募集終了

◢◤リモートツアー*幼稚園・保育園編◢◤五感をフルに使い自主性を育てる「わんぱく系」+アートや文化「幼児教育に取り組む園」にオンライン訪問!

最新情報

経過レポートが追加されました!「」

2021/02/11

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/11/30

群馬県は、子育て@ぐんま体験プロモーションを実施中です📣 『リモート県』をコンセプトに、リモートでも働きやすく、子育てもしやすい環境を首都圏の方に体験していただくために《リモート体験ツアー》を2020年11月~翌2月まで、5テーマで実施します✨

【11月】子育て環境から行政施策まで広く情報収集のできる「地域情報編」 【11月】幼稚園や保育園を紹介する「子育て環境編」 【12月】子どもたちの可能性を伸ばす「特色ある教育編」 【2月】買い物施設や県民の声を紹介する「生活の場編」 【2月】移住されて多様な働き方を実現されている「お仕事編」

今回は  ▶▶【11月】幼稚園や保育園を紹介する「子育て環境編」◀◀  のお誘いです!!

待機児童ゼロ & 充実の幼児期の過ごし方をのぞきに行きます!11月30日開催!

地方移住の大きなメリットでもある、待機児童の少なさ。 群馬県も多くの市町村で、待機児童ゼロをうたっています。 さ・ら・に!家庭の保育・教育方針に合った、幼稚園保育園を選べるという充実の環境があります。

群馬の自然を感じながら外遊びできる環境は、県内どの園でも共通しながらも、特色豊かな園が勢ぞろいしています。入園前には、子どもと一緒に園の見学に行き、「どこがいいかな~」なんて悩めるのも、楽しみの一つですね。

🌸リモート体験ツアーで訪問する園のご紹介🌸

【午前の部「わんぱく系保育園」】 無垢の木を使った温かい園舎で裸足で過ごす子どもたち。 幼児期にたくさん体を動かし、体の芯をしっかり育てることで、子どのも創造力や自立心を育てていきます。 👉広沢保育園(桐生市)http://hiroho.kids.coocan.jp/ 👉生品保育園(太田市)https://ikuho.jimdo.com/

【午後の部「幼児教育にも取り組む園」】 広々とした園舎、園庭をもちながらも、この時期にしかできない本物の体験を通じて、子どもたちの可能性をグングン引き出してくれる幼児教育に取り組む園をご紹介します。 👉桐生大学附属幼稚園(桐生市)https://www.kinder.kiryu-u.ac.jp/ 👉Little Village 世良田の杜(太田市)https://www.seradanomori.ed.jp/

日 時:2020年11月30日(月)      午前の部10:00~11:00      午後の部13:00~14:00     ※ひとつでも、通してでも参加OKです。 方 法:Zoom 参加費:無料

🌸詳細&申込みは【興味ある】【参加する】を🌸

このリモート体験ツアーに参加すると… ●子どもと一緒の暮らしにおける考え方を見つめ直すことができます ●現場の先生から生の声を聞くことができます ●多様な園の方針をしることができ、純粋に面白いです

保育園の周りには自然がいっぱい
保育園の周りには自然がいっぱい
多様な体験や本物に触れる経験が満載
多様な体験や本物に触れる経験が満載

子どもと一緒だからできるつながり、広がる世界✨

縁も所縁もない土地に移住するというのはものすごく勇気がいりますし、心配なことがたくさんあると思います。 ですが、子どもが一緒だと自然と、人と人とのつながりが出来ていきくものです。 保育園・幼稚園は、パパママにとっても気の合う仲間ができる場になります。

子どもと一緒にまちを歩いても「かわいいね」と自然と会話が生まれたり、公園や動物園、イベントなどいろいろなところにも出ていけますよね。

我が家の場合は、今の時期は、3歳の娘が保育園から帰ると、どんぐりや落ち葉のお土産で通園カバンは毎日いっぱいになってます(^^)👜自然の中にもたくさんの楽しみがあることを、子どもから教えてもらっています。

YouTubeでも、そんなママたちの声をまとめていますので、気になったらこちらの番組も見てもらえたら嬉しいです! https://smout.jp/plans/2472

入場無料の動物園「桐生が岡公園」
入場無料の動物園「桐生が岡公園」
YouTubeでも生の声お届けしています
YouTubeでも生の声お届けしています

募集要項

開催日程
1

2020/11/29 〜

所要時間

午前の部:10時~11時/午後の部:13時~14時

費用

無料

集合場所

オンライン

その他

・定員:50名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: ◎リモート体験ツアーです◎ 写真や動画、先生のお話で園の様子を体感できます!! ・ご挨拶、群馬県のご紹介(10分) ・各園のご紹介 30分(15分×2園) ・なんでも質問タイム 15分 ・次回のご案内など 5分

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

群馬県

群馬県

人口 186.56万人

群馬県

\リモート県/が紹介する群馬県ってこんなところ!

群馬県は子育て満足度関東1位!* 保育施設の待機児童ほぼゼロ!* 物価が安く家計にやさしい! など、群馬には魅力ある子育て環境がそろっています。エリアによって田舎暮らしからタウン暮らしまで様々なライフスタイルを実現でき、東京への通勤や、東京と群馬の二地域居住も可能です!

ー *2017年実施のミキハウスベビークラブ会員1865名対象のインターネット調査 *2019.4.1時点で県全体で21名

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

◤◢◤ リモート県 ◢◤ ◢ あなたの人生の、新しい選択肢に。

働き方、暮らし方。 わたしたちの生活は大きく変わりました。

ここ群馬には、都心にはない環境があります。 東京からたった100km離れただけで 家賃は半分に、家の広さは倍に。 青空の下、自宅の庭がオフィスに。 保育園の待機児童もいません。

リモートでも働きやすく 子育てしやすい場所に。 わたしたちはまだ群馬を知らない全ての人に リモートで魅力を発信していきます。

             群馬県

Loading