募集終了

田舎暮らしスタートアップ! ー移住者向け住宅の内覧・入居募集開始しますー

公開:2021/07/19 ~ 終了:2022/03/31

最新情報

2021/11/15
2021/11/11

田舎暮らしスタートアップ! 移住者向け住宅の内覧・入居募集開始します。 _____________________

入居募集物件:わらおこし住宅A棟 物件住所:郡上市和良町法師丸300 契約条件:賃貸契約 30,000円/月 _____________________

「わらおこし住宅」は、和良おこし協議会が管理する移住者(Iターン・Uターン)向けの住宅です。

※入居者は、選考もしくは抽選にて決定します。 _____________________

 多くの地域で「緊急事態宣言」の発出や「まん延防止等重点措置」により移動等が難しくなっている現状を踏まえて、「わらおこし住宅」の募集締切を延長します。  移住相談や内覧は受け付けておりますが、マスクの着用、検温など体調を確認して、体調不良の場合はご遠慮ください。また、居住地である県や都市でのガイドライン等にも留意していただきますようお願いします。

 募集締切等につきましては、今後の動向にて判断させていただきますのでご了承ください。 _____________________

このムラで暮らす

農山村へ移住を考えている方、岐阜県郡上市和良町で暮らしたい。 住むところ、地域の情報、田舎暮らしについて、なんでもご相談下さい。

コンビニは無いけど、スーパーとか金融機関、農協、郵便局はあるし、病院も消防署も、保育園や小中学校、中学校もあります。もちろん山と川、自然はいっぱい、日本一の鮎は釣れるし、蛍もオオサンショウウオも鹿もいっぱい。

そんないいあんばいの田舎です♪

和良の様子を見に来てみませんか。

薪ストーブ付きのお部屋です
薪ストーブ付きのお部屋です
コンパクトにまとまったレイアウトです
コンパクトにまとまったレイアウトです

和良町へお越しください。

 和良おこし協議会は、岐阜県郡上市和良町で、郡上市や地元自治会などから支援と協力をいただきながら、空き家を活用した移住促進と定住支援に取り組む地域づくりを行っています。平成27年度から現在までに「33世帯68名」の方が、和良おこし協議会を通して移住されました。現在、「わらおこし住宅」の他にも古民家を含む空き家の情報は町内に7件ほど持っております。「先輩移住者の話が聞きたい」「せっかく和良に来たので、何か遊ぶところも教えて」「和良鮎が食べたい」「ほたるが見たい」「オオサンショウウオ見れる?」「和良の人と交流がしたい」などと言ったわがままも大歓迎です。オプション?にて対応させていただきます♪

 「わらおこし住宅」その他「空き家」へは、担当者がご案内させていただきます。空き家の位置や写真等はあえて公開しておりません。和良町へ一度も来られたことのない方にも、ぜひ町内を見ていただきながら、和良町での暮らしをイメージしていただきたいと思います。  また、空き家へのご案内、移住相談等に関しては、一切の手数料などはいただきませんので、ご心配なく♪

※内覧・入居を希望する方は、ひとこと『メッセージ』をください。追って詳細をご連絡します。

わらおこし住宅(外観)
わらおこし住宅(外観)
私がご案内します
私がご案内します

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岐阜県

郡上市

人口 3.77万人

郡上市

和良おこし協議会が紹介する郡上市ってこんなところ!

 岐阜県郡上市和良町は、日本一うまい和良鮎がとれる清流和良川に沿って田んぼが広がり、集落が点在しています。人口は約1650人。地元に産業が限られるため、多くの人は近隣の町に車で勤めに出ています。食べる分だけのお米や野菜を作ったり、草刈りをしたり、夏には和良川で鮎を釣ったり、地域の行事に参加するなど、都会にはない田舎ならではの忙しいさもあります。  コンビニはありませんが、小さなスーパーがあって、診療所があり、モダンな薪ストーブのある振興事務所(市役所の出先機関)があり、歯科、老人保健施設があり、保育園、小中学校があり、農協、郵便局、信用金庫があり、派出所、消防署があります。見わたすと緑豊かな山林があり、里を流れる川にはオオサンショウウオや蛍などたくさんの生き物が棲み、季節の野菜が収穫できる畑や、美味しいお米がとれる田んぼがあり、そこには、ひとなつっこい人もいっぱい住んでいます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

ふるさと和良町で「みんなで楽しく集落づくり」をテーマに地域づくりの活動を行なっております。

Loading