募集終了

【提案募集!賞金あり】いいね!#徳島暮らしアイデアコンテスト開催中!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/02/10

コロナ禍で「地方暮らし」への関心や「地方移住」への機運が高まる中、徳島県では「With/アフターコロナ時代」における徳島暮らしの魅力を検討し、移住希望者の方にPRしていくため、県内に実在するリタイアインフラを活用した、徳島暮らしの可能性を全国公募する

「いいね!#徳島暮らしアイデアコンテスト」を開催します!

建築のプロ、学生、一般と3部門用意しており、入賞者には豪華賞金あり!!! 是非ご応募ください!

詳しくはこちらから! https://tokushima-iju.jp/docs/contest.html

空き家を活用したこれからの時代の徳島暮らしの魅力を考えたい!

コロナ禍の影響で多くの方が「働き方」や「暮らし方」を見つめなおす契機となりました。これからは二地域居住や地方移住も含め、多様な暮らし方、生き方が浸透していくと考えられます。 そのような中、徳島を更におもしろくするためには、今までとは違った“これからの時代の「徳島における暮らし方」の可能性や魅力”を検討しPRしていく必要があるのでは?と考え、 コンテスト形式で、これからの時代の「徳島における暮らし方」の提案を募集することといたしました! 提案には、暮らしを検討するには不可欠な要素である「ハード要素(建物)」として 徳島県内の空き家や空き店舗(リタイアインフラと呼んでいます)の活用を含むこととしております。 皆様から頂いた徳島での素敵な暮らし方を全国にPRし、より多くの方に徳島暮らしの良さを知っていただきたいと思っております。

空き家を活用したサテライトオフィス
空き家を活用したサテライトオフィス
祖谷桃源郷の古民家を改修したコテージ
祖谷桃源郷の古民家を改修したコテージ

空き家を活用したこれからの時代の徳島暮らしの魅力を考えたい!

プロジェクトを通じてこんな方と出会いたい! ・地方暮らしに興味がある方 ・古民家のリノベーションに興味がある方 ・まちづくりに興味がある方 ・徳島の良さを一緒に考えてくれる方 ・これからの時代の働き方や暮らし方を考えている方

徳島暮らしの良さを一緒に考えましょう!
徳島暮らしの良さを一緒に考えましょう!

このプロジェクトの地域

徳島県

徳島県

人口 68.77万人

徳島県

とくしまぐらし応援課が紹介する徳島県ってこんなところ!

徳島は四国の右上くらいに位置する人口73万人(=練馬区とほぼ同じ)、24市町村で構成される県で、吉野川・うず潮・・祖谷渓谷・西日本で2番目に高い剣山などの豊かな自然に囲まれ、比較的温暖な気候の下、みんな楽しく暮らしています。 伝統文化は世界に誇る「阿波踊り」を筆頭に「阿波藍」「人形浄瑠璃」「第九」の4大文化モチーフが有名です。 食べ物は「徳島ラーメン」が有名ですが、ソウルフードとして「フィッシュカツ」「竹ちくわ」などがあり、食材としては、県のマスコット「すだちくん」にもなっている「すだち」、そのすだちを餌に混ぜ込んだ「すだちぶり」、地鶏の「阿波尾鶏」、「鳴門金時」。。。など数えきれない美食の宝庫です。そして、今回メインに紹介する「勝浦町」には「熟成みかん」があります。 阿波おどりには、「踊る阿呆に見る阿呆、同じあほなら踊らにゃそんそん!」という言葉があります。皆さんこのイベントを通して、一緒に心を躍らせてみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

徳島県ではいろんな地域で面白い人が面白い事やってます。小さなコトから大きなコトまで、あなたに合った関わりしろがあちこちに散らばっていますので、末永く幅広く、徳島県とのご縁を探してみてください。

Loading