私が椎葉に住む理由 ~村民インタビューリレー~
募集終了
もっと見る arrow

秘境に住むって、どんな感じ?
なぜ、そこに住むって、決めたんだろう?

きっとこのページをのぞいてくださっている皆さんが、思っていらっしゃることかと思います。

日本三大秘境の一つ、宮崎県椎葉村。
ここに住んでいる、一人ひとりのストーリーをお伝えします!

\椎葉って住みやすいの?/

こんにちは、椎葉生活3年目の池田文です。
普段は地域おこし協力隊として、主に子育て支援活動をしています。

SMOUTでは、一昨年・昨年と「椎葉の暮らし新聞」「椎葉の先生」というプロジェクトで、
椎葉の暮らしを紹介したり、焼畑や神楽面づくりなど椎葉の伝統文化に触れたい方への情報発信を行ってきました。

椎葉に来たことがない人たちに、
椎葉の環境条件だけを伝えて、住んでみたいか?と聞いたら、
たぶん多くの人の答えは、NO.
(最寄りのコンビニまで、車で1時間30分ですから。。)

それでも、椎葉に惹かれて、椎葉に移り住む人が増えています。
Uターン者がたくさんで、空き家がない地域もあります。

だから、椎葉の環境ではなくて、
今椎葉にいる一人ひとりの、椎葉に住んでいる理由を知ることができたら、
椎葉の良さをもっと伝えられる気がします。

子どものための夏祭り@夜狩内地区

子どものための夏祭り@夜狩内地区

熱い!歌謡選手権@不土野地区

熱い!歌謡選手権@不土野地区

\人の数だけ、理由がある/

今回は、「この人に聞いてみたい!」という、私の独断と偏見によって選んだ、
もしくは、みんなのおすすめ椎葉村民に、
「私が椎葉に住む理由」として、文章を書いてもらうことにしました。

一口に椎葉村民、と言っても様々なバックグラウンドの人たちがいるでしょう。今住んでいる理由も様々でしょう。

できるだけ多様な方々のストーリーに触れられたらいいな、と思っています。その中で、読者の皆さんの心に触れるところがあったらいいな、と思います。

実験のような、私の個人的趣味のような、そんな企画にお付き合いいただける方は、「興味ある」ボタンを押していただくと、追加レポートで椎葉村民の想いをのぞけます!

それでは、どうぞよろしくお願いします。

日帰り登山@大河内地区

日帰り登山@大河内地区

河原で遊ぶ子どもたち@松尾地区

河原で遊ぶ子どもたち@松尾地区

プロジェクトの経過レポート
2021/11/09

case4. 椎葉の顔となる冊子を作っている人の場合

6151

皆さん、こんにちは。

椎葉村は、朝晩が思わず「さむっ」と声に出していうくらいになり、紅葉が見ごろになりました。

追加レポートが遅くなっており、すみません。
あらためて、「なんで今ここに住んでいる?」というのは、なかなかに大きなテーマすぎて、書いてもらうのにも少し気力がいるものであった、と気づいた池田です。

皆さんから質問をもらって、一問一答!というスタイルにすればよかった、、、なんて思っておりますが、もし気になること、質問ありましたら、遠慮なくメッセージくださいね。


さて、今回は、まさか椎葉に住むなんて思ってもいなかった、という人からのストーリーです。


<case4. 椎葉の顔となる冊子を作っている人の場合>

▼私が「日本三大秘境」に住むなんて!

椎葉村に移住して、1年半が経ちました。

熊本県熊本市で生まれ育ち、学生時代から外向き志向だった私。
高校卒業後は、憧れていたアメリカへ留学。
その後、映画づくりに携わりたいと東京へ移り、10年余りを過ごしました。

興味のおもむくままに、直感的にやりたいことを選んできたこれまで。
「地元に戻って働く」とか「田舎に住みたい」という類の考えを持ったことは、一切ありませんでした。

だからこそ今、思い切った決断をした自分に「なかなかいい選択だったよ」といった心持ちです。
私が「日本三大秘境」と呼ばれる村に住むなんて!想像もしなかった暮らしを楽しんでいます。


私が椎葉村を見つけたのは、転職のタイミングでした。
東京での再就職先を探しながら、ふと思い立ち、地元九州に面白い仕事はないのかな〜と軽い気持ちで検索して出てきたのが、このSMOUTに載っていた椎葉村地域おこし協力隊のミッション「情報誌をつくるローカルエディター」という募集でした。

初めて知った椎葉村という村、そこで発行している情報誌「ONLY ONE Shiiba」。
すごく気になる、その冊子とその募集。

問い合わせると、すぐにたくさんの冊子を送ってきてくれました。
「こんな九州の山奥の村に、こんな素敵なものを作っている人たちがいるんだなあ」
手にとって読んでみて、深夜の東京の狭い部屋で一人わくわくしたのを覚えています。

そんな出会いがきっかけで、あっという間に椎葉村への移住を決めたのでした。


▼待ってくれるし、こちらも待つ。それが当たり前である幸せ

田舎での暮らしが都会と違うポイントの一つに、車社会ということがあります。

特に椎葉の山道は見通しが悪く、道幅が狭いところも多いので、対向車が来てパニック!という事象がまず起こります。

私もペーパードライバーでしたが、そんな車の離合の時は、すれ違うどなたも必ず広いところまで下がってくれたり、待っていてくれたりしました。
そのお礼の合図としてこちらが会釈をしたり「プッ」とクラクションを鳴らすと、あちらも、どういたしましてと「プッ」を返してくれます。

運転にも慣れてきたこの頃では、都市部に出掛けた時に多く見る、我先にという人の運転スタイルが少し滑稽にも思えるほど。
そして、椎葉に帰ってきた時のすれ違いざまの「プッ」に心穏やかな気持ちを取り戻す。
そんな自分を発見した瞬間、「ああ、私も椎葉村民になってきたなあ」と思えたりもします。


▼自分のできることを提供する、それが仕事。

もう一つ、最近感じていることは、仕事について。

人口2500人の椎葉村に住んでいると、職場の人、近所の人、その知り合い、巡り巡って全員が繋がっていると思えるほど、顔の見える世界です。

人付き合いの面では、都会とは価値観を一新して、郷に入れば郷に従うという心が大切かもしれません。
その上で、自分がうまく適応できるか、徐々に馴染んで自分のものにしていけるかというのは人それぞれです。

ただその中で見えてくるのは、自分も地域の歯車の一部だという実感のようなもの。
少なくとも私は、日々の暮らしや仕事の中で、やりがいや自分の価値を見出しづらいと感じていた東京でのことを思い返すと、今がどれだけありがたい環境だろうという気持ちになります。

「自分にしかできない仕事」を求めていたという話ではありません。
自分のできる仕事が、誰の助けになって、何が変化するのか。
そんな単純なことでも、なかなか感じとることができなかったこれまでの仕事観。
不透明だった働くことの意義が、少しずつ澄んで見えてきたような、そんな感覚です。


自分と、人と、暮らしと、仕事。
どれも隔たることなく、繋がっている。
そんな当たり前をきちんと肌で感じながら、葛藤しながら、自分の暮らしを生きる。

少し大げさなようですが、私は今、そんなふうに椎葉に住んでいます。

================================

2021/09/27

case3.村で唯一のヨーロッパ出身者の場合

5578

朝晩かなり涼しくなりつつある椎葉村です。

<case3.村で唯一のヨーロッパ出身者の場合>

今回は、ベルギー出身のジュリーです。

ジュリーは、英語・フランス語・日本語を話せるトリリンガル。
2020年の9月に、村内の小中学校で英語を教えるALTとして来村。そして、椎葉村での山暮らしを堪能しています。

=====

日本とのつながり

1970年代に日本で働いていた祖父から、私もいつも日本の話を聞いていました。
実際に初めて訪れることになったのは、10代の頃。やがて、日本のある写真プロジェクトに関わることになり、日本中を旅する機会に恵まれたのです。

私は少しずつ、日本の文化、食べ物、山々、いろいろなものが好きになりつつありました。そして2年前に、日本の言葉や文化をもう少し深く知りたいと思い、日本に移住を決めました。

最初は東京に住んでいました。都市で最高に便利ではありましたが、私向きではなくて、日本の都会暮らしにはあまり興味が持てなくなりつつありました。
そんな時に椎葉での仕事に巡り合い、山村の暮らしを体験できることになったのは、とても嬉しく、私にぴったりの出来事でした。今は日本(特に九州)をますます好きになりつつあります。


椎葉に暮らして

大都会の刺激から離れ、広大で人が少ない地域、まさに山の中に住んでいるので、日本の伝統や地域、そして何よりも穏やかな日々の暮らしを知ることができます。

毎朝私は、「今日も何か新しいことがあるだろうな~」という期待と確信に満ちた気持ちで目が覚めます。そして期待通り?いろいろな昆虫にも詳しくなりつつあります(注:椎葉にはいろいろな虫がいるのです!)。

英語を教えている小中学校の生徒たちには、焼畑の様子や、蕎麦が5000年前からどのように作られ食べられてきたかを教えてもらえます。椎葉の山々は、ハイキングにぴったりで自然を堪能できます。特に尾向地区の山々を歩くのが好きです。

私が椎葉で一番好きなところは、地域のコミュニティと残された自然の豊かさです。椎葉に来る前は運転が苦手でしたが、今は通勤中の風景に輝くものを見かけると、車を停めて「今まで見た中で一番きれいな景色、、、ここに住んでいるのが不思議だな、、。」としみじみ思うことがあります。写真は、春に扇山に登山に行った時の道です。


As my grandfather worked in Tokyo in the 70s, I always heard stories about Japan.
I started visiting the country when I was a teenager. Then, I had the chance to travel all around Japan while I was working on a photo project related to my family history in Japan. Gradually, I fell in love with Japanese culture, food, and most of all, with Japanese Mountains.

Two years ago, I decided to move to Japan in order to understand its culture and language a bit deeper. I first moved to Tokyo, but the city life, as practical as can be, was not for me. I was starting to fall out of love for Japan. So, I was really lucky to have the opportunity to work in Shiiba and discover this mountain village lifestyle. It’s the best thing that could have happened to me. And every day, my love for Japan (and now especially Kyushu) grows bigger!

To live in such a wide but scarcely populated area, literally in the middle of the mountains, far for the agitation of the big cities, is a rare chance to discover a rural Japan full of tradition, sense of community and calm. Every morning, I wake up with the certitude that I’ll learn something new! (I’m starting to be knowledgeable about insects as well!)

With the students I had the opportunity to see how yakihata is done and eat soba cooked in a 5000-year-old way. Shiiba mountains are also really nice to hike and reconnect to Nature. I especially enjoyed Hiking in Omukai area.

Community and preserved nature are the two things I like the most about Shiiba. Before coming to Shiiba, I never liked driving. But as I’m commuting here, I often stop observing the nature with a big dazzling “Wow! I can’t believe this is so beautiful! I can’t believe I live here.” That’s why I wanted to share some images of Shiiba’s roads with you.

=========================

2021/09/22

case2.大都会東京で生まれ育った人の場合

5509

皆さん、お久しぶりの更新になり、すみません!

<case2.大都会東京で生まれ育った人の場合>

今回は、椎葉に来て1年くらいのフレッシュなメンバー、金子遥さんです。

地域おこし協力隊として、椎葉村交流拠点施設Katerieにて、日々利用者さんの対応や施設運営、企画などを行っている金子さん。
*椎葉村交流拠点施設Katerieは、こちらのサイトへ https://katerie.jp/

私自身もですが、外から来たからこそ、椎葉の良さがより鮮明に映るんだろうな、と思います。

(写真は、椎葉の秋の山々。利根川地区より。)

===

日本三大秘境の自然

 東京出身の私が田舎暮らしに興味を持ち、移住先を調べていた時、「日本三大秘境」という言葉がたまたま目に入ってきました。そのパワフルさと壮大さに心からワクワクして、日本の秘境とはどういうところだろう、どんな人が住んでいるのだろう、どんな生活をしているのだろう、と気になって、椎葉村の紹介ページをひたすら読み漁りました。

 移住したばかりの去年の夏、どーんとそびえる険しい山々とダム湖、川の流れがつくりあげる美しい景色に感嘆しました。秋には紅葉が彩をそえて、冬には雪が降ります。やがて山桜が咲いて春の訪れを感じ、新緑や山藤はずっと見ていられるぐらい美しい。現在は、夏の眩しい光とぐんぐん育つ草の勢いも落ち着いて、あちらこちらで栗が地面に落ち始めています。

 都会で暮らしていたときは分からなかった、季節の移り変わりを目の前で楽しめることが、とても贅沢で幸せです。移住をしてから1年たった今でも、椎葉の自然の豊かな変化に驚いてばかりで飽きることがありません。


椎葉で暮らす逞しい人々

 私が椎葉に惹かれるもう一つの理由が、椎葉に暮らす人々の逞しさです。 

椎葉には日本ミツバチが生息しています。日本ミツバチは気に入る巣箱でないと入らないそうですが、椎葉の方々は巣箱の種類や置く位置を試行錯誤して、貴重なその蜂蜜を自給用として採取されており、驚きました。

 また、庭にお茶の木があり、昔ながらの釜炒り茶をつくっているおうちもあります。小屋づくりなど、集落の方たちが協力して必要なものを作ってしまうというお話も聞きます。

 こうした椎葉の人の逞しさが本当に素晴らしいなと感じます。私も自分で使うものを自分でつくる生活を送りたいと思い、畑を始めたところです。

=========================

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
椎葉村
池田 文が紹介する椎葉村ってこんなところ!

日本三大秘境の一つ、椎葉村。
広大な村の面積の96%が森林地帯であり、残りの斜面を家や田畑として利用してきた村の人々。山で生きる知恵と相互扶助の文化が暮らしに色濃く残る地域です。

10の地区からなり、それぞれ景観、言葉、人の性格に特徴があって、合衆国のような村です。
自然の恵みを活かしながら、暮らしと仕事を成り立たせてきた椎葉の人は、たくましく賢く、器が大きいです。都会では感じにくい、「人に支えられていること」を日々実感できるのが、椎葉での暮らしです。

池田 文
遊び広場ぽらん 学習塾ブランチ もうひとつのこどもえんyattara
秘境で育つ子どもたちが好き。 遊びワークショップ、おもちゃの広場、親御さん向けの講座など企画実施しています。 #遊び広場ぽらん#おもちゃコンサルタント#足育アドバイザー#学習塾ブランチ
20
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!