募集終了

一緒にサステナブルで美食な街を作るサポーター募集!

公開:2021/08/27 ~ 終了:2021/12/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/12/31

経過レポートが追加されました!「MeglooでSNS始めました」

2021/10/27

コロナ禍で増えてきたちょっとした趣味、美味しいお店のテイクアウト。せっかく美味しいのに、食べ終えた後のゴミの多さにちょっとした罪悪感を感じる人が81%! (n=87, 弊社アンケートより) テイクアウト後にゴミが出なければもっとスッキリできるのではないでしょうか? Meglooはテイクアウトやデリバリー時に地域共通のリユース容器をシェアリングすることで、使い捨て容器を削減します。スマホで簡単に借りられ、返却場所は対応店舗どこでもOK。地産地消の食材を中心とした美味しくてヘルシーな味と、優しい気持ちをお届けするプロジェクトです! ※【いざ鎌倉!地方創生の祭典〜JAPAN CHALLENGER AWARD 2021 in 建長寺〜】 ファイナリストとしてチャレンジ中です。 https://www.japan-challenger-project.com/

美味しいで社会をサステナブルに。

3歳の子と散歩に歩いていると、道端や海岸に落ちているゴミを拾ってくれます。その姿勢が素晴らしいなと思う一方で、こんな小さな子にもゴミ溢れる社会を見せてしまい申し訳なく思いました。一人あたりのプラスチックゴミ排出量世界二位の日本、もっと削減できないだろうかと思うようになりました。 ところがコロナ禍でテイクアウトやデリバリー需要も高まり、使い捨て容器は増える一方。少しの時間を運ぶためだけに使われて、食べ終わればそのままゴミ箱へ。せっかく美味しいテイクアウトをしたのに、なんだかちょっとした後ろめたさから後味を悪くしてしまいます。 リユース容器をみんな街中に巡らせることで、食べ終えた後のゴミを無くし、ものを大切にする気持ちやゴミを減らす気持ちが街を巡るのではないかと思っています。

美味しいテイクアウト
美味しいテイクアウト
一時の役目を果たしてゴミ箱へ
一時の役目を果たしてゴミ箱へ

美味しいことと共にサステナブルな町づくりに興味ある人に出会いたい

プロジェクト募集を通してこんな人に出会ってみたいです ・美味しさと共にサステナブルな町づくりに興味がある人 ・地域の飲食店と協力してリユース容器シェアリングの実証実験を手伝ってくれる人、応援してくれる人

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

神奈川県

鎌倉市

人口 16.64万人

鎌倉市

Shingo Yoshizumiが紹介する鎌倉市ってこんなところ!

東京から一時間ですが、自然と文化がある鎌倉。 周辺で採れた新鮮な魚や味の濃い個性的な鎌倉野菜、食に対する意識が高く、 海に面しているためかゴミや環境問題に関心のある方が多いです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません