らしができます。
参加を希望される方は「興味ある」を押していただき、下記URLからお申込みください。 https://forms.gle/zynSwUUHTKY8Sjqn8


移住に興味のある方はぜひご参加ください!
◆田舎暮らしに興味のある人 ◆ちょうどいい田舎暮らしがしたい人 ◆移住を考えている人 ◆のびのび子育てしたい人 ◆長浜市のことをまだ知らない人
などなど、どんな方でも大歓迎ですので、お気軽にお越しください♪ 長浜市の移住情報はこちら↓ https://www.nagahama-capital.net/
募集要項
※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。
第166回、第167回ふるさと暮らしセミナー 滋賀での暮らしとものづくり ~移住セミナー&ワークショップ~
2025/05/31 03:30 〜 2025/05/31 06:30
2025年5月31日(土)12:30~15:30
参加費:500円
ふるさと回帰支援センター セミナールームCD (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階)
定員:20名様
滋賀移住・交流促進協議会 滋賀県総務部市町振興課地域戦略支援係
このプロジェクトの地域

長浜市
人口 11.02万人
いざない湖北 が紹介する長浜市ってこんなところ!
■人の繋がりが強い! 人との交流を大事にしながら生活(仕事・暮らし)したい人にとってはピッタリの地域。移住者を温かく迎え入れる文化もあり、移住後に活躍している先輩方がたくさんいます。
■自然豊か! 琵琶湖や余呉湖、伊吹山など、少し車を走らせたところに広がる豊かな自然。子育てもしやすいエリアです。
このプロジェクトの作成者
びわ湖の東北部に位置する滋賀県長浜市です。 羽柴秀吉が初めての城持ち大名となって開いた城下町です。 豊かな歴史と自然に恵まれながら、新しい文化もはぐくむ長浜で、やりたかったことにチャレンジしてみませんか?