
【募集再開!】【初心者でも正社員雇用】北海道中頓別町で様々な仕事にチャレンジ!マルチワーカーを募集します。
最新情報
経過レポートが追加されました!「マルチワーカーの正社員募集再開します!」
2023/03/09経過レポートが追加されました!「マルチワーカーの追加募集を開始しました!」
2022/07/19北海道のなかでも北部に位置する中頓別町(なかとんべつちょう)で、「特定地域づくり事業協同組合」という新しい取り組みをはじめます。
組合では町内の仕事を組み合わせることで、マルチワーカーを正社員として無期雇用します。(福利厚生完備、副業可!)
町内の事業所では、こんな悩みを抱える人がいます。 「繁忙期は人手不足だけど、通年での雇用は難しい」 「高齢者が多く作業が大変で困っている」
町内の事業所の人手不足を解消、そして「中頓別町に移住したい」という人が来やすくなる取り組みです。
※仕事が入らないときは、組合の事務所で仕事をしていただくので給与のバラつきはありません。
中頓別町での暮らしに興味がある方、こちらをご覧ください。 https://smout.jp/plans/5353?token=3cby56gzbRimjTRwyBiocPRd
仕事内容
・林業(山の草刈り) ・建設業(事務、現場補助) ・観光業(アウトドアガイド補助、砂金堀インストラクター、清掃、事務) ・介護福祉業(配膳、厨房清掃) ・酪農業(搾乳、掃除、草刈り) など
これらの仕事を組み合わせることで様々な仕事を経験することができ、町内の事業所に出入りすることで知り合いも増えます。
本人の希望、得意なことや不得意なことを考慮しながら仕事のスケジュールを組んでいきますので、やりたいことや将来の目標、実際に働いてみてわかったことなど気軽に教えてください。
「特定地域づくり事業協同組合」について詳しく知りたい方は総務省のページをご覧ください。 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/tokutei_chiiki-dukuri-jigyou.html


中頓別町であなたの理想を実現しませんか?
中頓別町の移住者には”理想を実現したい”という思いのある人がたくさんいます。
”理想”を実現したいと思っても心配事は尽きません。 ・地域に馴染めるのか ・病院や学校など施設の充実 ・仕事やお金の問題
【組合で働くメリット】 ・住まい探しのサポートを受けられる ・町内の事業所を周ることで、町のことを知ることができ知り合いも増える ・組合では無期雇用で福利厚生も完備、資格取得も支援! ・毎月安定した収入がある
組合を「思う存分」利用してください!
あなたの”理想”を応援します。
少しでも働いてみたいと思った方は「興味ある」ボタンを押してください!


勤務条件
【勤務時間】 週5日、1日7時間勤務 時間外・休日労働の場合は、別途割増賃金を支給
【休暇・休日】 完全週休二日制/有給休暇あり
【雇用形態】 無期雇用派遣労働者(試用期間1カ月)
【給与】 ・月額基本給177,000円〜 ※年齢や職務経歴に応じて定めます ・各種手当支給(通勤手当、住宅手当、技能・資格手当、寒冷地手当) ・賞与支給あり(組合の業績等に応じ)
中頓別町特定地域づくり事業協同組合
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

中頓別町
人口 0.13万人

中頓別町くらしとしごとの相談窓口が紹介する中頓別町ってこんなところ!
中頓別町の自慢はとにかく豊かな自然! 町内には日本最北の鍾乳洞もあります。
町の雰囲気も、町民と移住者が気軽に話したり助け合いがあったりと風通しのいい環境です。
【町内の主な施設】 ・病院 ・こども園(保育所と幼稚園を併せた施設) ・小学校、中学校 ・福祉施設 ・コンビニ、個人商店、飲食店 ・ガソリンスタンド ・金融機関 ・レジャー施設(温泉、スキー場、パークゴルフ場、山)
豊かな自然が自慢の地域ですが、町内に食料品や日用品を買える場所もあり日々の生活には困りません。
Instagramの中頓別町公式アカウントでは、町のリアルな様子を日々投稿していますので、中頓別町での生活がイメージしやすくなるかと思います。 https://www.instagram.com/nakatombetsu_official/?hl=ja
このプロジェクトの作成者
移住者への仕事紹介、町内事業者(企業、農家など)への人手不足解消、住民の多様な働き方の実現等に向けて、「働く」「住む」「暮らす」「育てる」「学ぶ」「遊ぶ・楽しむ」も含め、移住者・来訪者・住民が必要とする情報をワンストップで提供する「中頓別町くらしとしごとの相談窓口」を開設し、総合的な生活支援サービスの提供を目指しています。