
【地域おこし協力隊】秘境de農業 未経験者でも就農までサポートします!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/02/01椎葉村では、令和4年4月1日採用の地域おこし協力隊を募集します!
日本三大秘境の椎葉村は、九州中央山地のど真ん中に位置しています。 標高600m~800mの農業団地に整備されているハウスでは、高冷地を生かして、ミニトマトやホウレンソウが栽培されています。 農業に興味はあるけれど、未経験で不安だという人も大丈夫! 地域おこし協力隊の期間中は、指導農家さんのもとで研修し、3年後の就農を目指します!
農業初心者でも大丈夫!椎葉村は新規就農者を応援します!
椎葉村は、少子高齢化並びに過疎化が進み、人口も減少しています。 昭和60年に780戸あった農家も現在は約500戸と少しずつ減少し、年齢別農業就業者も高齢化しており、新規就農者の確保は村の重点施策に位置付けされています。 椎葉村では、新規就農者を増加させるべく新規就農者への助成制度を充実させています。
農業初心者でもやる気があれば大丈夫! 秘境de農業の協力隊隊員の方は、3年間という期間に、指導農家さんのもとで研修をしながらノウハウを学んでいただき、退任後の就農を目指すプログラムになります。
一般的に新規就農をしようとすると、ハウス建設や農地確保に1千万以上の初期投資が必要となりますが、椎葉村ではハウスを村が設置し、年間使用料も格安でリースしています。


新しい農業のスタイルをつくりませんか?
椎葉村は高冷地を活かしたミニトマトやホウレンソウ、花きといったビニールハウスの園芸が盛んです。自然豊かな地で熟練の農家さんの指導でノウハウを学び、冬期の農閑期には、作物の6次化を目指した研究もするもよし、自宅でできるリモートワークで収入確保するのもよしと、自分で考える新しいスタイルをつくっていくことができます。 単身でも家族でも大歓迎です。しっかりサポートさせていただきます!


このプロジェクトの地域

椎葉村
人口 0.22万人

梅北実利が紹介する椎葉村ってこんなところ!
日本三大秘境の一つ、椎葉村。 広大な村の面積の96%が森林地帯であり、残りの斜面を家や田畑として利用してきた村の人々。山で生きる知恵と相互扶助の文化が暮らしに色濃く残る地域です。
10の地区からなり、それぞれ景観、言葉、人の性格に特徴があって、合衆国のような村です。 自然の恵みを活かしながら、暮らしと仕事を成り立たせてきた椎葉の人は、たくましく賢く、器が大きいです。都会では感じにくい、「人に支えられていること」を日々実感できるのが、椎葉での暮らしです。
このプロジェクトの作成者
宮崎県宮崎市で生まれて、5歳のとき家族で椎葉村にUターン。それから大自然の椎葉でのびのびと育ててもらいました。高校は宮崎市でその後、椎葉村役場に入庁し、今に至ります。 プライベートでは、子供の時から大好きだった神楽を保存会に入って継承しています。憧れだった面神楽もさせてもらえるようになりました。 椎葉での生活は便利ではないけど、それほど不便でもありません。