募集終了

6/28(土) 自分の“やりたい”を叶えよう!移住見学ホリデー in 滋賀県米原市

イベント・体験
公開:2025/05/11 ~ 終了:2025/06/15

開催日程:

2025/06/28 01:00 ~ 2025/06/28 07:30

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/06/15

「興味ある」が押されました!

2025/06/04

自然に囲まれた中で、のびのびと子育てを楽しみたい。 古民家を改装して、自分サイズのお店をオープンしたい。 都会での仕事はそのままで、週末は田舎でのんびり暮らしたい。 カラダにも環境にもやさしい農業を始めたい。

暮らしを豊かにする選択肢が豊富な滋賀県米原市で自分の”やりたい”を叶えませんか?

滋賀県米原市では“ジコチュー暮らし、米原市。〜自分に正直に、自分らしく生きる こと〜”をキーワードに、米原市へ移住し自分のやりたいことを叶えた人、これから叶える人を訪問し、米原での暮らし・仕事についてお話を伺います。

同じ悩みや不安を経験した先輩移住者のリアルなお話がたっぷり聞けちゃいます! 当日は古民家活用事例もご紹介。古民家の探し方から購入まで、普段は聞けない話も聞けます!移住先を検討している方や、移住そのものを悩んでいる方にもおすすめの内容です。

”ジコチュー”に暮らせる田舎、米原の暮らし方を知ってほしい

自分の心の声を聴いて、暮らしを変えていくことのきっかけに。 まずは米原に来て、いろんな人の暮らしを知り、視野を広げてみませんか?

・家族で移住したい人 ・リモートワークをしてみたい人 ・田舎で暮らして、都会で働く ちょうどいい場所探している人 ・農業林業に興味がある人 ・地方で起業したい人 ・伝統工芸に興味がある人 ・自然溢れる場所で、子育てしたい人

今とは違う暮らし方について知って、暮らしの選択肢、増やしてみませんか? あなたの知らなかった暮らしが、まいばらで待っています!!

そしてホリデー参加者には、こんな特典が!! ・まいばら暮らしの教科書プレゼント!  米原の魅力を一冊にまとめたガイドブックです。 ・市内を紹介しながらハイエースで楽々移動♪  米原の街並みや自然をのんびり体感しながら地域の紹介を受けながらの移動。 ・地域で活躍するプレーヤーと交流できます!  米原で活躍する人たちと出会い、交流できるチャンス! ・移住コーディネーター&米原市の担当職員がイベント進行役として参加! ・お試し暮らしの宿「紲ya-ツナギヤ-」への見学申込ができます!  地域おこし協力隊の卒業生が運営するお試し暮らしの宿の見学予約できます。 ・米原市在住の切り絵作家デザイン缶バッチプレゼント!  ここでしか手に入らないオリジナル缶バッチを進呈! ・まちのコイン 500”ビワコ” プレゼント!  滋賀県全域でのお得な面白い体験に使えます!! ・イベント終了後、希望者限定の「ミニミニ相談会」を開催!  移住前に知りたいことや、移住後の疑問を直接相談できます。

まいばら暮らしの先輩移住者のお話聞けます
まいばら暮らしの先輩移住者のお話聞けます
古民家を改修したお宿の見学
古民家を改修したお宿の見学

ジコチュー暮らし、米原市。〜自分に正直に、自分らしく生きる〜

滋賀県米原市では、移住促進のテーマとして ジコチュー暮らし、米原市。〜自分に正直に、自分らしく生きること〜 を掲げ、情報発信やイベントの企画・運営に取り組んでいます。 移住見学ホリデーでは、米原市へ移住し自分のやりたいことを叶えた人たちの元へ足を運び、米原での暮らしについてお話を伺います。当日は市内の古民家活用事例も合わせてご紹介します移住先を検討している方や、移住そのものを悩んでいる方にもおすすめのイベントです。

・家族で移住したい人 ・リモートワークをしてみたい人 ・田舎で暮らして、都会で働く ちょうどいい場所探している人 ・農業林業に興味がある人 ・地方で起業したい人 ・伝統工芸に興味がある人 ・自然溢れる場所で、子育てしたい人 ・情報収集中、まずは現地に行ってみようと思っている人

ご実家を改装してお店を始めた三姉妹のお話
ご実家を改装してお店を始めた三姉妹のお話
宿場町も米原のみてもらいたい景色のひとつ
宿場町も米原のみてもらいたい景色のひとつ

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

イベント名

自分の“やりたい”を叶えよう!移住見学ホリデー in 滋賀県米原市

開催日程

2025/06/28 01:00 〜 2025/06/28 07:30

所要時間

当日のスケジュール 10:00 米原市役所本庁舎3階 「TETTE」集合  米原市のご紹介と内容の説明を行います 10:50 古民家活用事例 訪問  古民家をオフィスとして活用する方を訪問します 12:00 ランチ  米原市内のお店で地元食材を使ったランチをいただきます  ※当日のランチ代(おひとり1, 500円を予定)をご負担ください 14:00 先輩移住者 訪問  先輩移住者に訪問します。(2件を予定)  訪問先の周辺地域もご紹介! 16:30 終了・解散

費用

参加費無料!! ランチ代(おひとり1,500円を予定)は各自ご負担ください。

集合場所

米原市役所本庁舎3階 「TETTE」集合 〒521-8501 滋賀県米原市米原1016番地(JR米原駅直結)

募集者 / 主催者
主催:滋賀県米原市まち整備部シティセールス課 /運営:合同会社ゴチャトレーディング/協力:米原市移住コーディネータ―
その他

●募集人数 5組 ●定員を超えた場合は抽選となります。 ●申込時に頂いた個人情報をもとに、事務局で旅行保険への加入手続きを行います。(費用は事務局負担) ●最小催行人数:1人 ●スケジュールが前後することもございます。予めご了承ください。

※興味あるボタンを押した方に、申し込みフォームをお送りします。 ※応募締め切り:2025/6/15(日) 定員を超えた場合は抽選となります。

秋11/15(土)にも移住見学ホリデー 第二弾も開催予定!近日中に情報公開します!!

主催:滋賀県米原市まち整備部シティセールス課 /運営:合同会社ゴチャトレーディング/協力:米原市移住コーディネータ―

このプロジェクトの地域

滋賀県

米原市

人口 3.57万人

米原市

星子と紲ya、まいばら沼からこんにちは (淡水)が紹介する米原市ってこんなところ!

米原暮らしの楽しみ方は人それぞれ。1時間を近いと感じるか遠いと感じるかによって楽しみ方が変わってきます。 四季折々の何気ない写真を撮るのもよし、仕事終わりにラーメン屋を巡るのもよし、休みの日にケーキ屋を巡って自分だけのとっておきを見つけるのもよし、友達とカフェやパン屋を巡るのもよし、思い立った時に琵琶湖や海に行くのもよし、楽しみ方や楽しむ方法は自由、全てを米原市だけで完結させる必要はありません。だけどそんな暮らしができる″自分流の暮らしができるまち”が米原市だと思っていただければ結構かと思っています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

紲ya-ツナギヤ-:2024年度まで米原市の地域おこし協力隊。2025年度米原市移住コーディネーター。 お試し暮らしの宿”紲ya-ツナギヤ-"をはじめました。米原市への移住にご興味ある方、移住相談・現地案内オーダメイドツアーを承ってます! 自然派、実践派、土を作る暮らしをしたい。メディア出演歴多数(地元限定)。 畑をしたくて米原市に移住したけどなかなかできてない😭ワイルドパパを目指して道半ばの一児のパパ。今年こそは、土に触れる時間を作ります!

星子:米原市に移住する前は田舎暮らしには全く向いてないと思ってたけど、今や近所の散歩で季節の美しさに泣いてる。グラフィックデザインと絵をやってるけど言葉を大事にしている(しかし口下手)。よく「旦那の嫁」扱いされがち。普通の人に擬態するのが上手な変人。 2024年度に別アカウントで米原市の伝統食や移住者インタビュー記事など書かせてもらってましたが、2025年度は実は夫である紲ya-ツナギヤ-と一緒にこちらのアカウントから失礼します!

ユーザー登録すると
「」ができます。