
【高岡市移住支援金のお知らせ】 東京圏から移住し、働くあなたに100万円を交付します!(※単身の場合は60万円)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31経過レポートが追加されました!「」
2021/03/05【高岡市移住支援金のお知らせ】 *東京、神奈川、千葉、埼玉から転入される方へ、高岡市への移住を応援! 「高岡市移住支援金」を紹介します。 東京23区に在住または通勤していた方が、高岡市へ移住し、就業もしくは起業した場合、移住支援金100万円を交付します。(※単身の場合は60万円)
※交付のためには、様々な要件がありますので、以下をご確認ください。
“あっ、たかおかで暮らそう!” 「たかおかって、いいな。暮らしてみようかな」と思われた方、 高岡市では、さまざまな情報提供や助成、体験・研修などの支援を行い、 あなたの「たかおか暮らし」を、全力で応援します。
移住をお考えの皆様へ。ぜひとも、ご検討ください。
「高岡市移住支援金」の概要
“富山県高岡市へ移住し、移住支援金の対象求人に新規就業した方” *「高岡市移住支援金」の概要 (1)移住支援金対象者の主な要件 ※次の① ② ③ すべてに該当する方が対象となります。 ①移住元:東京23区の在住者または通勤者※1 (移住直前※2 に連続して1年以上、かつ直近10年間で通算5年以上) ②移住先:高岡市内(支援金申請後5年以上継続して居住する意思があること) ③就業:富山県のマッチングサイト「とやまUターンガイド」に掲載された企業への就職 ●とやまUターンガイド:https://uturn.pref.toyama.lg.jp/ または 起業:起業支援金の交付決定を受けた方 ((公財)富山県新世紀産業機構に申請し、審査を受ける必要があります) ●起業支援金:https://www.tonio.or.jp/josei/ijyuu-tuika/
※1 通勤者とは、東京圏〈東京、神奈川、千葉、埼玉〉(ただし、条件不利地域[下記参照]を除く)に在住し、かつ東京23区に所在する事業所に通勤していた方です。 ※2 東京23区内への通勤の期間については、住民票を移す3ヶ月までを起算点とすることができます。
(2)移住支援金交付額 ①世帯で移住の場合:100万円 ②単身で移住の場合:60万円
(3)返還制度 ①申請から5年以内に高岡市から県外へ転出した場合 ②申請から1年以内に移住支援金の要件を満たす職を辞した場合等


高岡市移住支援金 フローチャート
*高岡市移住支援金 フローチャート (東京、神奈川、千葉、埼玉から高岡市へ転入した方を対象) あなたが移住支援金の交付対象者かどうか、フローチャートでチェックできます。 移住支援金をご検討の方は、一度、ご確認ください。
・移住支援金の申請・内容に関すること ・富山県のマッチングサイトや起業支援金に関すること のお問い合わせは、 「興味ある」ボタンを押して、メッセージをお送りください。


東京圏[東京、神奈川、千葉、埼玉]の条件不利地域
〈東京圏の条件不利地域〉 東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、 御蔵島村、八丈町、青ヶ島村、小笠原村 神奈川県:山北町、真鶴町、清川村 千葉県:館山市、勝浦市、鴨川市、富津市、いずみ市、南房総市、東庄町、 長南町、大喜多町、御宿町、鋸南町 埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、 東秩父村、神川町


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

高岡市
人口 16.13万人

富山県高岡市が紹介する高岡市ってこんなところ!
高岡市は、本州のほぼ中央で日本海に面する富山県の北西部に位置し、深緑と清らかな水に包まれたとても自然豊かな地域です。 400年余りの歴史を持つ高岡には、工芸技術や祭礼、歴史的建造物が数多く継承されており、山町筋や金屋町、高岡大仏をはじめ、瑞龍寺、勝興寺や雨晴海岸、吉久の町並みなどの観光資源が点在しています。 <“たかおか”の魅力はこんなトコ!> *暮らし・・・程よい田舎で、ゆったり暮らす、安心して暮らす! *しごと・・・“たかおか”は、とても働きやすいまち! 伝統産業から工業系企業まで、ものづくりのまちならではの産業が集まっています。 また、女性の就業率も高く、待機児童がゼロのため、子育てと仕事の両立もできます。 企業へ就職したい方へ、さまざまな支援を行っています。
・歴史を肌で感じられ、 ・新緑と清らかな水に囲まれ、 ・美味しい味覚の楽しみもたくさん!
歴史や文化・自然の恵みがいっぱいのまち。 是非、一度、“たかおか”に来て見られ。