「音楽のある暮らし」を体験しませんか?楽器をつくる人・音楽をつくる人・演奏する人が暮らす街
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/01/19「興味ある」が押されました!
2025/01/07#音楽のある暮らし
移住した時、仕事の時間以外は何をしますか? 家族のほかにどんな人と過ごしますか?
「好きなことをしながら、自分らしく豊かな日々を送れるか」って けっこう大事なポイントだと思います。
実際に地域で生活している人はどんな暮らしをしているのか よそ向きではない地域のヒトだまりと、暮らしを覗くことで 仲間や居場所などを見つけてもらえれば思います。
今回は「#音楽のある暮らし」
みんなの移住フェス開催中の5/29~6/4はいつでもお話しできます! 気になること、お気軽にご相談ください。 https://timerex.net/s/ijuufes2021_tajima_area/4badc850
ローカルだから叶う、「音楽のある暮らし」があった
山奥のポツンと一軒家でスティールパン(ドラム缶を叩いてつくる、カリブ海の楽器)を作っている生田さん。
移住のきっかけは都市部だと「ドラム缶をガンガン叩ける場所が無いから」とのこと..! https://www.ikuta-steelpan.com/
とあるビジュアル系ロックバンドのメンバーの練習場所は、かつて牛を飼っていた小屋だった。周りに家が無いし、山に向けて爆音で練習するから獣害対策になっているらしい..!
ロンドンのレーベルに所属しながら、手つかずの大自然が広がる集落で音楽を制作しているグローバルなアーティスト藤田さんは、ベルリンから香美町に移住..! https://kamicho-ijyu.com/fujita/
棚田を守りながらDJとして活動する移住相談員..! https://kamicho-ijyu.com/t_ito/
地域の社協で働きながら、音楽フェスつくっちゃう女子..! https://kamicho-ijyu.com/yoko_noopys/
地域を巡ると、そこにはいろんな人のいろんなカタチの 「音楽のある暮らし」がありました。
雄大な自然、静寂、 音楽活動ができる場や建物のストック、 音楽を介した人と地域のつながり..etc
ローカルだからこそ叶う、あなたの「音楽のある暮らし」を見つけてみませんか?
海辺の家で早起きした朝、 テラスでコーヒーを飲みながら 弾くウクレレ最高ですよ。
音楽や好きなことで地域とつながりたい人、音楽活動の拠点探しや、おためしで暮らしたい人/
・音楽合宿や、制作ワーケーションなど地域で音楽の拠点を探している方! ・音楽やライブを介して地域の人と交流したい方、学生 ・地域に友達を作りたい方 ・二拠点居住や、通いで地域と関わりたい方 ・Uターンを考えている方 ・これから地域おこし協力隊に応募したい方。
など、地域の人や場所を紹介します。 まずはお友達になりましょう! 実際にはこちらに来れない状況の方も、のぞき見してください!
オンライン相談やオーダーメイド ツアーを受け付けています。 興味のある方、なんとなく話を聞いてみたい方 『応募する』ボタンを押していただければ、こちらからメッセージします。
たじま田舎暮らし情報センター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
兵庫県
人口 546.50万人
ひょうご北部 移住相談窓口が紹介する兵庫県ってこんなところ!
兵庫県北部に位置する但馬(たじま)地域は、豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町の5市町で構成されます。 住みたい田舎ランキングの上位常連の人気移住地!大阪からも2・3時間以内でアクセスできます。
最も人口の多い『豊岡市』には、約8万人が暮らしております。 不便のない市街地がある一方で 世界に認められた山陰海岸ジオパークが広がる『香美町』・蛇口から温泉の出る『新温泉町』竹田城で有名な『朝来市』・豊かな自然を活かし農業特区として挑戦する『養父市』 など魅力的な取り組みや、スポットのたくさんあるエリアです。
養父市ではチェロのコンクールが行われています。 https://www.city.yabu.hyogo.jp/soshiki/shiminseikatsu/yabu/1/vivacellocon/index.html
豊岡市ではミュージシャン・イン・レジデンスやおんぷの祭典など音楽に関するプロジェクトも盛んです。 https://tonderu-local.com/special/21005.html?fbclid=IwAR1RMKZbkpvCAoenUxLeJYLsjcFCJSpkzrUXFk1c35yMwje0hVFTNPB6MU4 おんぷの祭典 https://onpunosaiten.com/
このプロジェクトの作成者
たじま暮らしサポートBASEは、豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町への移住を希望する方のためのワンストップ窓口です。
兵庫の北側、約半分を占めているのが『但馬(たじま)地域 』
豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町で構成されています。
「なぜ、広域での相談窓口があるんですか?」と聞かれます。
例えば豊岡市に住みながら、養父市で働く人もいます。
そんな時の相談対応は二つの行政区をまたぐので大変かもしれません、私たちに問い合わせていただくとスムーズに窓口や各市町の相談員にお繋ぎしたり、広域での下見のアテンドが可能です。
なんとなく、但馬地域に興味がある方にも 広い範囲で比較検討できるのでメリットがあります。
ひょうご北部が気になりだしたら、 ぜひメッセージをください^^!
実際に大阪からたじま地域に移住して7年になる、松宮が皆様の移住相談や関係づくりのお手伝いをしています。気になることがありましたら、ささいなことでもコンタクトしてくださいね!