
みんなの移住フェス2021に群馬県も参加します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/06/045月29日(土)から6月4日(金)に開催される全国規模のオンライン移住相談会に当県も参加することになりました!
・移住には興味があるけど、まだ漠然としていて地域を絞れない
・田舎暮らしに興味がある
・群馬でできる「暮らし」ってどんな感じ?
そんな疑問や悩みがある方はぜひこのイベントで群馬県へ相談予約を。
相談の中で、あなたの理想とする暮らしを一緒に考え、理想に近づけるための地域探しをお手伝いします!
田舎暮らしをしたいけど、どこでするかは決めてない という人も!
今のところ群馬県への移住を決めているわけではない という方も大歓迎です
群馬県だったら、こんな暮らし方ができますよ
そういう趣味を楽しみたいなら、群馬県だと少し難しいかもですね
と、リアルな情報をお伝えします!
反対に、群馬県○○市に興味がある と具体的な自治体まで決まっている方は、相談予約の際に予約フォームにその旨記入していただければ、当日その自治体について詳しいご相談に乗れるように準備しておきます。
まずはどなた様もお気軽に相談予約を♪


多くの人に群馬県に移住してもらうことより、「あなたが」理想の暮らし方をできる場を見つけられることの方が重要です
移住は、「するまで」よりも「した後」のほうが大切です
勢いで移住を決めて、「やっぱり何か違う」とならないように、
私たちは あなたの理想の暮らしができる場探しを じっくりとお手伝いしたいと思っています
このプロジェクトに少しでも興味を持っていただけた方は「興味ある」ボタンをクリック!
◆イベント中(5/29~6/4)のオンライン相談の予約はこちら↓ https://timerex.net/s/ijuufes2021_gunma_pref/9e492b1b
◆イベント期間内には時間がとれない...! という方はこちらから↓ https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/soudandesk/
◇まずは群馬県への移住について、情報収集したいという方はこちら↓ 群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/


このプロジェクトの地域

群馬県
人口 186.56万人

ぐんま暮らし課が紹介する群馬県ってこんなところ!
群馬県は関東の北西部、東京から100㎞圏内に位置しています。南部に平坦地が広がり、北部や西部は山地が多くを占める内陸県で、県内各所に多様な温泉が湧出し、「草津温泉」や「伊香保温泉」はその中でも特に有名です。災害が少なく、子育てのしやすい県として知られています。
このプロジェクトの作成者
東京にほど近い場所で、自然や食を満喫したい、そんな方にとって群馬はぴったりのロケーションです。
谷川岳や尾瀬を代表とする豊かな自然を持ち、冬はウィンタースポーツも楽しめて、温泉も豊富にある、そんな群馬へ、まずは遊びに来ませんか。
【群馬県の魅力の一部をご紹介】 ・都心からのアクセスが良い(100km、新幹線や東武鉄道で1時間圏内) ・自然災害が少ない(震度4以上の地震発生件数が関東一少ない) ・全国2位の物価の安さ ・待機児童がいずれの市町村もほぼゼロ ・全国有数の農業県
▶群馬県の暮らしに関する情報、イベント情報はこちらにまとめています (群馬県移住ポータルサイト「ぐんまな日々」) https://gunmagurashi.pref.gunma.jp/