募集終了

[福島県郡山市]自転車、温泉、写真など観光振興に関する地域おこし協力隊を募集中です!

公開:2021/03/12 ~ 終了:2021/03/19

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/03/19

郡山市では現在、地域おこし協力隊を募集中です! https://www.city.koriyama.lg.jp/kurashi/ijyu/27356.html

自転車、温泉、写真など観光振興に関する地域おこし協力隊を募集中です! 地域の事業者等と協働しながら体験メニューを企画し実現化すること(体験型観光コンテンツ造成)や、地域ブランドの商品開発、観光地PR等の事業を通して地域活性化に繋げていくことを活動の目標とします。 以下のいずれか1つ以上の【個別業務】と、【共通業務】に取り組んでいただきます! 【個別業務】 猪苗代湖一周サイクリング(イナイチ)の活用! 猪苗代湖一周サイクリングを始め、湖南地域の布引風の高原や湖南七浜キャンプ場等を活用した体験型観光コンテンツづくり

磐梯熱海温泉の活用! 熱海地域の磐梯熱海温泉、温泉むすめ、安達太良山、銚子ヶ滝、石筵ふれあい牧場等を活用した体験型観光コンテンツづくり

郡山写真部の運営! 郡山SNSフォトブランディングプロジェクト

自らの経験を活かした事業! 隊員の経験やスキルを十分に発揮できる事業で隊員自らが提案する事業

【共通業務】 地域おこし協力隊としての活動情報発信業務 郡山市、(一社)郡山市観光協会・(一社)磐梯熱海温泉観光協会との協力による観光振興に関する業務

現在郡山市で活動中の地域おこし協力隊 https://www.city.koriyama.lg.jp/kurashi/ijyu/26898.html

郡山市に誇りをもって、みんなを呼べる街にしたい!

郡山市では現在、「地域おこし協力隊」として活動していただける方を募集しています。 郡山市は福島県の真ん中に位置し、東京から新幹線で77分と意外と身近な「イナカ」です。 一方で、まちなかから少し移動すると「猪苗代湖」や「磐梯山」など豊かな自然にすぐ触れることができ、仕事と生活のバランスを取りやすい環境にあります。 そんな郡山の資源を「ソト」からの視点で活かし、地域の活性化をする活動を一緒にしてみませんか。

郡山写真部
郡山写真部
イナイチ(猪苗代湖一周サイクリング)
イナイチ(猪苗代湖一周サイクリング)

福島県の真ん中、郡山でチャレンジしたい人と出会いたい

一緒に郡山に関わる人を増やしたい人や住民と協力しアイデアを出し合って形にしていきたい!

https://www.city.koriyama.lg.jp/kurashi/ijyu/27356.html 郡山市で地域おこし協力隊として活動していただきます! ・令和3年4月1日以降の着任日から~令和4年3月31日まで ・勤務実績に応じて令和4年4月1日以降、再度の任用をする場合があります。

任用形態 パートタイム会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号)として、市が直接任用します。 報酬 ・月額159,840円、期末手当あり(月額の2.50月/年)、通勤手当あり。 ただし、期末手当の額は、初年度及び勤務開始時期によって満額ではない場合があります。 ・住居は市の借り上げにより、無償貸与します(賃料月額6万円程度の物件)。 ただし、光熱水費は自己負担となります。 勤務日、勤務時間 ・8時30分から17時15分まで、週4日(土日祝日を除く)を基本とします。 ・休日における勤務は、必要に応じ所属長が別途定めます。

このプロジェクトの地域

福島県

郡山市

人口 32.77万人

郡山市

郡山市が紹介する郡山市ってこんなところ!

福島県の中央に位置し、東北地方で仙台、いわきに次いで第3位の人口規模を誇る、東北の拠点都市です。 首都圏から東北新幹線で約80分というアクセスの良さに加え、鉄道や東北・磐越両自動車道が縦横に交差するなど、交通の利便性が良いことから「陸の港」とも称され、「人」「モノ」「情報」が集まる中核市、そして経済県都として成長を続けています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福島県の中央に位置し、東北地方で仙台、いわきに次いで第3位の人口規模を誇る、東北の拠点都市です。 首都圏から東北新幹線で約80分というアクセスの良さに加え、鉄道や東北・磐越両自動車道が縦横に交差するなど、交通の利便性が良いことから「陸の港」とも称され、「人」「モノ」「情報」が集まる中核市、そして経済県都として成長を続けています。

同じテーマの特集・タグ

Loading