
水路清掃で美しい里山づくりに協力いただける方を募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/11/27雪の多いここ富山県南砺市小院瀬見は、冬の間市街へ通じる1本しかない道路に雪が溜まらないように水を流して消雪するため、谷から引いた用水路の土砂や枯れた枝葉を除去する「江ざらい(えざらい)」という行事があります。 他の集落の住民連携による共同活動として「西太美地域地域おこし支援隊」を結成し、春の稲作のために水を準備するのと同じくらい大切であり、「江ざらい(えざらい)」を春と秋に行っています。
地域の方とふれあいながら、里山の景観維持や農業について体験したい方はぜひ参加いただけると嬉しいです!
住民連携で地域を助け合い、美しい景観を守りたい!
西太美地域は、高齢化や人口減が進み、集落によっては農業生産活動のみならず、住民連携による共同活動が維持できない状況になっています。
その課題解決の一環として、地域全体で助け合いの支援を行っていくために、「西太美地域おこし支援隊」の活動を2013年から始めています。
これまでに道路の草刈り活動、河川の保全活動、除雪活動、民生委員の活動補助などを行い、住民が少なくなっている地域でも住民同士で助け合いながら、住み続けられる地域を維持する取組みを行っています。
それでも、最近ではこれまで支援隊に関わっていただいていた方々が高齢化しており、参加できる方が少なくなってきています。 一方で、農業に取り組んでみたい方や自然の中で子育てされたい方が、私達の地域に農業体験に来られたり、移住についての相談をされたりすることも増えてきています。
決して楽な作業ではないですが、地域のみなさんと力を合わせて江さらいを行うと「地域を良くする・守る」ということを体験ができます。 初めての方でも地域の方々が作業を教えてくれますので、元気さえあればご参加いただけます。 農村の生活体験をされたい方も歓迎しますので、一緒に仲間になっていただけると嬉しいです。


地域の力になりたい方、お力をお貸しください!
以下のような興味や関心のある方はぜひご参加いただけると嬉しいです。 ・農村の文化や行事に興味のある方 ・将来的な地方への移住を検討していて地域の生活に体験したい方 ・何か地域の役に立ちたい方 ・地域の友達を作りたい方 など


募集要項
2021/11/26 〜
午前8時〜12時(途中休憩有り)
無料(江さらい作業にご参加いただいた方には謝礼として2,000円お渡しします)
神明宮(富山県南砺市小院瀬見1372)
・解散場所:神明宮(富山県南砺市小院瀬見1372) ・スケジュール: 【持参いただくもの】 ・角スコップ(用水から土砂をすくい上げるときに角が四角い方が作業しやすいです) ・雨具 ・長靴 ・動きやすい服装 ・タオル ※飲料水は準備いたします。 ※参加者にはレクリエーション保険に加入していただきます。(保険料は主催者で負担いたします)
【神明宮のGoogleマップ】 https://goo.gl/maps/2VYP8yUh8ftJNKtW9
このプロジェクトの地域

南砺市
人口 4.46万人

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!
南砺市は豊かな自然に囲まれ、独自の風土に根ざした歴史や文化を育んできたまちです。 西太美地域づくり協議会のある西太美地区は、南砺市の西部に位置する農村地域です。 地区西側は金沢市との境界には医王山がそびえ、その山麓にはIOX-AROSAスキー場があり、市内で一番多くの若者が集まるレジャー施設となっています。 西太美地域づくり協議会は地域住民の交流促進を図り、豊かな人づくリ、住みよい郷土づくりに寄与し、地域コミュニティーの拠点を目指し活動しています。
このプロジェクトの作成者
弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪