募集終了

【12/12オンラインでの開催に変更しました!】青森から旬なプロジェクト・多様な関わり方持っていきます!「青森発!ローカルプロジェクト市」

公開:2020/11/20 ~ 終了:2020/12/12

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2020/12/12

経過レポートが追加されました!「」

2020/12/07

青森で「何か」したい皆さん、お待たせしました!

関係人口や兼業、インターンシップ、地域おこし協力隊など、多様な関わり方で都市部と青森県をつなぐマッチングイベント、「ローカルプロジェクト市」、今年はオンラインで開催いたします。(お申込みいただいた方に、ZOOMのURLをお知らせします。)

ローカル線の利用促進プロジェクトや温泉街の老舗土産店のリノベーション、過疎集落における伝統芸能を次世代につなぐための取組、日本一のりんごの栽培技術の継承など、想いに共感してくれる方と一緒に取り組みたいプロジェクトを携え、ローカルプロジェクトの仕掛け人たちが各地から登場!

プロボノや実践型インターン、兼業など、様々な関わり方で、青森県を未来につなげるためのプロジェクトに一緒に取り組みませんか?

今年はコロナウィルスにより、当県においても様々なイベントを中止されていますが、こちらはオンライン開催に切り替えて開催します。

皆様にはご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、ご理解・ご協力をいただいた上で、楽しい1日になればと思っています。オンラインにはオンラインの良さがあります。ぜひお楽しみください!

ホントはリアルな現場で、たっこにんにくをプレゼントしたかった!

「ローカルプロジェクト市」は、トークセッションと個別相談タイムの2部構成です。 トークセッションもオンライン(Zoom)視聴いただけます!(要事前申込)

★絶対に聞いてほしい…トークセッションの見どころ★ 今年のトークセッションは面白法人カヤックの中村圭二郎さんをコーディネーターにお迎えします! 【第1部】 事例紹介「今別町の場合~荒馬のある大川平を100年先に残すために~」 20年前から「関係人口」との協働により地域の祭りを支え、盛り上げてきた今別町の「大川平荒馬保存会」の事例を紹介します。 【第2部】 パネルディカッション「関係人口と創る地域の未来」 プロジェクトの仕掛け人たちが登壇し、関係人口と一緒に創りたい青森県の未来をテーマに、パネルディスカッションを行います。

★プロジェクトの仕掛け人と直接話せる!個別相談タイム★ 県内12の団体が出展!それぞれのプロジェクトの仕掛け人たちが直接対話しながら、関わり方を一緒に考えさせていただきます。

★Youも青森で地域おこしちゃいなよ~先輩隊員も当日参上!~★ 地域おこし協力隊を募集中の3市町の担当者がご相談に対応するほか、現在県内で活動中の2名の先輩隊員も参加します。 「先輩隊員と交流したい、つながりを作りたい」という方も、ぜひご参加ください!

★リモートワーク体験ツアーやります!参加者募集中★ テレワークやリモートワークが当たり前になった今。 どこにいても仕事ができるなら、自然豊かで食べ物がおいしくて四季が美しい青森県はいかがですか? 今冬実施するリモートワーク体験ツアーの情報や、リモートワークに関する支援制度などご案内します!

★「なんかおもしろそうだから来てみた」大歓迎!★ 「なんとなくおもしそう」 「濃厚な青森空間を味わいたい」 「今年はあまり帰省できず青森に飢えている」 といった方もお待ちしています!

岩木山をバックにりんご畑を走り抜ける弘南鉄道
岩木山をバックにりんご畑を走り抜ける弘南鉄道
今別町の大川平荒馬保存会による「荒馬まつり」の様子
今別町の大川平荒馬保存会による「荒馬まつり」の様子

~青森で「何か」したい人へ~

・ローカル線の利用促進プランを提案できる人 ・青森県に「第2のふるさと」をつくりたい人 ・地域の再生にコミットしたい人 ・伝統ある商店のリノベーションに興味がある人 ・実践型インターンシップのコーディネートに興味がある人 ・日本一のりんごの生産地で就農を目指したい人 ・国宝級ステンドグラスを世界に発信したい人 ・ワイン産業の振興を担いたい人 ・移住支援でまちに賑わいをつくりたい人 ・青森県でリモートワークを考えている人 ・先輩地域おこし協力隊のぶっちゃけトークを聞きたい人

昨年度の記念写真
昨年度の記念写真
トークセッションの様子
トークセッションの様子

「もしかして私、呼ばれてる?」と思ったそこのあなた!青森県はあなたを待っています!

出展団体とプロジェクトは以下のとおりです。

■弘南鉄道株式会社(平川市) 弘南鉄道弘南線の未来を飾るビジネスプランを提案できる方を募集! #関係人口#プロボノ#インターンシップ#兼業

■大川平荒馬保存会(今別町) 津軽。寒そう?いえ、とても“あたたかい”町なのです! 青森県今別町がもう1つのふるさとに。世代を超えた絆を深めるプロジェクト! #関係人口#プロボノ#インターンシップ#学生インターン

■大鰐温泉もやし増産推進委員会(大鰐町) 大鰐温泉もやしの町でコミュニティデザイン ~創業60年、温泉街の老舗土産店リノベプロジェクト提案者募集!~ #関係人口#プロボノ#インターンシップ#学生インターン

■一般社団法人tsumugu(東通村) 青森×学生×企業を推進するプロボノコーディネーターを募集します! #学生インターン#プロボノ#若手起業家

■ひろさき農業総合支援協議会(弘前市) 就農を目指す人と、日本一のりんご生産地・弘前市の栽培技術を継承したい! 「農業里親研修」受講者募集! #就農#学生インターン

■八戸市 八戸をワインの街に!ワイン産業の振興と地域活性化に取り組む人材を募集します! #地域おこし協力隊

■藤崎町 移住したもん勝ち!藤崎町でゆたかに暮らす“けやぐ”募集!!移住支援でまちに賑わいをつくるプロジェクト #地域おこし協力隊

■中泊町 国宝級ステンドグラスの魅力を世界に発信し、観光地として強みのある町へのアップグレードを担う人材を募集! #地域おこし協力隊

■関係案内所(総合案内) 迷ったらまずここ!関係案内人が青森県との「関わり方」を提案します! #関係人口

■地域おこし協力隊総合相談 現役地域おこし協力隊の美佐&健司、参戦!あなたのご相談になんでもお応えします! #地域おこし協力隊

■あおもり移住・交流推進協議会 #移住相談

■リモートワーク・ワーケーション案内所 どこにいても仕事ができるようになった今、青森でリモートワークしませんか?体験ツアーの参加者募集中! #リモートワーク#ワーケーション

かつての大鰐駅前の様子
かつての大鰐駅前の様子
現在の大鰐温泉駅
現在の大鰐温泉駅

募集要項

開催日程
1

2020/12/11 〜

所要時間

14:00~17:30

費用

無料

集合場所

こちらからお知らせするZOOMのURLを使って、お好きな場所で

その他

・定員:60名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:集合場所と一緒 ・スケジュール: イベントへの参加を希望される方は、「応募したい」を押してください。 事務局からZOOMのURLとパスワードをお送りします!

【プログラム】 ▶14:00 開会(主催者あいさつ)

▶14:05~15:25 トークセッション 【第1部】事例紹介 【第2部】パネルディスカッション ※オンライン(Zoom)での参加可能(要事前申込)

▶15:25~17:25 個別相談タイム

▶17:25~17:30 クロージング

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

青森県

青森県

人口 115.73万人

青森県

小野が紹介する青森県ってこんなところ!

本州最北端に位置する青森県。 春は咲き乱れる桜を愛で、短い夏は祭りで熱狂し、秋は自然の恵みを味覚で存分に味わい、長く厳しい冬はそれでも美しい。青森に住む人は、いわゆる「シャイ」な人が多いかもしれませんが、夏祭りの熱狂に表れるように、熱い想いを秘めています。そんな私たちと、ここでしか味わえない環境で、ここでしか挑戦できないことに、一緒に取り組みませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

県外の大学に進学後、海とねぶた祭りが恋しくなって地元青森に戻ってきました。故郷の活性化のため、日々業務に邁進しています。

同じテーマの特集・タグ

Loading