募集終了

【水の王国・入善町】オンライン移住相談はじめました。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/12/30

こんにちは。富山県入善町(にゅうぜんまち)です。

このたび、オンライン移住相談を始めました。

「入善町ってどんなところ?」 「住まいさがしはどうしたらいい?」 「子育て環境はどう?」 「雪はどれくらい降るの?」 「何か補助制度はある?」 ・・・気になること、不安なこと、何でもお気軽にご相談ください。

. .

■相談対応時間  平日9:00~17:00 ■対応環境  Zoom

*相談は事前予約制です。3日前までに、『応募したい』ボタンを押してご連絡ください。 *電話やメールによる相談は随時受付中です。

. .

入善町に少しでも興味を持っていただけた方は、『興味がある』ボタンを押してくださいね😊 こちらから案内メッセージを送らせていただきます。

~入善町ってどんなところ?~

3,000m級の尾根が連なる北アルプスを背に、清流・黒部川がつくり上げた扇状地が広がる水の恵みあふれるまち。

平地には、豊かな水を利用して作られている田園が広がっています。 春には夕日に反射してキラキラと輝く水田が、夏には緑の大地が広がる風景が楽しめます。 農業を始めてみたいと移住してこられた先輩方も複数いらっしゃいます。

町の中心市街地には駅やスーパー、役場、病院など、主要な施設がぎゅっと集まっている“コンパクトでちょうどいいまち”です。

のどかな自然と便利な暮らしの両方を楽しめる入善町。 ぜひ移住先の候補の一つに加えてみませんか?

入善町のココがスゴイ!

○災害が少ない  地震回数は全国最小クラス。台風や水害も少ない、地形の恩恵を感じられる希少な地域です。

○地下水が豊富  町に広がる「黒部川扇状地」は、清らかで豊富な地下水をもたらしています。  この地下水を生活用から工業用まで幅広く利用しています。

○待機児童ゼロ  希望するすべてのお子様が保育所などの施設に入所できます。  その他の子育て支援も手厚く、妊娠から出産、就学時まで続く支援は、子育て世代の移住者の方々にも好評です!

○交通が便利  入善町の位置する富山県は日本列島のほぼ中心。東京・名古屋・大阪などの大都市圏からほぼ同じ距離にあり、新幹線や飛行機、高速道路などの交通網も整っています。

○公園面積が広い  人口1人当たりの都市公園面積は全国平均の約2倍。数多くの公園があり、豊かな緑のなかでリラックスした生活を送ることができます。

水田が輝く入善町の夕景
水田が輝く入善町の夕景
特産品「入善ジャンボ西瓜」
特産品「入善ジャンボ西瓜」

深層水仕込みカキ
深層水仕込みカキ
国指定天然記念物「杉沢の沢スギ」
国指定天然記念物「杉沢の沢スギ」

このプロジェクトの地域

富山県

入善町

人口 2.16万人

入善町

入善UIサポートセンターが紹介する入善町ってこんなところ!

入善町は、富山県の北東部に位置しています。 全国名水百選に認定されたおいしい水がいつでも飲める、水の恵みあふれるまち。 世界最古の海底林、史跡「じょうべのま遺跡」や国指定天然記念物「杉沢の沢スギ」が有名です。 特産品は、コシヒカリやチューリップ、入善ジャンボスイカなど。

移住したい方へのサポート体制はバッチリ整えています! 詳しくは下記の「入善町移住定住情報サイト」をご覧ください。 https://www.town.nyuzen.toyama.jp/iju_teiju/index.html

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

こんにちは、入善町です。豊かな水、おいしいお米、のどかな自然を楽しめるまちです。 いつでも移住相談受付中です。 住むトコ。いいトコ。行っトコ入善!

Loading