募集終了

静かな純喫茶でお茶をする感じで、ふわぁっと地域に興味のある方と話したい。【オンライン純喫茶5/29-6/4限定オープン】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/06/04

古い純喫茶でお茶をするのが好きで どこかの街に行ったときは必ず昔からありそうな喫茶店のドアを開いてしまいます。

挽きたての珈琲豆の香り、トーストの焼ける音、メロンソーダの泡が弾けていく感じ.. ゆっくりしながら、他愛もない話をするスローな時間がリラックスさせてくれます。

音楽や映画の話、温泉の話、どこかに行った話、読んだ本の話...

移住って「出会い」なので、はじめてあった人とは制度とか説明じゃなくて、ゆっくりお茶して話したいなとか時々思うので

そんな雰囲気で、ふわっとした何か考えている人、もやもやしてる人と 移住や地域との関わり、日常のことをだらだら話せたらいいと思っています。

みんなの移住フェス2021期間中、いつでもオープンしています。

レトロでお洒落な建物やお店がたくさんある但馬の

海辺の人だまりや地域の古民家で、いつでも待機しています。お話相手になってください。

↓こちらに入力で申し込み または、応募ボタンorメッセージでお申し込みください◎ https://timerex.net/s/ijuufes2021_tajima_area/4badc850

豊岡市にある1925年代の建物
豊岡市にある1925年代の建物

\こんな方におすすめ!/

・インドア派の方 ・何か始めたいけど、何から始めたらいいかわからない方。 ・漠然と移住を考えている人 ・自分のスキルは何か?悩んでいる人 ・なんとなく但馬に興味を持った人 ・オンライン相談は苦手だけれどこの際やってみようというチャレンジの方 ・にぎやかな場所が嫌いな人 ・オンライン相談が苦手な人、何を話していいかわからない人、を待ってます。

音楽・建築・サブカル・猫・映画・好きの根っからのインドア派の私ですが、最近キャンプに詳しい人に「焚き火」ならいけるで!と言われました。 そんなどうでもいい話と、ローカルにまつわる話をするのにつきあってくださる方を募集しています。

地域のリラックス空間で待ってます
地域のリラックス空間で待ってます
珈琲などを飲みながら、どうぞ
珈琲などを飲みながら、どうぞ

このプロジェクトの地域

兵庫県

兵庫県

人口 546.50万人

兵庫県

ひょうご北部 移住相談窓口が紹介する兵庫県ってこんなところ!

兵庫県ですが、みなさんの良く知る「神戸」とは反対側にある、日本海側の地域です。 豊岡市・養父市・新温泉町・香美町・朝来市の5市町を但馬(たじま)地域と呼びます。

コウノトリと人の共生が実現したり、カニ・ホタルイカも日本有数の水揚げ量だったり、とても豊かな自然を誇る土地でもあります。そして、その美しい海と山が比較的行き来しやすく、どちらも楽しめます。

志賀直哉の小説にもなった「城崎温泉」、「日本のマチュピチュ」としてブレイク中の竹田城跡、「日本最古級の時計台」辰鼓楼。

ユネスコ世界ジオパーク「玄武洞」。

日本の近代化を支えてきた生野銀山。江戸時代には、世界の教科書にもなった養蚕。

そして、但馬の山奥で純潔が守り続けられてきた但馬牛は、神戸ビーフをはじめ特選松阪牛や近江牛など日本国内の黒毛和牛のルーツになっています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

たじま暮らしサポートBASEは、豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町への移住を希望する方のためのワンストップ窓口です。

兵庫の北側、約半分を占めているのが『但馬(たじま)地域 』

豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町で構成されています。

「なぜ、広域での相談窓口があるんですか?」と聞かれます。

例えば豊岡市に住みながら、養父市で働く人もいます。

そんな時の相談対応は二つの行政区をまたぐので大変かもしれません、私たちに問い合わせていただくとスムーズに窓口や各市町の相談員にお繋ぎしたり、広域での下見のアテンドが可能です。

なんとなく、但馬地域に興味がある方にも 広い範囲で比較検討できるのでメリットがあります。

ひょうご北部が気になりだしたら、 ぜひメッセージをください^^!

実際に大阪からたじま地域に移住して7年になる、松宮が皆様の移住相談や関係づくりのお手伝いをしています。気になることがありましたら、ささいなことでもコンタクトしてくださいね!

同じテーマの特集・タグ