
【香川県三木町】地域おこし協力隊募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/07/30三木町では、新たに観光協会を設立すべく、町内のお店や関係団体と連携した取組を進めています。小さな町だからこそ、人と人とが繋がり新しいことに取り組んでいけるというのも三木町の特徴です。観光情報の発信やプロモーション等、三木町の魅力を発信し、新たな価値を創造し、地域を活性化する取組に協力してくれる人を募集します。三木町で一緒に新しいコトをはじめませんか?
○活動内容 (1)三木町観光協会(仮称)の立ち上げ及び三木町観光協会(仮称)設立準備委員会の運営に関する業務 (2)観光地におけるマーケティング及びブランディング、プロモーションに関する業務 (3)その他 観光振興に寄与する活動
三木町といえば…?
香川県は日本で一番小さい都道府県で、北は瀬戸内海、南には讃岐山脈があり、大雨や台風などの災害も少なく、温暖で暮らしやすい気候に恵まれています。その影響もあり、三木町ではいちごのハウス栽培が盛んにおこなわれております。『女峰』や香川県オリジナルの『さぬきひめ』といった品種の生産量は全国トップクラスで、いちご狩りで西日本有数の観光農園もあります。いちご以外にも積極的に六次産業化に取り組む生産者が新鮮な卵や生乳などを活用したカフェやジェラート店を展開しており、町の新たなスポットとして注目を集めています。
また、三木町は県都高松市の隣に位置し、南北に約18Km、東西に約6Kmと細長い形をしており、南半分は山間部で「虹の滝」など、豊かな自然にも恵まれています。約400年前から続く伝統文化の『獅子舞』がとても盛んに行われており、50を超える獅子連と全国的にも珍しい大獅子を有する3つの大獅子保存会が存在します。秋にはこうした獅子たちが一堂に会する『獅子たちの里 三木まんで願。』といったお祭りも毎年開催されており、獅子連ごとに異なる個性豊かな舞や大獅子のダイナミックな舞は圧巻で、観る人を興奮の渦へ誘います。
そのほかにも、三木町にはたくさんの魅力があります。中には、町外の方だからこそ気づける、まだ見ぬ三木町の魅力があるかも…?


こんな人をお待ちしています!
・人とつながりたい。 ・新たなことにチャレンジしてみたい。 ・三木町の観光を盛り上げたい。 ・三木町で埋もれている魅力を再発見したい。 ・三木町の魅力を発信したい。
あなたの強みを活かして、そして地域の人々との交流を通じて、一緒に三木町を盛り上げてみませんか?!
募集要件や申し込み方法などは、三木町ホームページに掲載していますので、下記URLからご覧ください。 https://www.town.miki.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=5842 ※お申し込みの際は、ぜひ当ページの「興味ある」ボタンも押してください!
たくさんの方のご応募をお待ちしています!
このプロジェクトの地域

三木町
人口 2.57万人

香川県三木町役場が紹介する三木町ってこんなところ!
香川県は日本で一番小さい都道府県で、北は瀬戸内海、南には讃岐山脈があり、大雨や台風などの災害も少なく、温暖で暮らしやすい気候に恵まれています。三木町は、お隣の県都高松市のベッドタウンで「ほどよい」暮らしやすさと、「ほどよい」田舎の風景が残り、旧さと新しさが「ほどよく」混在した町です。